給食日記

給食日記

4/11(金)の給食

本日の給食は、ポークカレー・ブロッコリーのサラダ・牛乳でした。学校給食では月に1回カレーの日があります。給食の定番の人気メニューであり、お家とはちがうおいしさがあります。この給食のカレーのおいしさの秘密は、かくし味にすりおろしリンゴとトマトが入っていること、たくさんの量を大きな鍋でよく煮込んで作られていることから、一味ちがうしあがりになるそうです。今日もおいしくいただきました!

0

4/10(木)の給食

 本日はお花見給食!校庭の桜も、ちょうど見頃を迎えています。とりそぼろずし・キャベツの煮びたし・お麩のすまし汁・三食だんご・牛乳のメニューでした。お花見の時に三色だんごを食べるようになったのは、戦国武将の豊臣秀吉がお花見の時にカラフルなお団子をふるまったのが、きっかけとなったそうです。おだんごのおかげで「緑色がヨモギ味」「ピンクと白は同じ味??」など会話がはずみました。今日もおいしくいただきました!

0

4/9(水)の給食

 本日の給食は、ごはん・五目うどん・キャベツとツナの酢の物・牛乳でした。「五目うどんって、本当に五目?」との会話から品数を数え始めた5年生。「にんじん・たまねぎ・ほうれんそう・ねぎ・しいたけ・とり肉・油あげ…五以上ある!!」…と盛り上がりました。その他にも、うどんって英語で何て言う?…「UDON?」「ジャバニーズヌードル??」子どもたちは、ささやかな会話の中にも笑顔がキラキラしていて素敵です。今日もおいしくいただきました!

0

4/8(火)の給食

 新学期初の給食です!本日の献立はごはん・コロッケ・ウインナーと野菜のソテー・春のコンソメスープ・いちごゼリー・牛乳でした。「あれっ!?初日って、カレーじゃないの???」…という声がいくつか聞こえてきましたが、カレーじゃないのですね。今年は。うっかり書き忘れていたメニュー表も3年生の2人が先にフォローしてくれていました。さすが!正院っ子。先輩たちの良い姿をちゃんと見てる。そんなわけで、今日もおいしくいただきました!

0

3/24(月)の給食

 本日の給食は、今年度最後の給食で、ごはん・ハンバーグ・彩野菜ソテー・きのこのコンソメスープ・牛乳でした。春休みに入りますが、お休み中も1日3食しっかりと食べてほしいですね。今日もおいしくいただきました!

0