活動の様子

令和5年度 活動の様子

第1回地区子ども会

5月13日、令和4年度第1回地区子ども会が開かれ、1年生に地区会長・副会長・書記が紹介されました。4月からの集団登校で毎日顔なじみになっているものの、「名前知らん」という1年生がほとんど。「〇〇さん」と名前を呼ぶ練習をしていました。

これまでの集団登校について、あいさつ・並び方・時間の3つの視点で振り返りを行いました。「時間に遅れた。」「順番抜かしをしてしまった。」など、自分の足りなかったところを話せる正直者の寺井っ子。これからの集団登校で、気を付けて歩くことでしょう。

また、通学路の危険な箇所や子ども110番の家の確認もしました。

担当の先生からは、いつも下級生が安全に登校できるように気にかけてくれている6年生への感謝と労いの言葉もありました。

子ども達が安全に登下校できるよう、これからも機会をとらえて指導していきます。

保護者・地域の方々、見守り隊の方には、日ごろから登下校の見守りにご協力いただき、本当にありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。危険個所や気になることなどありましたら、学校までお知らせください。

 

春の遠足 ウキウキ ワクワク!

連休合間の5月2日、全校児童がバスに乗って春の遠足に出かけました。少し肌寒い日で、途中雨がぱらついたところもありましたが、元気いっぱいに見学したり遊んだりして、楽しい遠足となりました。

バスの中は静かにする、お弁当の時はしゃべらないなどのコロナ対策に、どの学年も自分たちでしっかり取り組めていたようです。さすが、寺井っ子です!

保護者の皆様には、持ち物やお弁当の準備などにご協力いただき、ありがとうございました。

【1年生】白山ろくテーマパーク 河合・下野園地

 

 

 

 

 

 

【2年生】サイエンスヒルズこまつ コマツの杜

 

 

 

 

 

 

【3年生】福井恐竜博物館

 

 

 

 

 

 

 

 

【4年生】白峰方面

 

 

 

 

 

 

【5年生】社会見学~箔一・金沢港~

 

 

 

 

 

 

【6年生】金沢みてあるき

 

 

3年生 自転車教室

5月11日、3年生の自転車教室を行いました。「自分の命を自分で守る」大切な学習です。子どもたちは「緊張する!」「ドキドキする」など言いながら、真剣に学習に取り組む様子が見られました。教師、警察の方、交通推進隊の方が一番大切に指導したのは、交差点での左右確認です。止まって左右が確認できるところまで出て、自分の目でしっかり確認することを指導しました。自転車での交通事故原因は、交差点での飛び出し、一旦停止での確認不足が大変多いからです。

3年生は、この後、自分の地区が入っているグループ内で自由に自転車に乗ることができるようになります。ただし、自転車に乗るときは、どの学年も必ずおうちの人の許しを得ることになっています。ご家庭で、「自転車のきまり」を再確認し、子どもたちの安全を共に守っていきましょう。

R4自転車のきまり.pdf

世界遺産 味めぐり献立 ー福岡県ー

福岡県の世界遺産は、「神宿る島」宗像・沖ノ鳥島と関連遺産群」と「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の2つがあります。

大人の方は、社会科等の学習で、聞き覚えがある方も多いのではないでしょうか。

5月11日の給食メニューは、博多が有名な「とんこつラーメン」と郷土料理「がめに」でした。

いつもは、煮物が残りがちなクラスもよくおかわりして食べたそうです。それでもやっぱりラーメンは、子ども達に大人気でした。

給食メニューや食べた感想、福岡県、世界遺産などについて親子の会話がはずんだり、お子さんの興味が広がるきっかけとってくれたら嬉しいです。

「今年の1年生は、お野菜もよく食べてくれて嬉しいです。」と栄養教諭や調理員の感想です。

1年生 国語 なんていおうかな

連休明けの5月9日も、元気に登校してきた1年生。

国語で「自分の言いたいことを伝える力をつける」ために、「連休のこと」をテーマに学習していました。楽しく過ごした連休の様子が伝わってきて、嬉しく幸せな気持ちになりました。

お友達の発表を聞いて、新しい言葉にふれたり、よく聞いて反応を返したりするなど、学び方の基本を身につけてきています。

子ども達の発表のいくつかを紹介します。

「私は連休に、ラウンドワンでボッチャをしました。」

「お休みの日に、いしかわ動物園とクアハウスに行きました。」

「私は、連休にママといっしょにあさがおをうえました。うれしかったです。」

「ぼくは、お休みの日にいちごがりやバーベQをしました。楽しかったです。」

「わたしは、とやまのこうえんやすいぞくかんにいきました。ジンベイザメとサメがいました。」