活動の様子

2021年5月の記事一覧

クラブ活動 始まる

4・5・6年生のクラブ活動が始まりました。今年は、バトミントン、卓球、球技、ダンス、アニメ・マンガ、工作、パソコン、テーブルゲーム、手芸の9つのクラブが発足しました。4年生は、全員音楽クラブとして活動します。

クラブ活動に向かう子ども達の表情は、ウキウキ、ワクワク。組織作り、年間計画を立てた後、楽しく活動に取り組んでしました。協力してクラブを運営したり、自分の好きなことを思いっきり楽しんだりしながら、子ども達が自分の個性を伸ばしていくことを願っています。

アニメ・マンガクラブ インターネットの画像をお手本に、イラストをかいています手芸クラブ 手提げ袋をつくる準備の玉結び練習パソコンクラブ プログラミングでレゴを動かす準備テーブルゲームクラブ どんなゲームができるかみんなで話し合いダンスクラブ どんな活動にするか、自分達で計画しました球技クラブ 2つのボールでドッチボールバトミントンクラブ みんなで交代しながらラリーを楽しみました工作クラブ 紙トンボをつくって飛ばしました。卓球クラブ 卓球台のセットや片づけはみんなで協力します4年生 音楽クラブ 間隔をあけ飛沫か飛ばないように気をつけて練習中

人権の花 贈呈式

人権擁護委員のみなさんから、人権の花をいただきました。学校を代表して園芸整備委員会の児童が、人権の花贈呈式に参加しました。また、6年生がかいた人権標語の中から、優秀な作品を書いた人に賞状が贈られました。

児童玄関に明るく咲く花々のように、子ども達の心にやさしさや思いやりの心が花開くことを願います。人権擁護委員の皆さま、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優秀賞の作品

「ちがっても 個性があって それでいい」 竹田 蓮

「いじめなく 心の花に 水をやろう」吉田 迅希

「思いやり みんなが幸せ この願い」北矢 晴彦

「心から みんなを思い、大切に」窪田 瑛介

2年生 生活科 1年生入学おめでとうの会③

2年生が生活科の学習で「1年生入学おめでとうの会」を行いました。これまで、生活科の時間に「1年生を楽しませよう」と、一生懸命練習してきました。

21日(金)は、2年2組と1年2組でした。体育館で発表、グループで学校探検、終わった後には、グループ毎に振り返りという流れです。

2年2組さんは、とても緊張しながらも一生懸命発表しました。

振り返りで、1年生は「2年生の発表がすごかったです。」「学校を案内してくれて嬉しかったです。」など言っていました。

2年生は、振り返りカードから抜粋して紹介します。「1年生はすごく静かにしていました。私は1年生はすごいなと思いました。」「本番はドキドキしたけれど、みんなと協力をして、頑張ったから1年生と仲良くなれて、昼休み一緒に遊びたいなと思いました。」「本番は、みんな姿勢を正して服装を正してすごく輝いていました。やっぱりこんなにできるんだなーと思いました。」「発表の終わりのときは、全員の発表を拍手してくれて嬉しかったです。」

みんなが幸せな気持ちになった「1年生入学おめでとうの会」となりました。

とびばこの発表大なわとびの発表なわとびの発表計算チームの発表

 

自分の命を自分で守る 避難訓練

①避難経路を間違えずに通って避難する  

②「おかしもは」を守って避難する

③本気で訓練する

の3つをめあてに、火事が起きた時の避難訓練をしました。全校児童が、しっかり放送を聞いて、安全に素早く避難することができました。コロナ対策として、人との距離をとることも意識して逃げる訓練にもなりました。

運動場での話の聴き方も、とても立派で感心しました。訓練の様子を見ていただいた消防士の方から、「全員けがなく避難できたので100点です。とても落ち着いて避難できました。」と、言っていただけました。

短い時間でしたが、今年度初めて全校児童が一堂に会することができました。真面目で落ち着きのある、寺井っ子の素晴らしさが改めて感じられた避難訓練でした。

 

2年生 生活科 1年生入学おめでとうの会②

2年生が生活科の学習で「1年生入学おめでとうの会」を行いました。これまで、生活科の時間に「1年生を楽しませよう」と、一生懸命練習してきました。

20日(木)は、2年3組と1年3組でした。体育館で発表、グループで学校探検、終わった後には、グループ毎に振り返りという流れです。

2年3組さんは、張りのある声で、グループでの練習の成果を発表しました。学校案内では、「ここは、給食室だよ。給食を作ってくれるところだよ。」「ここは理科室だよ。実験する部屋だよ。」など、1年生にやさしく教えながら学校案内をしました。

振り返りで、1年生は「2年生と学校探検できて嬉しかったです。「どんな部屋があるかわかりました。」などの感想を伝えました。

2年生は、振り返りカードから抜粋して紹介します。「学校を案内して1年生と仲良くなれて嬉しかったです。」「きれいな音楽で1年生を喜ばせれたと思います。」「1年生が『2年生から教えてもらったとこが楽しかったです 』と言ってもらって、とっても嬉しかったです。」「ぼくがシールをとってあげたら『ありがとう』と言ってくれて嬉しかったです。」

みんなが幸せな気持ちになった「1年生入学おめでとうの会」となりました。

国語グループの発表

 とびばこチームの発表ボール投げチームの発表

 

 

 

 

 

8の字とびチームの発表なわとびチームの発表きらきら星チームの発表学校を案内中