学校の様子 R5年度

R5~6年度 学校の様子

1年生 給食参観・試食会

PTA家庭教育委員会主催の給食参観および試食会が行われました。

まずは1年児童の給食配膳や食事の様子を参観した後に、ランチルームにて給食を試食しました。

試食の後に、栄養職員より学校給食の食事内容、給食室での栄養管理、朝ごはんについてのお話がありました。

たくさんご参観くださりありがとうございました。

また、準備をしてくださった家庭教育部のみなさまありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

ペン立てをいただきました

本日、地域の川端さんから新1年生と新職員にペン立てをいただきました。

毎年、素敵な手作りのペン立てをいただいて4年目となりました。

長休み時間に、1年生の代表3人に渡してくださいました。

今年で91歳となられ、毎日コツコツと制作を続けておいでるそうです。

昨年度は、1100個余り作られたそうです。

川端さん、毎年ありがとうございます。

 

 

ツバメ調査

先週17日(金)の5・6時間目に、6年生がツバメ調査を行いました。

各地区ごとにグループになり、ツバメの巣や成鳥を数えながら用紙に記入していきました。

途中、地域の方に声掛けをして、ツバメについて質問をする子どもたちもいました。

やさしく教えていただき嬉しかっという話も聞きました。

昨年度よりも、成鳥の数などは多かったそうです。

6年生の皆さん、ありがとうございました。

本物と触れ合う大切さ

今日の1限目に、4年生と2年生が植物の苗をグループやペアで観察をしていました。

4年生は、五感を使いながら丁寧に観察をしていました。長さを測ったり、

虫めがねで詳しく産毛を見たりしていました。

2年生も班になり、生活科で育てる野菜の観察をしていました。

発見したことをどんどんグループの友達に広げるなど、

やる気いっぱいの姿にびっくりしました。

便利な世の中ですが、本物が一番ですね。

 

クラブ活動

令和6年度のクラブ発足式が行われました。

高学年が中心となり、自分たちが取り組みたいクラブを決め、部員を募集しました。

8つのクラブが、本年度活動することに決まりました。

今日は、自己紹介や年間の活動計画をみんなで話し合って決めていました。

これからが楽しみですね。

 

代表委員会

14日(火)と15日(水)のお昼の時間に代表委員会が行われました。

1日目は、委員の自己紹介と本年度の児童会目標の案が提案されました。

2日目は、児童会目標についての再確認が行われました。

その結果、本年度の児童会目標は、『心を一つに、仲良く明るい津幡っ子』となりました。

今年度、どのような活動を考え実践していくのかとても楽しみです。

みんなで楽しく取り組んでいきまょう。

 

リコーダー講習会

14日(火)の午後から、3年生がリコーダーの講習会に参加しました。

東京からリコーダー協会の方が来校し、とても分かりやすく演奏の仕方やリコーダーの

魅力を伝えてくださいました。

リコーダーを上手に演奏するには、

リコーダー語の「トゥ」を使えるようになることだと知りました。

子供たちも「トゥ」の練習を一生懸命していました。

とても楽しかったですね。

 

3年生 理科の学習

3年生は理科の学習で、こん虫について学んでいます。

みんなでモンシロチョウの世話をしながら、何を食べ、どのように大きくなっていくのかを

みんなで観察しながら学んでいます。

観察が難しい時は、タブレットや図鑑などを利用しています。

今日は各班で観察をして成長の具合やさなぎの様子など詳しく調べていました。

「さなぎになるの何でやろう」「大きいウンチしたよ」「かわいいからなでてあげたい」等、

子供たちは観察に夢中でした。

「もうすぐ蝶になるよ」「なんでわかるの」「だって、茶色になっているから」

という会話もありました。

はやく羽化してほしいですね。

 

集団下校訓練を行いました

今日は全校一斉に集団下校訓練を行いました。

自然災害等に備えて、各地区ごとに安全に下校するための訓練です。

昨年度から、「放送や先生の話をしっかりと聴く」ということが身に付いているので、

とてもスムーズに行動することができました。

さらに、6年生はリーダーとして整列をさせてくれたり、やさしく言葉をかけてくれたりする

など大活躍でした。とても頼もしかったです。子供たちの力はすごいです。

 

4年生 算数の学習がんばっています

4年生は、算数でグラフの学習をしています。

表に記してある数字を折れ線グラフや柱状グラフにすることで、

様々な変化や特徴が見つけることができます。

子供たちは、どんな秘密があるのか真剣に考え、ノートに発見した秘密を記していました。

主体的に取り組み、学びを深めていました。

 

4年生がんばってね 器械運動

5月29日(水)に行われる器械運動交歓会に向けて、4年生は体育の学習の時間を中心に、

マット運動・鉄棒運動・跳び箱運動に取り組んでいます。

本番では、一人一種目のみの参加となります。大きく美しく演技をするために、

コツをたくさん見つけて練習していきましょう。

自分の納得できる演技ができるよう、応援しています。

子供主体の授業

長い連休も終わりました。

今日はあいにくの天気となりましたが、

子供たちはあいさつを大切にしながら登校していました。

本年度は、「よく考え、表現する子」をカリマネの柱【学校全体の目標】とし、

授業では子供主体の授業を目指しています。

「させる」から「したい」を目指し、自己決定の場面を積極的に取り入れています。

子供たちも意欲的に頑張っています。

 

5月 学校集会

全校児童が体育館に集まって、学校集会を行いました。

ピアノ伴奏に合わせて、校歌を歌いました。元気いっぱいの歌声が体育館に響き渡りました。

校長先生のお話の中で、「素敵な挨拶」について問いかける場面がありました。「相手の目をみてします」「自分から先にします」「相手の名前をよんでします」「おじぎもします」など、たくさんの意見が子供たちから出されました。よりよい挨拶をしようという意識の表れを感じました。

生活目標の話では、廊下の歩行について考えました。安心・安全に生活するためにも、一人一人がどのように過ごせばいいのか考えながら聞いていました。

最後に任命式が行われました。津幡小学校には、8つの委員会があります。これら委員会のメンバーである5、6年生のおかげで、毎日気持ちよく、楽しく過ごすことができます。任命式では、8名の委員長に、任命書が校長先生より手渡されました。

 

 

 

 

 

 

 

1学期 遠足

曇り空で、少し肌寒い日となりました。

今日は、全校で遠足に出かけました。

低学年は中央公園。中学年は中条公園。高学年は運動公園でした。

どの学年の子供たちも元気いっぱい運動し、おしゃべりをし、ごちそうやお菓子を食べ、

楽しい時間を過ごしていました。

学級や学年の友情が深まった一日でした。

 

今日の給食 竹の子ご飯

今日の給食は、竹の子ご飯でした。

旬の食材はおいしいですね。

子供たちも喜んで食べていました。

山盛りにしてにこにこ笑顔の子もいました。

これからも旬の食材を使ったおいしい給食をお願いします。

 

授業参観

本日の5時間目に、今年度初めての授業参観を実施しました。

天候にも恵まれて、多くの保護者の方にご来校いただきました。

子供たちも張り切って頑張る姿が、どの学年でも見ることができました。

学校では、子供主体の授業を目指して全力で取り組んでいきます。

今後ともよろしくお願いします。

 

 

交通安全教室

今日は、1・3年生で交通安全教室を行いました。

1年生は、正しい歩き方。3年生は、正しい自転車の乗り方を町の安全協会の方や

警察署の方から教えていただきました。

学んだことをしっかりと実践し、安全に生活を送ってほしいと願うばかりです。

 

1年生を迎える会

今日の2限目に、「1年生を迎える会」を行いました。

6年生となかよく1年生が登場し、6年生代表のはじめのあいさつ・学校紹介

みんなでゲーム・2年生からのプレゼント・1年生からの素敵なメッセージ

6年生代表の終わりのあいさつと中身の濃い、楽しい時間を過ごすことができました。

6年生代表の「思いっきり楽しもう」という言葉が全校に伝わりました。

これからも、419人が仲良く楽しく活動できるように、学校全体で見守り、

応援していきます。

とても素敵な心に残る会でした。

1年生 学校探検

今日の生活科の時間に、1年生が学校探検をしました。

前回は、2年生に案内してもらっての学校探検でした。

今回は、自分たちで回る順番を決めて、グループで探検しました。

職員室の隣にある校長室にも来てくれたグループもありました。

みんなで仲良く活動していました。

 

児童会活動 なかよし班スタート

今日の昼休み時間に、「なかよし班」の発足式がありました。

1年生~6年生が赤と白のグループに分かれ、12のグループを作り活動します。

楽しい遊びやスポーツ、運動会でもなかよし班で応援などを行います。

5月になると、全校掃除もなかよし班で力を合わせて行います。

1年間、みんなで楽しく活動していきましょうね。

令和6年度 委員会発足

昨日の6時間目に委員会が発足しました。

5・6年生が7つの委員会に所属し、一年間活動していきます。

今年は、一人一人が「チャレンジする」ことがテーマです。

「やってみたい」を実践してみてくださいね。応援しています。

どの委員会も、6年生が中心となって会を進行していました。とても頼もしいです。

 

 

読書大好き

津幡小の子供たちは、読書が大好きです。

長休み時間になると、図書館は長蛇の列になります。

時間がなくて借りることができなくなる時もあります。

読書をすることは、心にもいっぱいの栄養がいきわたります。

もっと読書好きがたくさん増えるといいですね。

学校探検をしたよ

今日の生活科の時間に、1・2年生が学校探検をしました。

2年生が1年生を連れて、学校の教室や職員室などを案内してくれました。

「ここは職員室だよ。入るときは、失礼しますと言ってから入るよ。」

とやさしく教える姿も目にしました。

2年生の皆さんありがとう。1年生も楽しそうでしたね。

なかよく活動できた時間でした。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

朝学習 タブレット

津幡小学校では、月曜日の朝学習はタブレットを使って学んでいます。

漢字や計算のドリル、調べ学習、ローマ字入力の練習など、

子供たちが自分で学びたいことを決めて取り組んでいます。

学年ごとのカリキュラムを大切にしながら、これからもコツコツとチャレンジしていきたいです。

 

 

1年生 給食始まりました

今日から1年生の給食が始まりました。

6年生に盛り付けなどを手伝ってもらいました。

メニューは、子供たちの大好きなカレー・コロッケ・サラダです。

みんなもりもり、おいしそうに食べていました。

これからも、楽しみにしていてね。

たくさん食べて、元気いっぱい過ごしてほしいです。

1年生がんばっています

入学して4日目となります。

少しずつ学校生活にも慣れてきました。

先生や友達の話もしっかりと聴いてがんばっています。

友達もたくさん作って楽しく生活していきましょう。

朝のあいさつ運動

昨日の学校集会で、4つの「あ」の中で、あいさつについて話し合いました。

自分でできることは何かを考えて、今日の朝からチャレンジする姿を見ることができました。

多くの児童が、あいさつ運動に参加し、場所やあいさつの仕方を工夫していました。

子供たちの実践力はすごいですね。

明日の朝も楽しみにしています。

4月の学校集会

今日の1時間目に、4月の学校集会を行いました。

開始5分前には、全員が集合し、とても静かな中でスタートしました。

校歌の後、学校長からは『4つの「あ」』のあいさつについての話がありました。

どの学年の子供たちも、真剣に聴き、自分の考えや思いを全体に広げていました。

新しくおいでた先生方の自己紹介の後に、

学習からは、『学び方を自分で考えること』

生活からは、『4月の生活目標』についての話がありました。

6年生を中心に、自分たちで考え、行動する場面がたくさんありました。

都ても素敵な集会でした。

 

令和6年度 津幡小学校入学式

4月8日(月)にしんにんしき・始業式後に、令和6年度の入学式が行われました。

とても暖かい春の日となり、校庭の桜や2年生が育てているチューリップも満開でした。

81名の子供たちは、凛々しく堂々とした姿でした。

これからの学校生活がとても楽しみです。

素敵な思い出をたくさん作っていきましょうね。

 

 

 

新6年生ありがとう

春らしい暖かい日となりました。

今日の午前中に、新6年生と職員で入学式の準備をしました。

新6年生は、何をすればよいかを自分で考え、てきぱきと行動していました。

1時間余りで準備が完了しました。やる気いっぱいの新6年生の姿に感動しました。

4月8日(月)の入学式が楽しみですね。

 

 

桜の花が開花しました

4月に入り肌寒い日が続いていますが、児童玄関前の桜の花が開花しました。

4月8日の入学式には、満開になっているのではないかとワクワクしています。

学校では、入学式に向けてさまざな準備が進んでいます。

81名の1年生が入学予定です。在校生の皆も楽しみにしています。

 

令和5年度 修了式

今日は、今年度最後の日となりました。

約200日間、子供たちは学校に通い多くを学びました。

最後の一日も、熱心に学ぶ姿がありました。また、下足箱や棚をみんなできれいにする姿

もありました。

この一年間、子供たちは大きく成長しました。

保護者・地域の皆様・お世話になった全ての方に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

また、4限目には終了式と離任式を行いました。

 

来年度も、「よく考え、表現する子」をテーマにがんばっていきたいと思います。

 

令和5年度 卒業証書授与式

3月15日(金)に津幡小学校の卒業式が行われました。

ご来賓の皆様、保護者・家族の皆様に見守られ、堂々とした姿で6年生は巣立っていきました。

何事にも前向きで、よく考えてチャレンジする6年生でした。

中学校でも、チャレンジすることを恐れずに、自分を信じてかんばってほしいと思います。

後を受け継いでいく、5年生も立派な姿でした。

来年度は、6年生に負けないくらい学校全体の中心となって活躍してくれると思います。

素敵な卒業式でした。ありがとう。

 

 

卒業式合同練習

今日の3時間目に、5年生と6年生が、卒業式の合同練習を行いました。

6年生の凛々しい姿、その姿に感動する5年生の姿、最後の練習はとても素晴らしかったで

す。また、低学年の子供たちも応援に来てくれました。

いよいよ明日が卒業式です。

素敵な思い出ができるよう、みんなで心を込めて頑張りましょう。

 

6年生 「学年学校大掃除」

今日の午後から、6年生の子供たちが企画した「学年学校大掃除」が実施されました。

児童玄関や長い廊下、トイレなど、日頃手の届かないところまでピカピカにしてくれました。

自分達で企画したからこそ、全員が真剣に取り組めたのではないかと感じます。

6年生の自主性は素晴らしいですね。

ありがとうございます。

 

5年生 英語学習

5年生が英語の学習時間に、「英語すごろく」にチャレンジをしました。

タブレットのルーレットを回し、止まったところで英語で自己紹介をしたり、

英語で好きな教科や好きな食べ物を紹介したりしていました。

ドキドキしながらも、グループの友達と仲良く楽しそうに活動していました。

 

 

6年生 学年体育祭

今週15日に卒業する6年生。

思い出づくりのため、今日は学年で「学年体育祭」を実施しました。

実行委員の子供たちが企画・運営をしていました。

・ケイドロ ・カリモノキョウソウ ・エンドレスリレー ・ドッチボールなど、

体育館で思いっきり体を動かしていました。

笑顔いっぱい元気いっぱいでしたね。

 

明日は、「学年 学校大掃除」を実施する予定だそうです。

朝の読み聞かせ

7日(木)に今年度最後の読み聞かせがありました。

読書ボランティアの皆様には、1年間ありがとうございました。

いつも子供たちは読み聞かせを楽しみにしていました。

図書館には、素敵な本がたくさんあります。

どんどん読んで心の栄養にしてほしいと思います。

これからもよろしくお願いします。

6年生国語「海の命」

6年生は、国語科で「海の命」の学習をしています。

今年一年間の重点として、課題について叙述をもとに思考することや周りの友達と意見交換を

することの大切さを学んできました。

授業では、真剣に課題に取り組む姿、友だちと自由に意見交換する姿がありました。

自分の考えを表現し、男女問わず自由に話し合える子供たちに成長しました。

卒業まであとわずかですね。素敵な思い出を胸に巣立ってほしいです。

 

 

 

 

 

バスケットボール 楽しいよ

4年生は、体育の時間にバスケットボールに取り組んでいます。

一番のねらいは、チームワークです。

周りを見る・声を出す・誰もいないところに動くなど、

子供たちはチームで作戦を考えながら試合を楽しんでいます。

パスがつながりゴールした時は、うれしくてたまりません。

寒い体育館ですが、みんな汗をかきながら頑張っています。

 

朝のあいさつ運動

3月に入りましたが、まだまだ寒い日が続いています。

今日も寒い朝となりました。

7時40分過ぎから児童玄関前では、「おはようございます」と元気な声が響いています。

毎朝、子供たちが自主的に参加をしてくれています。

たくさん元気をいただいています。ありがとう。

 

 

 

鍵盤ハーモニカが弾けるようになったよ

1年生は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカを学んでいます。

息の吹き方・指使いなど1年生にとってはとても難しいですが、みんな一生懸命練習していま

した。

今日は一人で「子犬のマーチ」にチャレンジしていました。

一生懸命な姿に感動しました。

 

子供主体の授業

本校では、「よく考え、表現する子」の研究課題に向けて授業力の向上を図ってきました。

来年度も同じ主題で子供主体の授業にしていこうということになり、様々な取組を行っていま

す。

1年生・4年生が研究授業を行い学ぶ機会を設定したり、それぞれの学年で自己決定を通して

子供たちに学び方を選択させるなどの授業を展開しています。

「させる時代」から「やりたい時代」へと動いています。

 

卒業式練習始まる

今日から6年生が卒業式練習を行っています。

第一日目は、体育館での座席の位置やステージひな壇での並び方などの確認をしました。また、

式に参加する5年生と4年生を含めて、卒業式に参加する心構えなどを一人一人が考えました。

素敵な卒業式になるよう、みんなで知らを合わせていきましょう。

 

6年生を送る会

今日は6年生を送る会がありました。

「笑・唱・SHOW・翔」というスローガンの下、1年生から5年生までは6年生に

感謝の心を伝えました。

6年生からは、「これからも頑張って」というエールをいただきました。

会場が一体となり、みんなが笑顔で楽しむ素敵な会となりました。

多くの6年生保護者の皆様に参観いただき、心温まる声援をいただきました。

ありがとうございます。

 

 

 

 

6年生を送る会 リハーサル

今日は6年生を送る会のリハーサルの日です。

1年生から5年生までの保護者の方に、リハーサルの様子を参観いただきました。

雨の降る寒い日となりましたが、多くの方に参観いただきました。

ありがとうございました。

子供たちも、本番のように全力で取り組んでいました。

明日は、6年生のためにみんなで頑張りましょう。

 

1年生 図画工作

1年生が図画工作の時間に、「すきまちゃんの すきな すきま」の学習をしていました。

すきまちゃんを作るだけではなく、そのすきまちゃんをすき間に入れてタブレットで撮影を

していました。

一人で場所を見つけたり、友だちの何人かでそろえたりしながら楽しんでいました。

さらにすごいのは、その写真をたくさん集め、コメントを入れるなどの工夫をしていたこと

です。

昔の図画工作とはずいぶん違うのだと感じましたし、子供たちのタブレットを使う技能もと

ても上手だ感じました。

 

6年生を送る会 明日はリハーサル

今日は朝から6年生を送る会の練習に力が入っています。

今年は、できるだけ子供たちに「任せる場」を与え、自分たちで考え、みんなと相談してき

ました。

明日は、1年生から5年生までの保護者の皆様にリハーサルの様子を参観していただくこと

になっています。

本番は、人数の関係で6年生の保護者の方の参観となります。

是非、子供たちに温かな声援をお願いします。

 

 

タブレット 上手に使えるようになってきたよ

津幡小学校では、月曜日の朝学習時間にタブレットを積極的に活用しています。

学年で年間の計画を立て、ルールを守りながら一人でも自由に使えるようになることを

目指しています。

低学年は、ローマ字で入力の仕方に取り組んだりしています。

中高学年になってくると、計算や漢字の問題はもちろん、レポート作りも行っています。

子供たちの覚える力・操作する力はすごいですね。

 

6年生 卒業制作

6年生は、図工の時間に卒業制作のオルゴールを作っています。

彫刻刀で思い出の文字や絵を彫っています。一生の宝物になりますね。

一人一人が努力をし、友だちと互いに助け合う姿もあました。

卒業まであと1が月余りとなりました。