学校の様子 R5年度

R5~6年度 学校の様子

久しぶりの雨

今日は久しぶりの雨降りの日となりました。

登校時には、傘をさしていても濡れてしまうほど強く降ったりもしました。

校舎内も少し蒸し暑く感じます。

植物にとっては、恵の雨のようです。

4年生が種から育てている「ヘチマ・ホウセンカ・ヒマワリ・マリーゴールド」は、とてもうれ

しそうでした。

 

 

読み聞かせ大好き

25日(木)の朝学習時間に、3名のボランティアの方と教職員が本を選び、読み聞かせを行いました。

子ども達はみんな読み聞かせが大好きです。身を乗り出して聞き入る子もいました。

毎月計画していますので、楽しみにしていてくださいね。

ボランティアの皆さんありがとうございます。

ツバメ調査

 

今日の午後、6年生全員がツバメ調査を行いました。

事前にポスターを地域の5が所に貼らせていただた効果もあり、地域の方と交流できたグループ

もありました。

地域の皆さんありがとうございます。また、進んで行動してくれた6年生の皆さんありがとう。

学校前の公園には、たくさんのツバメが毎日飛んできています。

 

 

器械運動校内発表会

今日の4時間目に、器械運動校内発表会を行いました。

4年生全員が、体育の時間を中心にコツコツと練習を重ねてきました。

本番は、5月31日(水)に中条小学校で行われます。

今日の発表会のように、堂々と自分の技を表現してほしいと思います。

 

ペン立てをありがとうございました

 

先日、加賀爪にお住いの川幡さん夫妻が、手作りのペン立て460個を寄贈してくださいました。

今年は、津幡小学校の創立150周年の年でもあり、記念となるように全校児童と全職員分を作ってくださいました。

牛乳パックに和紙や折り紙を丁寧に貼って仕上げてあります。

全校の代表として、1年生が寄贈セレモニーに参加しました。

川幡さん。本当にありがとうございました。