日誌

JRC部日誌

【JRC部】24時間テレビ街頭募金ボランティアに参加しました!


  今月25日(日)にイオンモールかほくにおいて
  本校生徒会とともに24時間テレビ街頭募金ボランティアに参加しました。

  初めての1年生も恥ずかしいながら募金の声掛けを頑張り
  本当にたくさんの方の善意をお預かりしました。
  お買い物中の皆さんが活動中の私達を温かく励ましてくださり、
  心があったまった1日でした。

  ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
   
   

【JRC部】国際交流集会に参加しました!


  11月18日に開催された、国際交流集会×赤十字ユースのつどい2018に
  参加しました。

  ベトナムから来日した高校生のお二人と、石川県内のJRC部・青年奉仕団の
  皆さんで、お互いの活動を報告しあったり、ゲームを通して交流しました。

  

     

  
  ベトナムでは日本のアニメが有名だそうで、
  共通の話題があることにびっくりしました。
  
  
  日本とは異なる文化に触れる貴重な機会でした。
  フィさん、エンさん、ありがとうございました!

  (写真掲載の許可をいただいています。)

【JRC部】活動報告②

 
  活動報告の続きです。

  9月・・・JRC部赤十字救急法大会に出場しました。
       1・2年生がエントリーし、
       日頃の練習の成果を発揮したところ…
        
  なんと、2年の吉田さんが1位入賞!!!
  そして、同じく2年の池田さんが3位に入賞という快挙を成し遂げました!
     
  惜しくも入賞を逃した1年生も応援に駆け付けた3年生も
  みんな頑張っていました!
  今後も救急法の技術を磨いていきたいと思います。

【JRC部】活動報告①


  更新が滞り、申し訳ありません。

  7月から9月にかけての活動をご報告します。

  7月・・・夏休みに入って間もなく、金沢にある献血ルーム
       「ルキューブ」へお伺いしました!
  
      この時の模様を文化祭で展示発表させていただきます。

  8月・・・24時間テレビ チャリティ募金に参加しました!
       イオンモールかほくで、生徒会のみんなと一緒に
       頑張りました!
       たくさんの善意をありがとうございました!
           
       

【JRC】JRC大会・百万石祭りボランティアに参加しました!

  
  総文期間中、私達JRC部はJRC大会に参加しました。
 
  今年は赤十字の創始者であるアンリ・デュナンについて、皆さんにお伝えする
  講座の担当になり、この日に向けて日々準備と練習を重ねてきました。
  緊張して段取りを忘れてしまうなどハプニングもありましたが、
  うまくできたように思います。



   部長は、他校の皆さんに向けて昨年度の活動報告を行ないました。
 
  とても充実した大会になりました。

  翌日は百万石祭りの迷子探索・救護ボランティアに参加しました。
  人ごみを歩くのはなかなか大変です。
  
 途中、ごみ拾いもしながら見回り。
  


   
  幸いにも、救護が必要な方や迷子が少なかったようで、
  暑い中歩いて大変でしたが、ホッとして一日を終えました。
  校外での活動にまた参加したいと思います。