〒929-0325 石川県河北郡津幡町字加賀爪ヲ45番地【アクセス】
TEL : 076-289-4111 FAX : 076-288-4168
〒929-0325 石川県河北郡津幡町字加賀爪ヲ45番地【アクセス】
TEL : 076-289-4111 FAX : 076-288-4168
令和5年度石川県高等学校総合体育大会バスケットボール競技
日時:令和5年6月1日(木)~4日(日)
会場:いしかわ総合スポーツセンター
【結果】 6/1 1回戦 本校 93 - 79 金沢商業高校
( 20 - 29, 26 - 15, 13 - 16, 17 - 16,17 - 3)
6/2 2回戦 本校 76 - 62 金沢大学附属高等学校
( 20 - 16, 21 - 13, 14 - 16, 21 - 17)
3回戦 本校 58- 134 金沢高等学校
( 13 - 33,13 - 32,19 - 36,13 - 33)
1回戦は、金沢商業高校との対戦。なかなかリードを広げることができず、同点で迎えた延長戦。コート上の5人で最後まで走り切り、最終的には14点差で勝利を収めることができました
2日目の2回戦はベスト16をかけて、金沢大学附属高校との対戦。相手のミラクルシュートが決まった場面もありましたが、最後は落ち着いてゲームをすすめ、勝利することができました。昨年8月の大会では負けてしまった相手だったので、無事リベンジを果たすことができました
3回戦の金沢高校との試合では大敗を喫したものの、強豪校と試合ができる喜びを感じて、楽しんでバスケットボールに取り組む部員たちの表情を多くの場面でみることができました。
ベスト16おめでとう
これから暑い夏が始まりますが、1日1日を大切に、個人としてもチームとしてもレベルアップして次の大会を迎えられるよう頑張ります
皆様温かい応援ありがとうございました
先日、総体に向けて保護者の方が準備してくださったキーホルダーに、
マネージャーが番号と名前を書いたものを渡し、総体に向けての団結式を行いました。
嬉しそうな部員たち
一人一人手渡しでいただきました
一戦必勝!!!
今回も「感謝と挑戦」を合言葉に、応援してくださる皆様に感謝の気持ちを忘れず、
どんな相手にも挑戦していきたいと思います
1回戦は、いしかわ総合スポーツセンターDコートで6/1(木)11:10~ 金沢商業高校との対戦です。
応援よろしくお願いします
複数のチームが集まって行われた練習試合会に津幡高校男子バスケットボール部も3日間参加してきました!
日時:令和5年5月3日(水)~5日(金)
会場:金沢龍谷高校・川北町総合体育館・星稜高校
県外のチームも複数集まっており、普段の練習ではできているようなプレーがなかなか通用しない場面もあり、
悔しい思いもしましたが、自分たちで声をかけあいながらゲームに臨む場面も見られ、少しずつですが
自分たちのゲームスタイルが確立されてきたのではないでしょうか
連日のゲームで身体にかかる負担も大きかったですが、自分自身の身体のケアについても考え直す良い機会に
なったと思います。
この練習試合を通して見つかった課題を整理し、次の総体に向けてチーム一丸となって頑張っていきます
最終日の5月5日はこどもの日ということで、顧問の宮村先生からアイスの差し入れもいただき、
みんなで美味しくいただきました
先日の張江杯1次ラウンドで初お披露目となった、新ユニフォームです
濃色は北陸の海をイメージした日本海カラーで、TSUBATAの字体も旧ユニフォームよりシンプルなデザインになりました
生徒たちは、新しいユニフォームに大興奮で試着をしていました
6月の総体では、また新しいユニフォームでの力強いプレイに期待したいと思います
令和5年度石川県高等学校バスケットボール大会(第49回張江杯)
1次ラウンドが開催されました。
日時:令和5年4月8日(土)~9日(日)
会場:いしかわ総合スポーツセンター
【結果】 1回戦 本校 72 - 62 羽咋高校
( 20 - 15, 12 - 18, 24 - 8, 16 - 21)
2回戦 本校 68 - 104 金沢泉丘高校
( 11 - 26, 17 - 27, 19 - 24, 21 - 27)
ユニフォームが新しくなり初めての公式戦
1回戦は、先制点を決めることができリズムをつかみかけましたが、リードしたい場面でイージーシュートを外してしまい、なかなかリードを広げることができませんでした。そんな中でもベンチ内外で声を掛け合い、要所要所でシュートを決めることができ、前回練習試合では負けてしまった羽咋高校相手に見事リベンジを果たしました
2回戦は、本校よりも大柄な選手が多い金沢泉丘高校に終始リードされ、結果としては大差で負けてしまいましたが、最後まで下を向くことなく、みんなで盛り上げながら戦うことができました。普段の練習ではなかなかできないプレーを経験することができ、残念ながら2次ラウンドに進むことはできませんでしたが、選手にとって貴重な経験になったはずです。
この大会で学んだことを生かして、総体に向けて頑張っていきます
R7年度入学志願者心得
・R7年度一般入学志願者心得(津幡).pdf
・R7年度推薦入学志願者心得(津幡).pdf
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html
★学校案内★
総合学科、スポーツ健康科学科をわかりやすくまとめました。
令和6年度学校案内.pdf
~ 津幡高等学校への進学を希望するみなさんへ ~
★学校紹介プロモーションビデオ★
本校の特長を13分間にまとめました。ぜひ、ご覧ください。
生徒心得
本校の「3つの方針」
【スポーツ健康科学科】
【津幡高校・スポ科】3つの方針.pdf
津幡高校・スポーツ健康科学科】3つの方針(構想図)
【総合学科】
【津幡高校・総合学科】3つの方針.pdf
津幡高校・総合学科】3つの方針(構想図)
本校のスクールミッション
〈なぎなた部〉
(第19回全国高等学校
なぎなた選抜大会)
伊丹市立伊丹
スポーツセンター
3月23日(土)
24日(日)
金山 笑子 能戸 梓沙
個人4回戦敗退 個人3回戦敗退
岡田 海李 河原 紫乃
団体試合
3回戦敗退 ベスト16
〈柔道部〉
(第46回全国高等学校
柔道選手権大会)
日本武道館
3月19日(火) 男女個人試合
男子60kg級 樋口 和義
2回戦敗退
男子73kg級 中居 優太郎
2回戦敗退
男子無差別 浅田 峻輔
1回戦敗退
20日(水・祝) 男女団体試合
男子団体
3回戦 敗退 ベスト16
〈ボート部〉
(全国高等学校選抜ボート大会)
浜松市天龍ボート場
3月22日(金)~24日(日)
女子シングルスカル
押味 美空
準決勝敗退 ベスト18
大会は終了しました。
応援ありがとうございました。
学校生活のことで困ったことなどがありましたら、いつでも教育相談課に来てください。毎週月曜日にはスクールカウンセラーの先生も来られます。
詳細はこちら(教育相談課(HP用)2022.pdf)をクリックしてください。
アルミ缶リサイクル運動
ご協力をお願いします。