〒929-0325 石川県河北郡津幡町字加賀爪ヲ45番地【アクセス】
TEL : 076-289-4111 FAX : 076-288-4168
〒929-0325 石川県河北郡津幡町字加賀爪ヲ45番地【アクセス】
TEL : 076-289-4111 FAX : 076-288-4168
日時:2月10日(土)~12日(月)
場所:レゾナック武道スポーツセンター(大分県大分市)
来年度のインターハイ会場となる上記会場にて、プレ大会と強化合宿が行われました。
とても立派な会場です
結果は以下の通りです。
《試合競技 個人戦》
第5位(ベスト8)
金山笑子
予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメント1回戦では和歌山の選手に一本勝ち。
これまで一生懸命練習してきた技で延長戦の末勝利しました
次の試合では、優勝した佐賀の選手に惜しくも敗れましたが、善戦していました。
《演技競技》
第5位(ベスト8)
能戸梓沙・金山笑子チーム
1回戦で地元大分の玖珠美山高校チームに3-2の接戦に勝利し、勢いに乗りました!
しかしこのあとの演技は少し硬さが見られ、愛媛のチームに0-5で敗れました。
《試合競技 団体戦》
大分西高校と対戦し、1回戦敗退。完敗でした。
九州勢との力の違いを身をもって感じることができたのではないかと思います。
打突の速さ・強さ・正確さ、試合運び等すべてにおいて刺激を受けました
(表彰式のようす)
今回の遠征では、プレ大会ならびに強化合宿として、全国から集まった選手約200名と
たくさん稽古をすることができました
どの県のみなさんも、1月1日に起きた能登半島地震へのお見舞いと
あたたかい励ましのお言葉を掛けてくださいました。
石川県が一日でも早く元の生活に戻り復興が進むことを願います。
本校野球部は週末のたびに被災地へボランティアに行っています。
津幡高校の仲間たちがこうして石川県のために尽力しています。
そのような中、今回このようにして遠征に参加できたことを心から感謝したいと思います。
今、自分たちにできることは目の前のことに精一杯全力で取り組むのみです。
当たり前の日常生活が送れていることに感謝の気持ちを忘れず、これからも精進します。
(お疲れ様また夏にこの地へ戻ってくるぞ
)
(オマケ)
帰りの大分駅にて
ミニトレインぶんぶん号に乗りたいのを部員に止められた顧問の図
★学校案内★
総合学科、スポーツ健康科学科をわかりやすくまとめました。
令和6年度学校案内.pdf
~ 津幡高等学校への進学を希望するみなさんへ ~
★学校紹介プロモーションビデオ★
本校の特長を13分間にまとめました。ぜひ、ご覧ください。
生徒心得
本校の「3つの方針」
【スポーツ健康科学科】
【津幡高校・スポ科】3つの方針.pdf
津幡高校・スポーツ健康科学科】3つの方針(構想図)
【総合学科】
【津幡高校・総合学科】3つの方針.pdf
津幡高校・総合学科】3つの方針(構想図)
本校のスクールミッション
【令和7年度】
【令和6年度】
学校生活のことで困ったことなどがありましたら、いつでも相談室に来てください。毎週月曜日にはスクールカウンセラーの先生も来られます。
詳細はこちら(保健相談課)をクリックしてください。
アルミ缶リサイクル運動
ご協力をお願いします。