バスケ部News

ひと休み [バスケットボール部]練習試合

 金沢辰巳丘高校で練習試合を行いました。午前中に、現地集合し、①10分×4、②辰巳丘高校1年生による8分×2、③10分×2の練習ゲームを行いました。

 

①では、金沢辰巳丘高校のスクリーンプレー、上背そして能力に驚きながらも、何とか走って、鶴来高校が105ー67で勝利しました。1年生の新マネージャーも得点や24秒タイマーなどで、貢献しました。

 

②では、新入部員7人という有望な部員のプレーを見学しました。また、その時、2名の鶴来高校の3年生が、自ら進んでオフィシャルをしたところが、素晴らしい行動が出来たと思います。

 

③では、1pでは、接戦で、負けていました。2pに入っても、どんどん金沢辰巳丘高校が得点を重ねていき、残り時間2分半ぐらいまでは、10数点、差をつけられていました。そこから、スリーポイントシュートをきっかけに、練習してきているディフェンスで、点差を詰めて行き、残り時間30秒ほどで何とか2点勝ち越すシュートが生まれました。

最後まで全員でディフェンスを頑張って、40ー38の2点差での勝利が出来ました。

 

いい意味でも悪い意味でも、とても良い経験となった練習試合となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

美術・図工 [バスケットボール部]練習試合

4月23日(土)午前中、寺井高校にて、寺井高校と練習試合をしました。

前日の夕方に急遽決まった練習試合で、対応して下さった寺井高校の関係の皆さん、鶴来高校部員・保護者様におかれましては、対応有難うございました。

 

鶴来高校 110 − 28   寺井高校

1p 27-6 2p 27-8 3p 31-6 4p 25-8

 

鶴来高校 69 − 27  寺井高校

1p 23-10   2p 26-9 3p 20-8

 

ちょうど、春季大会(張江杯2ndラウンド)が行われている週でのタイミング、敗戦後でのタイミング、体育館のコンディションがあまり良くないタイミングで、本当にチームにとっては、良い1日となりました。

ハート 第48回張江杯

4月9日(土)第1試合 2回戦 金沢伏見高校 と戦いました。最後までシーソーゲームを繰り広げましたが、選手の層に勝っている相手に敗れてしまいました。しかし、次の総体に向け、良い課題が見つかりました。

 

鶴来 81 ー 87 金沢伏見

 

最後の最後まで、どちらが勝つか分からない試合で5人の選手はあきらめず走り続けました

ハート [男子バスケットボール部]練習試合

 対戦相手の金沢錦丘高校から、1、2名鶴来高校のチームに入ってもらって、練習試合、10分×4、10分×2を行いました。

 

1.鶴来 90 ー 89 金沢錦丘 

  1p 24ー26 2p 23ー25 3p 28ー18 4p 15ー20

 

2.鶴来 42 ー 30 金沢錦丘

  1p 19ー11  2p 23ー19

 

・4月9日(土)の張江杯に向け、良い練習試合となりました。

・金沢錦丘高校男子バスケ部には、本当に感謝しかありません。

 

右 3年生を送る会

 

コロナ禍ということもあり、卒業式前日に、執り行われました。

内容は

1.開会のあいさつ

2.メッセージボール贈呈

3.現役チームからの言葉

4.3年生からの言葉

5.顧問からの言葉

6.写真撮影

というものでした。短い時間ではありました、笑いもあり、また人間的に成長した姿も見られた会となりました。

 いろんなことのあったチームでしたが、最後は楽しく終わることができました。

 このチームでは、総体で、6点差での初勝利ができた、思い出に残る仲間達です。

 これからも、仲間の絆を大切にしていこうということで、会が終わりました。

 

 

 

 

お知らせ 令和3年度 石川県新人バスケットボール大会結果

11月10日(水)

1回戦(七尾市総合市民体育館)

鶴来高校 144 ー 43 七尾東雲高校 

(35 - 5, 34 - 16, 33 - 9, 42 - 10)

早朝、学校に6時30分に集合、出発、現地に向かいました。会場づくりをして、第一試合、9時30分より始まりました。登録メンバーが5人で、途中ファウルトラブルに陥りそうになりましたが、何とか、勝利することができました。

 

11月11日(木)

2回戦(田鶴浜体育館)

鶴来高校 68 ー 75 鵬学園高校 

(29 - 21, 12 - 16, 12 - 15, 15 - 23)

 

朝8時30分に集合、出発、現地に向かいました。前半からこちらのペースで試合が進んで行きました。しかし、徐々にこちらのスタミナが落ち、足が攣った選手が出始め、タイムアウトで休憩をいれてきたところ辺りより、少しずつ流れが、相手の方に行き始め,さらに4ピリオドの相手のプレスデフェンスにてこずりました。最後の最後まで、あきらめず5人のメンバー(交代要員なし)で走りぬきました。

七尾大会に出場できるか,できないかというところで,今回は悔しい思いをしましたが、次につながる戦いや、課題ができました。今回の思いを忘れずに次に向け、頑張っていこうと思います。

NEW 石川県高等学校新人バスケットボール大会について

◎ 今大会は、七尾市を主会場として開催されます。

 

日  時 11月10日(水) 9:30~

場  所 七尾市総合市民体育館

対戦相手 七尾東雲高校

 

生徒にとっては初経験の形となるのは、早朝に集合し、会場準備をしてからの試合となります。ベストを尽くして、頑張ってきます。また、無観客試合です。

 なお、上記の試合で勝利できれば、翌日、第2試合でシード校の鵬学園高校と対戦します。場所は田鶴浜体育館です。

 

 

 

 

 

 

 

 

視聴覚 男バス練習試合

 本日、金沢伏見高校と練習試合を行いました。中間テスト明けということで、2ピリオドの試合を3回行いました。

 当日は、2年生5人+3年生前キャプテン:スポ科の藪君も参加しました。これからしばらくは、試合にもつだけの体力作りをしていこうということで、共通理解をはかりました。

 試合では体力不足で課題(あきらめる・走り切れないなど)がありましたが、良いプレー(シュート・パスなど)も多くありました。今後は前向きに捉えていき、これからの練習に取り組んでいきたいです。

  新人大会までは、あっという間なので、1日1日の練習を大切にしていきたいです。

鉛筆 選手権大会1回戦の結果

 鶴来高校 51 - 85 金沢北陵高校

 

1回戦敗退しました。

反省し、新人戦では、しっかりとしたプレーができるように、練習に励んでいきたいと思います。