カテゴリ:報告事項

第54回 石川県高等学校加賀地区バドミントン大会①

第54回石川県高等学校加賀地区バドミントン大会(R3.4.17)

団体戦 1回戦  鶴来 1-3 大聖寺実業

男子個人戦ダブルスでは、宇谷・野﨑ペア、中川・田中ペアが2回戦進出。女子個人戦ダブルスでは、林・竹原ペア、高畠・中村ペアが2回戦進出しました。

応援してくださった方々、ありがとうございました。

4月24日、25日に向けてがんばります!!

  

 

鶴来高校生徒会誌 『連峰』の原稿出来上がる!

毎年卒業式の日に配られる『連峰』の原稿を部長が書いてくれました。
これは、鶴来高校の1年間を生徒目線で綴ったもので、その1ページにバドミントン部紹介があります。
今年はこの紹介ページの写真をいつもは卒業生のみにしていましたが、今年は部員みんなで撮ってみました。
残念ながら撮影に間に合わなかった部員もいますが、3年生と1,2年生が揃った写真は、今回が初めてです。
連峰では白黒になるので、ホームページはカラーでアップしてみました。
 

9月総括

9月が終わりました。
大きな試合がひと月に2回もあり、9月前半は暑さもまだ残っていたので、忙しく大変なひと月でした。
加賀地区交歓会で分かったことを一つ。
シングルスに焦点を当て、シングルスを強化していくこと。
自分の所に来たシャトルの責任を持つこと。
この『シャトルに責任を持つ』ということが生かされれば、ダブルスのゲームにも活きてきます。
 
さあ、シングルスの強化を中心に10月はがんばっていきましょう!
その前に、中間考査の試験勉強がんばってください!
 
 

試合結果報告

第63回石川県高等学校バドミントン根上大会試合結果
 
  1回戦 鶴来高校  3-0  七尾東雲高校
 
  2回戦 鶴来高校  0-3  星稜高校
 
15日(日)にも加賀地区交歓会(個人戦のみ)があるので、頑張っていきます。
応援よろしくお願いします。

8月総括

今日で夏休みの練習が終わりました。
8月は『基本』をしっかりと身につけることを目標に頑張ってきました。
バックハンドを使ったクリアやドライブは上手くできるようになってきたでしょうか。
クリアやカットなどは、足を使って練習しているでしょうか。
さて、9月はダブルスのローテーションを身につけるように頑張っていきましょう。
 
夏休みの練習の成果は、明日の根上大会や15日の加賀地区秋季交歓会や11月に行われる新人大会で結果となって表れてきます。まず、明日の根上大会、団体戦のみですが、一生懸命試合をしてきましょう。