学校長挨拶

マウンテインバイク実習に出発しました

スポーツ科学コースの3年生がマウンテインバイクとゴルフ実習に出発しました。先週マインテインバイク実習に行った生徒はゴルフ実習に、ゴルフ実習に行った生徒はマウンテインバイク実習に行きました。天気も回復し充実した1日になると良いですね。

鶴来の課題に挑む

 26日(月)7限目本校の総合的な探究の時間「あじさい」で2年生が、これまで研究した「鶴来町の課題」について発表しました。発表に慣れていない生徒もいて、ぎこちなく感じる場面もありましたが、堂々と発表する生徒も見られ、生徒達にとってはとても良い経験になりました。

    鶴来の課題と解決策を発表する生徒達

    感想と評価をクロムブックを使って入力

3連休も鶴高生活躍しました

 3連休も鶴高生大活躍でした。23日には健民文化祭のアトラクションに本校和太鼓部が招かれ、すばらしいパフォーマンスを披露し、参加者から拍手喝采をいただきました。

 また地域探究部がほうらい祭りの語り部活動に参加し、マスコミにも取り上げていただきました。

        健民文化祭総合開会式

    雨の中パフォーマンスを披露する和太鼓部

今日のスポ科は盛りたくさん

 本日のスポーツ科学コースの3年生は、半分に分かれ、マウンテンバイク実習、ゴルフ実習に挑みました。両方とも充実した表情で帰ってきました。また2年生は救急救命講習を受けました。

   救急救命講習を受ける2年生のスポーツ科学コースの生徒達

 マウンテインバイク実習に向かう3年生スポーツ科学コースの生徒達

 

 

 

バドミントン部もがんばりました

 本校のバドミントン部が加賀地区高校バドミントン秋季交歓会に参加しました。1年生にとっては初めての大会でしたが、良い経験になりました。2部で吉田さんがベスト8に進出しました。おめでとうございます。

大崎さん、優勝おめでとう

石川県新人陸上競技大会で、ハンマー投げで2位に入った大崎さんが、砲丸投げで優勝しました。県チャンピオンです。快挙です。本当におめでとう。

陸上部大崎さん、やりました、ハンマー投げ石川県新人大会2位

 今日から、新人大会の前半が始まりました。本校からはテニス部と陸上部が参加しています。何と言っても陸上部の大崎さんがハンマー投げで県2位に入ったのが、ビッグニュースです。大崎さんは明日も砲丸投げに出場します。結果が楽しみです。また1年生の米林さんも100mハードルで7位に入賞しました。まだ1年生です。これからの活躍が期待されます。

 テニス部は少ない部員の中、団体戦1回戦で小松明峰高校と対戦しました。2年生の吉澤君がタイブレークまで持ち込む健闘を見せましたが、惜しくも敗れました。それでも随所に目を引くプレーが見られ、明日からの個人戦に期待が持てます。

頑張れ 鶴高生

 

下君、山口君、畑君、球児になってくれてありがとう

 日曜日に開催された秋の北信越高校野球大会で、本校は夏の大会で大勝した飯田高校に敗れました。結果は残念でしたが、夏の大会旋風を起こした3年生が抜け、部員が8人となりましたが、そんなチームを救ったのが、スキー部で全国大会入賞を果たした2年生の下康生君と山口蓮太君、それに本校の看板部活動ラグビー部の一員の畑凜虎君です。今日の北國新聞で大きく取り上げていただきました。来年は彼らの助けなしに大会に出れるよう1年生にたくさん入部して欲しいですね。

PTA、同窓会の皆さんご協力ありがとうございました

本日、就職模擬面接が開催されました。とても熱心に指導していただき感謝で一杯です。私の教え子も面接官として参加していただき彼らの立派になった姿も見れて良かったです。

本当に有り難うございました。

中学生の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました

本日、本校の学校説明会が行われました。参加していただいた生徒、保護者の皆さんには、学校説明の後、土曜補習や就職模擬面接に参加している3年生の様子や部活動を見学してもらいました。皆さん、是非鶴来高校に来て下さい。

 就職模擬面接を見学する中学生、保護者の皆さん

ゴスペルコーラスから元気をもらいました

 本日、3年ぶりに高文連の文化教室が開催されました。COCORO※CO(ココロコ)の皆さんのゴスペルコーラスを聴きました。生徒達もノリノリで堪能した様子でした。「誰でも心の中に小さな光を持っている」という言葉印象的でした。ココロコの皆さん、元気を与えてくれて有り難うございました。

クロムブックを使っての授業は楽しい

 今年度より、本校でも1人1台端末が実現し、多くの授業で使われています。体育の授業でもお互いの動きを録画し見せ合って競技力の向上に努めています。

手取川歩行が迫ってきました

月曜日のLHで、今月30日に行われます手取川歩行の事前学習が行われました。生徒達は岡崎先生や生徒自身の発表に真剣に取り組んでいました。

頑張れ就職組

いよいよ就職試験が始まります。3年生の希望者が鶴来警察署前で元気に挨拶をしてくれました。

がんばれ 鶴高生

 

 

学校が動き出し始めました

 今日からいよいよ授業がスタートしました。朝から、挨拶運動にクリーン作戦と生徒の元気な声が聞こえました。また4限目の2年生の体育の授業では、様々な形での体力を高める運動が行われました。生徒達は楽しそうに取り組んでいました。

   挨拶運動に参加している生徒の皆さん

    クリーン作戦で清掃作業に励む生徒達

     体育の授業に参加している2年生

文化祭(鶴翔祭)が始まりました

 本日より本校文化祭の鶴翔祭が始まりました。生徒達は模擬店やクラスの催し物に懸命に取り組んでいました。学校の至る所に生徒の笑顔が溢れていました。私も3年生の模擬店全クラスのチケットを購入し、おいしくいただきました。

        模擬店で汗を流す3年生

ジャズバンド部、野球部廣田君ありがとう

 昨日行われました本校の同窓会総会で、ジャズバンド部がアトラクションで演奏を披露してくれました。参加した同窓生もすばらしい演奏を堪能しました。また野球部主将の廣田君が、野球部の快進撃に際しましての卒業生からの差し入れやご声援に直接謝辞を伝えました。廣田君のユーモアを交えたお話に会場は大いに盛り上がりました。尚、廣田君は石川県高等学校野球連盟から県の優秀選手に選ばれました。

ジャズバンド部の皆さん、廣田君有り難うございました。

勉強に補習に頑張っています

現在、特進クラスの生徒を対象に進学補習が開催されています。また、午後には鶴翔祭に向けての準備も行われています。

特に、コロナ禍で2ヶ月休校からスタートした3年生には思いっきり楽しんでもらいたいものです。

        補習に精を出す3年生

 

       3年生の模擬店のメニュー

鶴翔際の準備がはじまりました

 今日は全校登校日でした。久しぶりに生徒の元気な声が校舎のあちこちから聞こえてきました。また本日より鶴翔祭の準備が本格的に始まりました。

   鶴翔祭に備えて校歌の練習に励む生徒達

就職希望のみなさん、頑張って下さい

 私も暫しのお盆休みをいただきました。朝、就職希望者の3年生と出くわしました。元気に挨拶してくれました。明日は全校登校日です。また鶴翔祭の準備も本格化してきます。生徒達がどんな顔で学校に来るか楽しみです。

 ジャズ部3年生の中野君凄いです。詳細は新着でご確認下さい。

柔道部、次年度こそ

 本校柔道部がインターハイ団体1回戦で青森県代表の木造高校に惜しくも敗れました。選手達にとっては少し残念な結果かもしれませんが、県のチャンピオンになりインターハイの舞台に立てただけでも素晴らしいことです。インターハイでの勝利は松川君をはじめとした後輩達に委ねましょう。でも野球部同様、選抜大会の全国5位をはじめ本当に夢を与えてくれました。また、先日の大雨で多くの場所が通行止めになっているにも関わらず、遠方からはるばる来て頂いた保護者の皆さん、本当に有り難うございました。まだまだジュニアオリンピックなどもあります。引き続きの応援よろしくお願いいたします。

       インターハイの開会式の様子

      本校と木造高校の試合前の挨拶

 

 

柔道部、ラグビー部が出発しました

 石川県チャンピオンとなった本校柔道部が全国制覇を目指し、インターハイに向けて出発しました。3月の選抜大会で全国5位となり、史上最強と言われる本校柔道部が全国の強豪を相手にどんな戦いを展開する今から楽しみです。

また、本校の顔の1つであるラグビー部も打倒日本航空を目指し、菅平への合宿に出発しました。日本航空は難敵ですが、この合宿で鍛え上げ、本戦では少しでも苦しめてもらいたいですね。野球部に続け、ラグビー部!

        バスに乗り込む柔道部員

  出発の準備をするラグビー部員

中学生の皆さん、保護者の皆さん、体験入学参加有り難うございました

 本日約100名の中学生の参加で、本校体験入学が開催されました。保護者の方々にも多数参加いただき、感謝です。中学生の皆さんは目を輝かして、学校の説明を聞いてくれたり、模擬授業に参加してくれました。帰りがけに何人かの中学生に「鶴来高校で頑張ろう」と声をかけたら、元気に「はい」って答えてくれました。

       本校ALTダグラス先生との英会話の授業

               合唱部

     野球部員と一緒にグラウンドに向かう4人の中学生

   新田先生の熱い説明に耳を傾けていただいている保護者の方々

中学生の皆さん、鶴来高校をエンジョイして下さい

 明日は本校の体験入学です。中学生の皆さんの受け入れは万全です。短い時間ですが、鶴来高校を思いっきりエンジョイして下さい。新型コロウイルス感染症の再拡大で部活動の体験が見学になったのは残念ですが、見学でも十分本校の部活動について知ってもらうことができます。

それでは皆さん明日、待ってますよ。

               全体会会場

              体験授業会場

           各部活動からの歓迎メッセージ

           頑張っている在校生の様子

夏休みも頑張っています

 野球部の快進撃の余韻が感じられる中、3年生が動き出しています。進学補習もスタートし、廊下で出会った補習を終えた生徒達には、夏休みは1日10時間勉強するようにと伝えました。生徒達は元気に「はい」と答えてくれました。就職希望の生徒達も面接練習に余念がありません。

 また、柔道部も野球部に負けじとインターハイに向けてスタートしました。弓道部も弓のメインテナンスで次の大会に備えています。

           補習に励む3年生

       インターハイに向けて動き出した柔道部

       道具の手入れしていただいている弓道部

野球部の皆さん、夢を与えてくれてありがとう

 51年ぶりに全国高校野球選手権大会石川大会で準々決勝に進出した本校野球部でしたが、昨日の星稜高校戦では力尽き敗退となりました。しかし、スタンドには多くのOBや高校野球ファンが詰めかけ、大観衆の前で試合ができた選手達は幸せでした。応援していただいた皆さんに感謝です。また、「ひょっとして甲子園」という夢を持たせてくれた生徒達にも感謝です。今度こそ星稜に勝てるチームを目指して新たな一歩を踏み出してもらいたいです。

皆さん本当にありがとうございました。

          スタンドを埋め尽くした観衆

           3位の表彰を受ける選手達

         代表して賞状を受け取る廣田主将

星稜戦明日に順延

 全国高等学校野球選手権大会石川大会準決勝星稜高校戦が試合直前に明日に延期になりました。天気には勝てません。野球部のナインは元気に学校を出発しました。みんな疲れも見せずに打倒星稜に闘志を漲らせていました。

生徒の皆さん、保護者の皆さん、卒業生の皆さん、一般の皆さん、明日は三塁側スタンドを埋め尽くし、打倒星稜への後押しをお願いいたします。

野球部やりました

 凄いの一言でした。第2シードの金沢高校に圧勝した北陸学院高校を猛打で圧倒しました。校歌を3回も聴けるなんて選手達に感謝です。何よりもうれしいのは、本校のような小さな学校が私学に勝利したことです。後2つで甲子園です。次は誰もが認める強豪星稜高校です。選手の皆さん、失うものは何もありません。自分たちで勝ち取った最高の舞台です。悔いのないように精一杯暴れてきて下さい。

               全校応援

         勝利を挙げ、校歌を歌う選手達

保護者のみなさん、生徒のみなさん、先生方ありがとうございました

 今日は1学期の終業式でした。生徒達が無事に本日の終業式を迎えられたこに感謝です。明日から夏休みですが、特に3年生は補習や就職に向けての準備でまだまだ忙しい日々を送ることになります。1,2年生は部活動での遠征や練習試合などで部の中心として活躍しなければなりません。熱中症や新型頃ウイルス感染症対策を十分取りながら充実した夏休みを過ごしてください。

野球部ベスト8やりました

 全国高等学校野球選手権石川大会で本校野球部が、飯田高校を11ー2の大差で下し、ベスト8進出を果たしました。スタンドにはOBや保護者の方が多数駆けつけ試合を盛り上げていました。ここからは私学との戦いです。何とか鶴高魂で突破してもらいたいです。

        声援を送るラグビー部員と柔道部員

               勝利を収め挨拶

               最終スコア

柔道部の皆さん、全国の頂点目指して頑張ってきてください

昨日インターハイに出場する石川県選手団結団壮行式が、いしかわ総合スポーツセンターで開催され、本校柔道部も参加し、決意を新たにしました。式では馳県知事からも激励のお言葉をいただき、生徒達は緊張した面立ちでした。

頑張れ、柔道部!

整備委員の皆さん、朝からありがとう

 今週はクリーンキャンペーンということで朝から整備委員の皆さんが学校をきれいにしてくれています。

         整備委員の皆さんありがとう

野球部の皆さん、校歌を聴かしてくれてありがとう

 本日行われました全国高等学校野球選手権大会石川大会で本校野球部が、春の大会ベスト8でシード校の金沢二水高校を 12ー0の5回コールドで下しました。石川県立野球場に本校の校歌が流れたときは涙がこみ上げてきました。後輩達ありがとう。次勝てばベスト8です。がんばれ鶴高野球部!

在校生、卒業生、保護者会の方々皆さん大喜びでした。

頑張れ就職希望者

 7月1日より求人票の受付が始まりました。コロナ禍からの経済の回復見込みもあり多数の企業の方々が求人票を持って本校を訪れています。本校の生徒は真面目で、素直だと企業の方からも評判がよく、離職率もとても低いです。

災害は何時やってくるかわかりません

 本日7限目のLHの時間に全校生徒を対象に防災講話を実施しました。講師は防災士で白山市在住の藤田武則さんです。藤田さんは過去の事例を参考に、写真やハザードマップを使って地震と洪水の被害を中心にお話ししてくれました。

      藤田さん、ありがとうございました!

お花が順調に成長しています

花いっぱい運動でPTAの方々のご協力で植えられたお花が順調に成長しています。毎日暑い中、水をやっていただいている生徒の皆さん、職員の皆さんありがとうございます。

期末考査がんばれ

本日より期末考査が始まりました。勉強の成果を発揮してもらいたいですね。

 

         七夕も応援しています

鶴来高校は将棋もすごい

3年生の野﨑遼人君が、全国高等学校将棋竜王戦石川県大会に於いてA級3位に輝きました。

            野﨑君おめでとう!

下君、山口君おめでとう

本校スキー部2年生の、下康生君、山口蓮太君が、石川県スキー連盟春季表彰でそれぞれ優秀賞に輝きました。特別賞を受賞された北京オリンピック代表の小山陽一選手と共に表彰を受けました。

下君、山口君、小山選手に続け!

進路に向けて待ったなし

3年生の総合的な探究の時間「あじさいⅢ」で進学者に対して学校別説明会、就職者に対して業種別説明会が行われました。学校別説明会では約30の県内外の大学、短大、専門学校に本校に来ていただき、生徒達はそれぞれのブースで説明を聞きました。業種別説明会では大和紡績株式会社、株式会社ENEOSウイングの説明を受けました。

3年生待ったなしです!

体育大会の疲れも見せず朝から元気です

 昨日の体育大会の講評で、「明日元気に学校に来てください」と生徒にお願いしました。その通り、あまり欠席もなく朝から元気な声が聞こえました。

      朝から元気に挨拶してくれる3年生

クリーンキャンペーンで清掃してくれる整備委員の生徒達

体育大会無事終わりました

終了後に雨が降り出すなんて、何と運の良いことでしょう。体育大会が、黄団の優勝で無事終了しました。朝、生徒達にお願いした通り、熱く全力で頑張ってくれました。生徒の皆さん、職員の皆さんありがとうございました。

            玉入れ

         リレーのスタート

 

水やりがスタートしました

18日(土)のフラワーデイで植えられたお花への水やりが昨日よりスタートしました。全員でやることに価値があります。生徒達の未来とともに大きな花を咲かせてもらいたいです。

保護者の皆さん、ありがとうございます

本日より、PTAの方々のご協力を得ながら、自転車マナー一斉指導及び挨拶運動がスタートしました。朝から元気な声が聞こえて爽やかな気分です。

   自転車通学者にステッカーが配布されました

 

保護者の皆さん、職員の皆さん、生徒の皆さん、ご苦労さまでした。

柔道部、ラグビー部も頑張りました。

 週末開催されました北信越総体で、本校男子柔道部が団体3位、ラグビー部も同様に3位に輝きました。今朝たくさんの賞状を披露できて、彼らの頑張りに敬意を表します。柔道部は次はインターハイ、ラクビー部は花園への道がはじまります。

全商ビジネス計算実務検定が行われています

本日は日曜日ですが、全商ビジネス計算実務検定が行われています。本校は、大学進学希望者だけでなく、就職希望者に対しても資格検定取得などを通して幅広くサポートしています。

 頑張れ 、ビジネスコース!