学校の様子

令和6年度 内灘中ニュース

1年生道徳の授業

内灘中学校では、石川県教育委員会の指定を受け、「考え、議論する道徳」の授業に取り組んでいます。この日の授業では、ゴミ問題の解決法について、グループでの話合いを中心に授業を進めていました。

3年生社会科 公民の学習

3年生社会科では既に歴史学習を終え、公民の学習に取り組んでいます。

この日は「公正と効率」という現代社会について考えるときの大切な視点について学習していました。

1年生国語 「情報を整理して書こう」

7/12(水)、県教育委員会の先生方にご指導をいただき1年生国語の研究授業を行いました。情報を取捨選択して整理し、相手意識をもって文章を作成する授業です。生徒たちはクロムブック上での思考ツールを用い、グループで話し合いながら課題に取り組んでいました。

県体へ向けて 書道部からのエール

本校書道部の生徒たちが、県体に出場する選手たちのために、この夏、目標に向けて頑張る全ての内灘中生のために、見事な作品をつくってくれました。

シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)

7/11(火)11:00に県民一斉防災訓練を行いました。3限目の授業中、町のスピーカーによる地震を想定した避難指示に従い、生徒たちは一斉に机の下に入る避難行動をしていました。写真は3年生数学と3年生少人数英語の様子です。

県体 男子バスケットボール部 男女弓道部も頑張りました

7/8(土)にいしかわ総合スポーツセンターで行われたバスケットボール競技の県体に、本校男子バスケットボール部が出場しました。1回戦を快勝してベスト8に進出しました。続く準々決勝では中島中学校に一歩及びませんでしたが、生徒たちは懸命に戦ってくれました。

7/9(日)に石川県立武道館で行われた弓道競技の県体に、本校男女弓道部が出場しました。上位大会への進出とはなりませんでしたが、生徒たちはベストをつくして頑張っていました。

演劇部 定期公演

7/9(日)、内灘町文化会館で本校演劇部が定期公演を行いました。

第1幕 朗読劇「ショート•ショート•コメディーズ」

第2幕 本校演劇部オリジナル脚本「魔女のコレクション2023」

どのステージも迫真の演技で、思わず引き込まれました。音響なども全て6人の部員が担当するなど、生徒たちはよく頑張りました。

県通信陸上競技大会 本校生徒の活躍

7/8(土)、9(日)に西部緑地公園陸上競技場で行われている同大会で、本校陸上部3年生の苅安さんが共通男子800m走で優勝し、全国大会参加標準記録を突破しました。愛媛県で行われる全中大会出場決定です。おめでとうございます

(共通男子800m走:表彰式より)

他にも北信越大会の出場権を獲得した選手や入賞した選手など、陸上部全員がベストを尽くしました。よく頑張りました。

男子共通400m走 3位 田屋さん

男子1年100m走 2位 奥野さん 北信越大会出場

男子1年1500m走 2位 出山さん 北信越大会出場

女子共通走幅跳 8位 北川さん

男子共通800m 優勝 苅安さん 全国大会出場

共通女子100mH 5位 東田さん(県体の結果により北信越大会出場)

定期公演直前 演劇部も頑張っています

7/7(金)の放課後、内灘町文化会館で、今週日曜日に定期公演を控えている本校演劇部がステージ練習を行いました。音響なども全て生徒が担当します。楽しく素晴らしい公演になりそうです。お時間のある方は是非、会場で生徒たちのステージをご覧いただきたいと思います。

 

県体直前 

7/6(木)の放課後、週末に県体を控えた男子バスケットボール部は、部員一丸となって練習に取り組みました。

写真は練習を終え、今日の振り返りをしているところです。