校長ブログ
♬エール
卒業生が進学した学校の先生方が来校されています。いずれも恩師や仲間に恵まれ、頑張っているとのこと。新しい環境の中で、自己実現に向けて前進しており、ほっと一安心です。
その中から1つ…。
いただいた2024年度の学校案内の「先輩たちの就職活動体験」ページに、本校卒業生が掲載されていました。本校在籍時から成績上位者で、欠席も少なかった生徒です。
「なりたい自分」に向けて努力している姿に思いを馳せました。
社会での今後の活躍を祈念して、♬エールを送ります。
自己理解・他者理解
スクールカウンセラーの山谷文彦先生によるエンカウンターが行われました。
まずは、拍手。黒板に描かれた山と谷に合わせて拍手をするという指示…。谷のところで大きな拍手をするということで、拍手が力を与えてくれるということを伝えられていました。
次は、じゃんけん。勝ち負けの後、全員が同じものを出すまで続けるという指示…。なかなか難しいミッションでしたが、1分51秒で、全員の心を合わせることができました。
3つ目は、誕生日順に並ぶという指示…。ただし、言葉で言うのではなく、ジャスチャーや表情で伝えるという条件。その意図は、言葉だけではなく、表情などでも自分をアピールすることができるということでした。
最後は、「名探偵は誰だ」ゲームです。参加者の中に20の質問に当てはまる人を見つけるという指示…。このミッションを通して「自分はこう思っているけど、相手はそう思っていないことがある」「NOという人がいるということ」や、「相手の気持ちを組む」ということを感じてほしいということでした。
生徒達の表情がとてもやわらかく積極的に参加していたことがとても印象的で、教職員も含めて、自己理解や他者理解につながる良い時間になりました。
山谷先生、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
「教える」と「育てる」
朝の職員朝礼で伝えたこと…
世の中には「教えられる教師はたくさんいるけど、育てられる教師は少ない」
「教育」という言葉を改めて紐解くと
- 教える:分かりやすく説明し、それが身に付くようにする
- 育てる:その人自身が成長していくことを手助けしていく
すべてを教え込むのではなく、見守りながら、自分自身で成長していくきっかけを与えることの大切さや難しさに、気づかされます。
生徒達を成長させるためには何が必要なのか…チームで共有していきます。
第1回教育振興会役員会・PTA役員会が行われました
4月も最終週に入りました。気温はまだ低めですが、校舎4階から見える眉丈山を望む風景には、新緑が見られ、季節の変化が感じられます。今日も生徒達は頑張って登校してきました。
第1回教育振興会役員会と第1回PTA役員会が、4月21日(金)に本校視聴覚室で行われました。それぞれの会に多くの役員の方にお集まりいただきました。その中で、学校に対する思いを伝えていただきました。一歩でも二歩でも前進できるように、学校運営に努めて参ります。今後とも本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。
好奇心を持ってやり抜いた経験を
学校の近くに、弥生時代のムラを保存した「吉崎・次場弥生公園」があります。公園にある説明によると、昭和27年、羽咋川の改修工事中に土器や木の製品がみつかり、そのニュースを聞いて地元の高校生が調査を計画し、動き出したそうです。北陸の「登呂遺跡」発見を夢見る高校生の熱心な活動が実を結んだとありました。
生徒の自信を高めるため、好奇心を持ってやり抜いた経験を。
こちらをクリック ↓
病欠証明書が新しくなりました。
こちらをクリック ↓
学校感染症の出席停止扱いについて(病欠報告書)R5.5.8~.pdf
「不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド」
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf
石川県羽咋市吉崎町ラ1番地2
TEL(0767)22-0086
FAX(0767)22-6645
E-mail ushouh@ishikawa-c.ed.jp