令和6年度松波中学校生徒会スローガン・学級目標・お知らせ

 R6 松波中学校生徒会スローガン

R6 松波中学校 学級目標

 1年生

 

2年生

 

3年生

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

【お礼】「のとかけ第4弾」

完売しました

ふりかけ作りの様子は、こちら

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

メッセージカードへのリンク


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  学校では適切な感染症対策を継続し教育活動を進めてまいります。
広域避難所との共存のため、松波中学校では生徒・職員にマスク着用を推奨しています。

感染症に関わる欠席の扱いについて(5/18修正版).pdf
学校に置ける新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル(20230508~).pdf


能登町異物混入・食中毒マニュアル.pdf

お知らせ

今日の松波中

本日より教育ウィークが始まります

石川県では11月1日を「教育の日」とし、教育にふさわしい取組を集中的に展開する期間として11月1日(金)から7日(木)を教育ウィークと定めています。本校でも、保護者や地域の皆様に生徒たちが学校で学ぶ姿を見て応援していただきたいと思い、今日から学校公開を行っています。今日は授業参観と非行被害防止講座を実施しました。非行被害防止講座は、奥能登教育事務所の梶指導主事から、「親子のホッとネット大作戦~インターネットとの上手な付き合い方~」と題して、高度情報社会の中で、情報を適切に見分けるための基本的な知識を備えるためのお話を聞きました。メディアコントロールも含め、「自分で見極める力」を身につけていくことが必要であると実感しました。また、本日参観していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

☆1年生「数学」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆2年生「国語」

 

 

 

 

 

 

 

☆3年生「英語」

 

 

☆はばたき「社会」

☆非行被害防止講座

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文化祭に向けて

音楽の授業は、小木中学校から週1回、専科の先生が来校し行っています。文化祭での合唱発表に向けて、昨日は「レベルアップするポイント」を音楽の先生からしっかりと聞き練習することができました。今日は、互いに聞き合い、これからの練習をどのように進めていけばよいか考える機会となりました。

 真剣に歌う、聞く姿

 

 

 

 

 

 

ケーキづくりに挑戦

3年生学年PTAで、なかの洋菓子店の中野洋人さんを講師にお招きし、手作りケーキ(ガトーショコラ)に挑戦しました。調理室には十分な設備や器具が無いのでなかなか難しかったと思いますが、材料や用具も準備していただき、本格的なケーキを作ることができました。生地の混ぜ方からデコレーションの仕方など、丁寧に教えていただき、生徒は楽しみながらそして真剣に作っていました。お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。また、企画運営していただいたPTA学年委員の皆様、ありがとうございました。

 今朝はお日様が顔を出し、良い天気になりました。生徒会のメンバーでの挨拶運動です。学校から離れたところでも、生徒会長が挨拶運動をしました。気持ちの良い挨拶で今日もスタートできました。

 

挨拶の声が聞こえる朝

しばらく秋晴れの日が続いていましたが、今朝はしとしとと雨が降っていました。生徒玄関前で、今月2回目の挨拶運動をしましたが、雨でも生徒たちは元気に声を出していました。天気が悪いとなんとなく気分も落ち込みますが、「おはようございます!」と大きな声で挨拶を交わせば、顔も上がりますね。

明日も挨拶運動を行います。晴れれば、地域に出て行う予定です。

 

フラワーアレンジメントに挑戦!

23日(水)に、1年生学年PTAで、フラワーコーディネーターの干場さんを講師にお招きし、親子でハロウィン用のプリザードフラワーを使ったアレンジメントに挑戦しました。おうちの方からは「親子での楽しい時間が過ごせてよかったです。」「普段、一緒に何かする時間があまり持てないので、今日はとても良い時間を過ごせました。」と感想があり、一緒に活動する時間を持てて良かったです。

 

ファシリテーション研修②

昨日に続き、1年生がファシリテーション研修を受けました。道徳の授業において、横山先生をゲストティーチャーにお招きし、能登町の西出牧場さんの震災後の取組から、「牛の命を守る 能登の食を守る」を題材名に授業を行いました。西出さんと以前から関わりがあった横山先生だからこそできる題材であり、この日のために取材されたり資料を集められたりしたことを、生徒にわかりやすくお話してくださりました。終末のふりかえりでは、西出さんへのメッセージを書いたのですが、横山先生から学んだことをホワイトボード・ミーティングⓇの手法で確認できたことで、生徒は自分の言葉でまとめることができていました。

生徒は横山先生の研修を通して、考えて自分の言葉で話す、考えをじっくり聞くそして発信する力を確実に身につけてきているなあと実感しました。横山先生、本当にありがとうございました。

 

   

 

 

 

ファシリテーション研修①

本日、ホワイトボード・ミーティングⓇ認定講師の横山弘美先生をお招きしてファシリテーション研修を行いました。2・3年生は昨年度から研修を受けており、横山先生からの言葉をスムーズに理解し、文化祭発表に向けての「テーマ」に沿って話し合いが進んでいきました。以前は友達が思考している時間を待てなかった生徒が、今日はじっくりと待つことができていたり、友達の発言を最後まで聞こうという姿勢が見えたりし、横山先生から「とても成長してますね。」と褒められました。放課後は、職員も研修を受け、「生徒が語ることができるようになるには、教師自身がエピソードを語られること」「研修で学んだことを継続していくことの大切さ」を確認することができました。明日は1年生が研修を受ける予定です。

  2年生の研修の様子

 3年生の研修の様子

 教職員の研修の様子

 

歌声を響かせて

文化祭に向け、今日から全体での合唱練習を始めました。今年は、団ごとに歌う「団合唱」と全校で歌う「全校合唱」に取り組んでいます。学年ごとに、音楽の授業でパート練習はしてきましたが、全体で合わせるのは初めてでした。生徒たちは、たくさんの人数で歌う気持ちよさを実感し、楽しく気持ちよく歌っていました。今日の歌声を聞き、文化祭本番がとても楽しみになりました!!

中間テスト1日目です

今日から2日間、2学期の中間テストを実施します。計画通り準備勉強できたでしょうか。今朝は、いつもより早く登校して、テストに備える生徒もいました。真剣に50分間取り組んでいました。

 

「生活リズムチェック週間」も始まります。自分自身で生活時間をコントロールできる力をつける目的で行います。睡眠時間を十分にとるために、本校生徒は特にメディア時間を調整する力が必要です。調整力を身につけていきましょう。

 

トップスポーツチームとの連携によるスポーツ教室

県内のバレーボールチームである、PFUブルーキャッツ石川かほくの方と一緒にバレーボールに取り組みました。全校生徒で縦割りチームを作り、レシーブやスパイクの練習をし、試合もしました。仮設体育館でたっぷり2時間体を動かし、楽しく過ごしました。