ブログ

令和4年度 学校の様子

1年間の足跡

中条小学校では、学校・学年掲示板にそれぞれの目標を掲げ、ベクトルをそろえてやりきったよい姿を広めています。3月を迎え、どの掲示板もよい姿の掲示物でいっぱいになってきました。みんなの頑張りが学校中にあふれ、今年1年の成長を感じることができます。

本校自慢のプレールームでの学校掲示です。全学年の頑張りが掲示され、迫力いっぱいです。休み時間には、子ども達がいつも楽しそうに見ています。

 

 

 

学年掲示板では、各学年の1年間の成長の足音が分かるように掲示されています。どの学年もよい目標を立て、今も頑張り続けています。

 

 

 

6年生・卒業式の歌練習

来週行われる卒業式に向け、6年生は最高の思い出を残す卒業式にしようと、計画を立てて取り組んでいます。

  

3月7日(火)には、6年生がプレールームで歌の練習をしていました。コロナ感染対策のため、この3年間思いっきり歌うことができなかったにもかかわらず、気持ちと声をそろえて、素敵な歌声を響かせていました。卒業式当日も、伴奏者の素晴らしいピアノ音に合わせ、最後の思いを込めて歌ってくれると期待しています。

 

 

5年生・60人の想い

卒業を祝う会で大活躍した5年生。卒業式まで10日となったこの日、在校生代表として卒業式に参加する5年生60人全員で、最高学年になるための決意の言葉を仲間に向けて表しました。

 

  

 

この桜の花びらに書かれた頼もしい言葉を有言実行できるよう、5年生で一丸となって残りの学校生活を送りたいですね!

今年度最後の委員会活動

3月3日(金)6限目に、今年度最後の委員会活動がありました。よりよい学校づくりをめざし、後期委員会でもいろいろな活動に取り組んでくれましたが、この日も最後までやり抜こうと、下級生のために・学校のためにと考えてくれていました。5・6年生の成長した姿が、とても頼もしく感じました。

 

 

 

 

3年生・国語科「私たちの学校じまん」

先週、3年2組の子ども達が、「私たちの学校じまん」をテーマに作成した原稿をもとに、グループで発表練習をしていました。常に「相手に伝わる発表にする」という目的意識と相手意識をもって取り組んでいるので、子ども達の意欲がどのグループからも感じられました。

 

  

 

お休みしている子もリモートで参加し、ICTを効果的に活用しているのもすごいと思いました。