ブログ

令和4年度 学校の様子

3年生・「ジュースの空き缶」

先週の3年1組の道徳の時間、子ども達は、「ジュースの空き缶」というお話に出てくる3人の登場人物がとった行動をもとに、みんなで気持ちよく生活するためのよりよい行動について考えていました。子ども達は、「自分だったら…」と考えたり友達と意見を交し合ったりすることで、よい行動をとる登場人物の気持ちを理解し、より高い価値観に気付いていました。

 

 

 

 

4年生・国語科「調べて話そう・生活調査隊」

2月24日(金)4年1組の子ども達が、グループで調べてまとめた発表原稿をもとに、どんな発表をするか話し合っていました。自分たちが伝えたいことをどんな話し方で話せばよいか、資料を効果的に見せるためにはどんな工夫をすればよいか、これまでの学習を生かして意見を出し合っていました。真剣に話し合う子ども達の表情が、とても素敵でした。

  

  

  

  

2年生・体育科「跳び箱を使った運動遊び」

2月24日(金)5限目、2年2組の子どもたちが、跳び箱を使った運動遊びに取り組みました。子ども達は、安全に気を付けて準備をし、跳び方の約束をしっかり守ってリズムよく跳んでいました。1つ上の学年の3年生レベルを意識して、両足で踏み切り、両手でしっかり跳び箱に手をついて跳び、友だちのアドバイスを聞いて、より高いレベルを目指して跳んでいました。

 

 

  

1・6年生・相互授業参観

1年生が授業で頑張っている姿を6年生に見てもらう相互授業参観を行いました。大好きな6年生が教室に来てくれるので、1年生の子ども達は「緊張する~!」と言いながらも、よい姿を見せようと張り切っていました。また1つ、6年生との交流の思い出ができました。

5年生・最高学年となる仲間へのメッセージ

次期リーダーとなる5年生が、学年末を迎え、最高学年となる仲間に向けてメッセージを書いていました。どんな6年生になりたいのかをイメージして、自分の言葉でそれぞれ表現していました。どのメッセージの文字も力強く、一人一人の決意表明とも取れる言葉に、5年生全体の意識の向上を感じました。