日常の様子

5年生の日常の様子

家庭科室を使えなくても

家庭科で「ゆでる」を学習しています。しかし、今は輪島中学校をお借りして授業をしているため、家庭科室を使うことができません。

そこで子どもたちは、おうちで調理実習し、ゆでた料理を写真にとってきてタブレット端末で共有し、交流しました。

0

5年 クリスマスパーティー!

 今日は少し早めのクリスマスパーティーを行いました!体育館で全力で遊んだあとは、クリスマスらしくデコレーションケーキを作っておいしく食べました♪たくさん遊んでたくさん食べて、子どもたちは大満足の様子でした!

0

5年 おいしくできました!

 今日は家庭科で調理実習を行いました。水の量や火加減を調節しながら、どのグループもおいしそうなご飯と味噌汁を作ることができました!後片付けも率先して行なっており、最後までみんなで協力して取り組むことができました♪

0

5年 袖ヶ浜を綺麗に!

 総合の学習では、輪島の海について調べた子どもたち。現状を知った上で自分たちにできることを決めました。その1つ、「自分たちの手で海を綺麗にしたい!」ということで、今日は、袖ヶ浜へゴミ拾いをし行ってきました。

 海にはポイ捨てされたものや海外から流れてきたゴミがたくさん落ちていましたが、30分という短い間で、30袋くらいのゴミを拾うことができました!輪島の海のために考え、行動にうつすことができるのが本当に素晴らしいです。5年生のおかげでとても綺麗になりました!ありがとう!!

0

5年 金管鼓隊引き継ぎ式

 11月14日(火)に、金管鼓隊の引き継ぎ式が行われました。6年生から鳳至小学校の伝統である金管鼓隊を引き継ぎ、いよいよ5年生が主となって取り組んでいく番となりました。

 新しくパートリーダーになった子は、全体へ向けて決意表明を行いました。引継ぎ式では、言葉だけでなく子どもたちの表情から、金管鼓隊を引き継いでいく意思が見られました。どんな金管鼓隊になるのか、とても楽しみです!

 

0