1年生の日常の様子
1年生 王様磨き
1年生では、学活の時間に保健の南先生と「歯磨き」についての学習をしました。
「6ちゃんをまもるためには?」という課題のもと、子どもたちから様々な意見が出され、最後にはみんなで、6ちゃんの磨き方を実践しました。その中で、歯ブラシを横から入れる「王様磨き」を行いました。今回の学習を通して、学校だけではなく、家庭でも、「王様磨き」をしていってほしいと思います。
1年生 水遊びをしました!
1年生では、生活科の時間に水遊びを行いました。水鉄砲や水風船なども使って、楽しく行うことができました。
子どもたちの中には、虹を作って遊んだり、水風船の割れ方に目をつけたりと様々な気付きがあったようです。
1年生 給食当番がんばっています!
1年生では、6月中旬から給食当番の盛り付けも行っています。これまで、6年生にやってもらっていましたが、子どもたちの「やってみたい」という要望から、始めました。
まだまだ、時間はかかりますが、一生懸命に頑張っています!
1年 将来のオリンピック選手たち!?
6月10日に、鳳至小学校にオリンピックのトーチが来ました。一生に一度あるかないかというこの経験に子どもたちは、目を輝かせながらトーチを見ていました。
将来、この中から、オリンピック選手が出るかもしれません!
1年生 第一回「がんばった会」開催!
1年生では、4月の入学式からこれまでの頑張りを振り返り、頑張った自分たちへのご褒美として、みんなで遊ぶ計画を立て、楽しく遊びました。
話し合いでは、この会の目的を話し合わせ「みんなが頑張ったんだから、みんなが楽しくなくてはならない」ことや「一人ひとりで楽しむのではなく、みんなで楽しむ」ことを確認し会を行いました。
第1回となる今回は「ドッジボール」と「宝探し」を行いました。
ドッジボールでは、全員が投げられるように、友達にボールを譲る姿や、当たって悲しんでいる子に声を掛ける姿など、この会の目的がしっかりと守られたとてもいい会になりました!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
☆輪島市6校合同小学校
学校だより第2号を掲載しました。
↑ クリック!
このQRコードで、ホームページのアドレスが登録できます。
登録すると、携帯からのアクセスが可能になります。