日常の様子

5年生の日常の様子

5年 金管鼓隊の練習スタート!

3学期が始まってまだ3日目ですが、もう昼休みに金管鼓隊の自主練習をしている4、5年生がたくさん!自主的に音楽室に集まり、様々なパートで合わせる姿が見られました!6年生を送る会では、校歌を披露しますが、すでに本番の演奏が楽しみです!!

0

5年 2学期終了!!

たくさんの行事があった長い2学期も、今日が最終日でした!今日は、教室や学習室、下駄箱の大掃除をしたり雪が降る中思いっきり雪遊びをしたりしました!

冬休みはリフレッシュして、3学期にまた元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています!それでは、良いお年を♪

0

5年 歯みがき大会

学活の時間に、歯磨き大会に参加しました。毎日、歯磨きをしていますが、「歯磨きをやりきることはできていますか?」という質問には自信がなさそうな子どもたち。歯肉炎を防ぐ正しい歯磨きの仕方を学習しました!また、歯磨きでは落としきることが出来ない歯と歯のすき間の汚れは、デンタルフロスを使ってキレイにすることが大切だということも学びました!

0

5年 伝統を引き継ぎ、自分たちが引っ張る番に

金管鼓隊の引き継ぎ式が行われました。6年生から楽器だけでなく金管鼓隊に対する思いや態度も引き継いだ4.5年生。特に、5年生はこれから、自分たちが主となり、伝統を引き継いでいきます。6年生と共に創り上げた「鳳至小金管鼓隊2022」で学んだことを活かして、4年生と共に輪島市の皆さんに笑顔と元気を届けられる「鳳至小金管鼓隊2023」を創り上げて欲しいと思います!

0

5年 美味しくできました!

家庭科の学習で、米飯とみそ汁の調理実習を行いました!米飯は、お米を洗い、吸水させ、火加減を調節しながら鍋で炊きました。みそ汁は煮干しの頭とはらわたを取るところから自分たちでしました!グループごとに選んだみそ汁の実は、入れるタイミングに注意しました。どのグループもとても美味しいご飯とみそ汁が完成しました♪

この学習を活かして、お家でもぜひ作ってみてくださいね!!

0

5年 ハロウィンパーティー!

HAPPY HALLOWEEN♪

2学期が始まってから、日々の授業からたくさんの行事まで、休む暇なく一生懸命に取り組んでいる5年生。ハロウィンパーティーがいい息抜きになったようです!

次はクリスマスパーティー!それまで、もうひと踏ん張り頑張るぞー!!

0

5年 人権の花植え

本日、輪島市人権擁護委員の方々にお越しいただき、人権の花植えをしました。普段はめったにする機会のない花植えを経験した子どもたちは、優しく花を扱ったり土をかけたりしていました。花を大切に育てることを通して、友だちや他者を思いやったり尊重したりする心がいっそう育まれるといいなと思います。

貴重な経験をありがとうございました!

0

5年 金管鼓隊楽器紹介

本日、後期の金管鼓隊始動の一歩として、担当するパートを決めるために6年生に楽器紹介をしてもらい、体験してみました!

6年生のみ担当できる楽器も多く、子どもたちはさまざまな楽器を体験し、その後真剣に希望調査票を記入していました。

0

5年 6年生、行ってらっしゃい!!

今朝、6年生が宿泊体験学習に向かいました。玄関から「行ってきます!」の声が聞こえると、お見送りをするために子どもたちは廊下にかけ出しました。3階から6年生の姿を眺める子どもたちから、「行ってらっしゃい!」と言う声と共に、「来年は俺たちの番や」と話す声も聞こえてきました。

今日は、6年生の分まで掃除や委員会の仕事を頑張った5年生!とても頼もしかったです!!

0