学校の様子(ブログ)

学校の様子

6年生を送る会に向けて2

前日リハーサルです。

5年生が作った、ステージ上の飾りつけ

 

 

「夢」という文字の中に、「ありがとう」と書かれています。

 

6年生。合奏「新世界」の練習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生。出し物「お手紙」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生。出し物「さぁすが6年生」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生。出し物「ハッピーイエロー」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生「Six Years of  memories」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日が本番。

みんなで、素敵な送る会を創りましょう。

 

6年生を送る会に向けて

今週木曜日(22日)が6年生を送る会です。

それに向けて全校で準備を進めています。

下の写真は、当日のプログラムです。

 

 

昨日のおたよりとメール配信でお知らせしたとおり、明日はリハーサルを行います。

 

年長さんを迎える会(1年生)

2月9日(金)、年長さんを迎える会を行いました。

ホストは、1年生の子供たちです。

 

 

体育館で、年長さんと1年生が対面です。

年長さんは、保育園の先生と一緒に来たり、

お家の方と一緒に、

富陽小学校に来ました。

 

 

 

 

開式です。1年生によるはじめの言葉。

 

 

 

 

 

 

手をつないで、1年生の教室へ向かいます。

教室、どんなところかな!ドキドキ!!

 

 

 

 

 

 

教室です。1年生の椅子に座ってみました。

 

 

 

 

 

 

1年生から手作りコマのプレゼント。まわし方も、1年生が教えました。

 

体育館に戻って、今度はゲーム。

じゃんけんをして、負けたら新聞を半分にたたんでいきます。

立てなくなったら、ゲームオーバーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たたむのも、1年生がお手伝い。

 

楽しかったね!

すでに、なかよしになりました。

 

 

 

次は、学校クイズ。

子どもはクイズが大好き。

 

 

 

 

 

 

最後に、1年生がジャンボリーミッキーを披露。

これは、運動会深圳小学との交流で披露した、1年生自慢のダンスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年長さんも一緒に踊りだす子がいました。

 

 

 

 

 

 

 

あっという間におわかれ。

4月にまた会おうね!

元気に学校に来てね!

 

じまんのまち野々市 町の先生のお話を聴く会(3年生) 

2月7日(水)、町の学習をしている3年生が、ゲストティーチャーに来てもらってお話を聴く学習をしました。

野々市で受け継がれていたり、町の特色だったりする、4つのことに分かれて学習です。

 

1つ目。ヤーコンです。

立派な実物のヤーコンを持ってきてくださり、子供たちに授業をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2つ目。じょんからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年夏に行われるじょんからまつり。

じょんからの歴史などについてお話していただきました。

野々市の人みんなが知っているじょんからについて、たくさん学びました。

 

3つ目。虫送り。

富奥地区では、毎年夏に虫送りが行われています。

富陽小の、たくさんの子どもも参加したり、観に行ったりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、熱心に聴いていました。

わかりやすいビデオを見せていただき、そのあと質問をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4つ目。つばき。

市の花がつばきです。野々市椿館で、つばきや来館者のお世話をしてくださっている方がゲストティーチャー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

椿の魅力をたくさん伺いました。

なんと、椿ジェラートまであるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、ますます野々市が大好きになりました!

町の先生の皆さん、お忙しい中ありがとうございます。

全校集会(1月31日)

1月31日(水)、全校集会を行いました。

 

まず、校長先生の話。

これまで、富陽小が伝統として取り組んできた

あいさつについてのお話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校の前で、1人で立ってあいさつできる子に、お手本を見せてもらいました。

 

 

 

 

 

子供のピアノ演奏による

校歌斉唱。

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、児童会が主催する児童集会にうつります。

 

 

まず、子供による、はじめのあいさつ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、社会を明るくする運動の作文コンクールで、優秀な賞をいただいた、5年生の子供の作文朗読。

あいさつに関して日頃思っていることを書いた作文です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真剣に聴いて受け止める同級生。

 

 

 

 

 

 

 

そして、児童会からのお知らせ。

下の左の写真は、1年間お世話になった皆さんに、全校みんなで作ったありがとうカードを渡したことの紹介。

下の右は、給食委員会による、苦手な物でも食べる工夫についての紹介。

高学年の子どもが考えた一例。

「例えば、ししゃもが苦手だったら、牛乳と一緒に飲み込んでしまう!」

・・・なるほど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校で働く職員の紹介。すべての先生を「スペシャリスト」と紹介してくれました。

その期待に沿うように努めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集会の最後は、振り返りの感想を言います。 そして、子どもによる集会の終わりの言葉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あすから2月。今年度もあとわずかになりました。

 

 

 

 

雪が積もったぞ!

1月26日(金)、1限目に雪遊びをしている3年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊んでいる時は、子どもは寒さなんて気になりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん身体を動かして、たくさん頭も鍛えましょう!

 

志の会(5年生)

1月19日(金)、5年生が1年間米作りでお世話になった、

林浩陽さんに1年間のまとめの講演をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもエネルギッシュな講演をしていただき、

子ども達と一体になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の子ども達も真剣に受け止めて、真剣に聞いていました。

林さん、今年度も1年間ありがとうございました。

ふるさと発見出前講座(4年生)

1月17日(水)、4年生がふるさと発見出前講座を受講しました。

講師は九谷焼伝統工芸士の内田幸生さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の子ども達は、本当に聴き方がよいです。

みんな、しっかりと聴いて学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石川県の伝統工芸について4年生はしっかりと学習しています。

大谷選手寄贈グローブお披露目集会

1月16日(火)3限。

大谷選手から寄贈されたグローブお披露目集会をしました。

まず、齊田先生が大谷選手について、クイズ形式で子ども達に紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、校長先生が箱からグローブを出してお披露目。

グローブを見せただけなのに、子ども達から歓声が上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、各学年の代表の子が、ステージの上で早速使ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感想も発表。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽くて使い心地がいいと言う子がたくさんいました。

 

 

このあと、全てのクラスで順番にまわして、全員の子どもに使っていただきます。

お家でも感想を聞いてあげて下さい。

 

なわとび学習会

1月12日(金)なわとび学習会を行いました。

石川県立大学の宮口教授と、元シルクドソレイユの田口先生を、ゲストティーチャーとしてお招きしました。

 

1限目。全校の子ども達が体育館に集まり、宮口先生のお話を聴きました。

なわとびが、身体や運動能力にとって、どんないいことがあるか教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なわとびで身体を鍛えると、足が速くなるし、骨も強くなることを聞きました。

聴いている子ども達は、なわとびをしたくてたまらなくなっている雰囲気でした。

 

 

そして、田口先生の実演。

これまで富陽の子ども達が見たこともない技が連発されました。

子ども達は大喜び!そして拍手喝采!

 

 

 

 

 

 

そのあと、2限目は4年生、3限目は5年生、4限目は6年生が、田口先生から直接指導を受けました。

まず、4年生。

 

しっかり準備体操をして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまで意識していなかったことをたくさん教えていただきました。

あやとびや、交差とびをする時に、どちらの腕が上になるかなんて、誰も意識していませんでしたが、

これを意識することで、さらに上達することを教えていただきました。

 

次は5年生の様子です。

 

 

礼儀正しくあいさつをしてから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指導していただきました。

 

最後は6年生の様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、楽しく真剣!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動画はこちらをクリックしてください。

 

最後は、田口先生と一緒に演技。

一発で大成功!!

なわとびって、複数で行ったら、さらに楽しいんですね。

 

 

指導が終わったあと、田口先生とお話をして、握手を求める6年生。

 

 

 

できる技が少しでも増えて、毎日続けることができたらいいですね。

3学期初日の様子

前回は始業式の様子をお伝えしました。

今回は別の様子をお伝えします。

 

まず、朝の玄関。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝は、5年生と6年生が校門に立って、登校してくる子ども達にあいさつをしてくれています。

玄関には、先生も子ども達を迎えていますが、5,6年生がいると明るく活気にあふれます。

上の写真は、あいさつ活動が終わって、解散のあいさつをしているところです。

 

次は書初め。

日本の大切な文化です。

下の写真は4年3組の様子です。

教室で落ち着いて書きました。

 

そして6年生の様子。

体育館で書きました。

これだけたくさん集まっても、みんな真剣にしーんとして取り組みました。

3学期始業式

1月9日(火) 4限に3学期の始業式を行いました。

1月1日に起きた能登半島地震で亡くなった方に対して全員で黙とうした後、

校長先生の話を聴きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生は、それぞれが「3学期は次年度に向けて、自分をベストにしあげてほしい」と話をしました。

 

その後、生徒指導担当の中川拓郎先生が、今後地震が起きた時にどのような行動をとらなくてはならないか話しました。

お話した内容は、本日プリントで配布しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、保健室の関先生が、心配や不安をどうしていったらいいかとお話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちが軽くなる方法をみんなでやってみました。

最後に校歌を歌いました。

お家でも、それぞれの先生がどんなお話をしたか、聞いてあげて下さい。

 

 

2学期終業式

12月25日(月)、2学期終業式でした。

 

校長先生のお話。

「プロの小学生になるために、2学期努力したこと」

「2学期できるようになったことや伸びたと思うこと」

を、代表の6年生5名に発表してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生から6年生まで、全員が発表者のお話をしっかりと受け止めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、みんなで立ち歩いて、それぞれの子が、2学期できるようになったことや、プロの小学生になるために努力したことを伝え合いました。

 

 

 

 

 

 

中川拓郎先生から、冬休みの生活で守ってほしいことを聞いて、最後に校歌を歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3学期も元気に学校に来てね!

6年生合唱発表会

12月20日(火) 6年生が合唱発表会を行いました。

これまで音楽の授業で練習してきた歌の発表です。

 

まず、代表の子どもによるはじめのあいさつ。

審査は先生たちで行いました。

 

5年生も聴きに来ました。

 

 

 

課題曲は「ふるさと」。どのクラスも歌います。

選択曲は、クラスによって曲が異なります。

はじめは6の2。選択曲は「明日という大空」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2番目は6の4。選択曲は「この星に生まれて」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3番目は6の1。選択曲は「思い出のメロディー」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4番目は6の5。選択曲は「広い空の下で」。

最後が6の3。選択曲は「僕らの日々」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

審査の結果、

6の1は「ベストインプレス賞」

6の2は「ベストチームワーク賞」

6の3は「ベストテクニカル章」

6の4は「ベストハーモニー賞」

6の5は「ベストパフォーマンス賞」

となりました。

 

みんなで力を合わせてやり切ったぞ!!

すべての子どもがとてもいい姿をみせてくれました。5年生がそれを、きっと受け継いでくれるはずです。

 

 

全校朝会・児童集会

12月7日(火)、今年度4回目の全校朝会・児童集会を行いました。

全校朝会は、校長先生のお話。

 

 

 

校長先生は、

あと2学期の残り12日間

みんなで

「ラストスパート」

をしましょうと話しました。

 

 

 

児童集会は、児童会の子ども達が進行します。

まず、「いしかわ百万石文化祭の短歌大」に出品した短歌の、受賞作品の紹介をしました。

 

 

 

 

5作品が受賞しましたが、

どの作品も素敵でした。

 

 

 

 

 

 

次に図書委員会の発表。

 

 

 

3学期に行う

楽しい企画の紹介。

 

 

 

 

 

 

 

そして、保健委員会。

 

 

インフルエンザなどの

感染症の予防についてのお話し。

 

プレゼンがとても

わかりやすかったです。

 

 

 

 

 

次は集会委員会。

 

 

睡眠の大切さについての

お話しです。

 

富陽の子ども達は

プレゼンも

発表原稿も

Chromebookを駆使しています。

 

 

 

最後に体育委員会。

 

 

 

3学期に取り組む

なわとびのデモンストレーション。

 

デモンストレーターの子ども達、

とっても上手です!

 

 

 

 

最後に、集会の振り返りを発表します。

800人の前で発表するのは緊張するけれど、積極的に手を挙げるが増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あったか言葉の輪を広げよう

学校全体で、あったか言葉を広げる取り組みをしています。

各クラスごとに考えた、あったか言葉についての掲示を作りました。

児童玄関前の廊下に掲示してあります。

  

 

 温かい言葉は、温かい人間関係につながります。

ご家庭でも取り組んでみてはいかがでしょうか。

ビッグアップル演奏

11月17日(金)、毎年野々市市を中心に演奏をしに来てくれている、ジャズバンドのビッグアップルが、

今年度は富陽小学校に来て演奏を聴かせてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生から6年生まで、全員で演奏を聴きました。

子ども達は釘づけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、子どもの代表がお礼の言葉と花束を渡しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富陽小からもジャズミュージシャンが生まれるかな?

深圳小学との交流 (授業交流編)

前回の(歓迎集会編)の続きです。

歓迎集会の時間が長引き、授業交流の時間は少し削られました。

富陽小学校では、4年生と5年生で授業交流を行いました。

 

4年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

いわゆるフルーツバスケットです。

そして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小体育館で玉入れ!

 

5年生は、体育館でじゃんけん列車。

 

 

 

 

 

 

あっという間に、みんななかよし!

 

そして、

あっという間に

お別れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、いつか会おうね!!

深圳小学との交流 (歓迎集会編)

11月14日(火)、富陽小学校に中国の深圳小学教育交流訪問団が来られました。

5時間目は全校集まって歓迎集会を行い、6時間目は4年生と5年生が授業交流を行いました。

10月19日(木)に全校の子どもに深圳小学との交流の歴史を伝え、11月2日(金)には授業交流を行う4年生と5年生に中国語講座を行っています。

今回は歓迎集会の様子をお伝えします。

 

深圳小学の皆さんの入場。

 

 

 

 

 

 

4年生が市の音楽会で演奏をした威風堂々をBGMとしました。

 

 

 

 

 

 

歓迎の出し物 第一弾!

1年生による「ジャンボリーミッキー」ダンスの披露。

深圳の皆さんもステージ上で一緒に踊ってくれて、とっても盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第二弾は2年生のダンス「ハピネス」、第三弾は3年生の「南中ソーラン」を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、深圳小学の皆さんからのお返しの出し物。

 

 

 

 

 

 

富陽小の子ども達も

見入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友好の証の

記念品交換。

 

 

 

 

 

 

 

そのあと、みんなで「小さな世界」を合唱。3題目は中国語で歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

深圳小学の子どもからあいさつをもらって、

皆さんの退場です。

 

 

6限目の授業交流の様子は、近日中にお知らせします。

野々市市音楽会 (4年生) 演奏聴けます!

11月8日(水)、4年生が野々市市音楽会に出演しました。

富陽小学校の4年生は、

合奏「威風堂々」と合唱「変わらないもの」

を演奏しました。

この日までに、音楽の授業だけでなく、毎朝の朝自習の時間も使って練習を繰り返しました。

当日の子ども達は、これまで学んだことを、緊張しながらも自分らしく表現していました。

 

一曲目「合奏 威風堂々」

演奏をダウンロードできます。(約4.4MB)個人で楽しみ、再配布等は行わないでください。

ihuudoudou.m4a

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2曲目『合唱 かわらないもの』

演奏をダウンロードできます。(約1.9MB)個人で楽しみ、再配布等は行わないでください。

 kawaranaimono.m4a

 

4年生は、みんなで力を合わせてやり遂げました。

たくさんの拍手を贈ります。