ようこそ萩野台小学校ホームページへ
ようこそ萩野台小学校ホームページへ
なわとび運動が先週から始まりました。
今日から30日までは全校で長休みになわとび運動に取り組みます。
できたらカードに記録します。
何級までいけるかな?去年の自分の記録を超えることができるかな?
寒いですが、なわとびにチャレンジして持久力やバランス力を鍛えましょう!
今日から給食が再開しました。
久しぶりの給食、だれも残すこともなく、完食しました。
6年生が給食の先生に「久しぶりの給食、とてもおいしかったです!」と心からの気持ちを伝えていました。
予備のクレープ争奪戦じゃんけんもしていました!
おいしいご飯が食べられることに、本当に感謝ですね。
給食後には、6年生送る会実行委員会が行われました。
5年生が中心になって、スローガンや役割について説明していました。
1~4年生はしっかり話を聴いて、5年生はしっかり説明をして、6年生のために頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
素敵な会になるといいですね!
3学期が始まり、1週間が経ちました。
萩野台小学校には、萩野っ子のみんなの明るい声が響き、元気な姿がありました。
お昼は、家の人がみんなのために作ったお弁当の時間です。
「お弁当おいしい!」
「好きなものが入っていた!」
「やったあ!」など、どの学年もお弁当を味わっていました。
来週からは給食も再開します。楽しみですね。
休み時間は、体育館でみんなでけいどろをしたり、図書室で本を読んで過ごす姿も見られました。
学年関係なく、1年生から6年生までみんな仲良く過ごす姿も素敵ですね。
そのように学校生活を送っていると、
萩野台小学校に1つの段ボールが届きました。
1年生の教室で萩原先生が添えられていたお手紙を読み、
開けてみると…
そこには…
野球のグローブが3つ入っていました。
1年生の児童は、「うわー!」、「すごい!」と言って
早速、グローブを手にはめていました。
手紙の最後には、「野球しようぜ。」のメッセージが添えられていました。
ニュースにもなっているメジャーリーガー大谷選手からの嬉しいプレゼントでした。
職員室前に置いてあるので、萩野っ子のみんなは下校の時に、
グローブを触ったり、グローブをはめたりして盛り上がっていました。
友達とキャッチボールをしてもいいかもしれませんね。
土日に入りますので、良い休日を過ごしてくださいね!
月曜日に元気に会いましょう!
今日は、6限目に委員会活動がありました。
1,2学期と比べて短い3学期ですが、それぞれの委員会が、これからの活動について考えていました。
学校をよりよく、より楽しくする活動を自分たちで創り上げていくことは大変なこともありますが、
できたときにはきっと達成感が得られるはずです。
みんなが明るく過ごせる学校を、これからもみんなで創り上げていきたいですね。
1,2限に、全校児童が国語と算数の実力テストに挑戦しました。
邪魔にならないように、そっと廊下から様子を見てきました。
学校での2学期までの学習や冬休みの学習を通して付けた力を発揮することができたでしょうか?
朝からテストでしたが、とても静かに集中してできましたね!
1月9日(火)の朝、萩野台小学校は全校35人みんな揃って元気に登校しました。
みんなの笑顔が本当に輝いていて、当たり前の朝の光景がとってもまぶしかったです。
1限目は始業式がありました。
校長先生から、「てんでんこ」のお話がありました。「てんでんこ」とは、それぞれに、自分で考えてという意味です。
東北に伝わる「津波てんでんこ」のお話から、みなさんに3つの大切なことのお話がありました。
初日から、元気な声で校歌を歌い、校長先生のお話を真剣に聞く、本当にすてきな萩野っ子のみんなです。
3・4限目には「校内書き初め会」がありました。
3~6年生は、しいんと静まり返った教室の中で、どの子もとても集中して作品にむかっていました。
そして、今日から12日(金)まではお弁当です。
おうちの方の手作りお弁当をおいしそうに食べていました。
大変な中、お弁当の準備をしていただき本当にありがとうございます。
今日は二学期最後の授業日ということで、
5・6年生は以前より企画していた”お楽しみ会”を行いました。
① 本気の鬼ごっこ
「一度、先生方も交えて本気の鬼ごっこがしたい!!」
その思いから5・6年生が企画しました。
クリスマスの日ということもあり、かわいい被り物をしていますね♪
5・6年生、とても気合いが入っています!!
開会式を終え、いよいよはじまった
”本気の鬼ごっこ”
本気というだけあって撮影を試みましたが・・・
は・・・はやいっ!!!!!!!
子どもたち・先生ともにとても素早く中々カメラにおさめることができませんでした。
本気の鬼ごっこ、恐るべしですね!
みんな全力で楽しんで笑顔を浮かべていました。
② ダンボールめいろ
学習室でダンボールを使用しての迷路を作っていました。
凄い作りこみですね!!!
3つのクイズ形式の関門をくぐり抜けてゴールを目指します。
中に潜り込めば潜り込むほど、よく考えているなぁと感心しておりました。
お片付けの前にみんなでピース✌
楽しかったですね!
そして授業が終わった後は終業式。
校長先生からは多くの児童の表彰。
そして子どもたちがしていた
「うまくいかなくてもあきらめない姿」
「自分や友達を大切にする姿」
素敵な行動についてのお話をしていました。
生徒指導からは、3・4年生による11月の生活目標について。
冬休みについてお世話になってはいけない車についてお話をしていました。
そして…
すべてが終わったと思っていたところに
驚きのサプライズ!! なんと!!!
萩野台小学校にサンタさん&トナカイさんが来てくれました!!
各教室に大きな袋を抱えて歩いていきます。
袋の中にはお菓子の袋詰めが!
このお菓子はPTAで行うはずだった卓球大会が中止となりその時に配る予定のものでした。
中止の際は残念な気持ちとなりましたがこうしてお菓子を配ることでき、
子どもたちはとても嬉しいそうな笑顔を見せてくれました。
三学期も安全や健康に気を付けて元気に過ごしてくださいね。
みなさんよいお年をお過ごしください!
今日は、天気予報にもあるようにあたり一面真っ白の大雪になりました。
萩野っ子の子どもたちは、積もった雪を見て、朝から大盛り上がりでした。
除雪をしている先生方の姿を見て、高学年のみなさんは何も言わずにスコップをもってお手伝いをしてくれました。
何も聞きませんでしたが、萩野っ子のみんなが登校しやすいようにしてくれたのだと思います。
高学年のみなさん、ありがとう!
今日は、萩野っ子のみんなでお楽しみの「雪遊び」をしました。
みんなで楽しく安全にするための話の聞き方も素敵でしたね。
みんなでそりを持ちよって、楽しく滑っていました。
笑顔でパシャリ。
2学期の素敵な思い出になりましたね!
月曜日はいよいよ最終日です。楽しみなクリスマスケーキも待っていますよ!
体調に気をつけて、良い休日を過ごしてくださいね!
6年生は卒業まであと3ヶ月を切りました。
残りの3ヶ月、後輩のため、地域のため、先生方のため、自分のために何ができるのか、何をしたいのかを考えながら、毎日を過ごしているようです。
そんな6年生を紹介します。
先月、卒業アルバムの写真撮影をしました。
個人撮影の順番を待っている間、とても楽しそうに和気あいあいとしていました。
そうかと思えば、昨日の薬物乱用防止教室では、自分の健康のために何が大切なのか、を真剣に学ぶ姿が見られました。
授業の後、「薬物っておそろしい」「もし今ここに大麻があったらどうする?」など、考えていました。
薬物乱用防止に向けて、考えるよいきっかけとなったようです。
6年生のキラリなところ、残りの3ヶ月で、たくさん在校生に伝えてほしいなと思います。
今日の5限に、3・4年生がオンラインで三校交流クリスマス会を行いました。
萩野台小学校の3・4年生は、もうすぐクリスマスということで、「サンタさんの1日」という劇を発表しました。
最後にはクイズもあり、笠野や刈安の3・4年生もとても楽しんで参加してくれていました。
続いて、刈安小学校の出し物は「冬と言えば~?」の連想クイズや、「回文作り」などの言葉遊びゲームでした。
教室の大型テレビには、三校のそれぞれの教室の様子が映し出されていましたが、どの学校も練習したり、準備したりした成果を存分に発揮し、交流をとっても楽しんでいました。
いよいよ雪も降り始め、年末が近づいてきました。萩野台小学校では大掃除週間が始まりました。
今日は天井や高い所のすすやほこり取りです。
外は寒いですが一生懸命掃除に取り組んでいました。
ピカピカの学校で新年を迎えるのが楽しみですね。
明日も大掃除、頑張りましょう!
12月15日(金)5限、高学年は家庭科で本校栄養教諭の堀先生と一緒に、食品群や食品に含まれる栄養素について学習しました。
この日の給食のメニューは「麦ごはん・ハヤシライス・オムレツ・グリーンサラダ」。この献立に入っていた食品を、黄・赤・緑の食品群に分けていきました。
分けていった結果、しっかりと黄・赤・緑すべての食品が入っていることが分かり、給食はとても栄養バランスを考えて作られていると分かりました。
食事では好き嫌いをすることなく3つの食品群を意識して食べていくことが健康につながるのだということにも気付きました。
そして、食品の中にどんな栄養素が含まれているかについても堀先生に教えていただきました。
最後に、献立表に食品群などの情報が詳しく掲載されていることを伝えられると、高学年のみんなは「本当だ!」と改めて献立表をながめていきました。
堀先生に教えていただいたことを、これからの家庭科学習や食事にいかしていきたいですね。
1年生は国語で「ものの名まえ」の勉強をしています。
「さかな」などの「まとめたつけた名まえ」をお店の名前、「あじ、さば、たい」などの「一つ一つの名まえ」を品物として、お店屋さんごっこをしました。
始めはタブレットを使ってカードをやりとりしようかと思っていたのですが、子供達からの意見で、自分で描いた絵を手と手でやり取りする形で行いました。
デジタルのよさ、アナログのよさについて、子どもたちも担任も考えるよい機会となりました。
ふくやさん、がっきやさん、やおやさん、ペットやさん、おかしやさんには、すてきな絵がかかれたカードがずらりと並び、
お客さんは新聞でできた買い物バッグを持ってお買い物に出発です。
「いらっしゃいませ!」「おすすめですよ!」「ありがとうございました!」と元気な声が教室に響いていました。
通りかかった先生方や、お隣のかがやき教室からも来てくださり、お店は大盛況となりました。
今日の4限目は、萩野台小学校と刈安小学校、笠野小学校の特別支援学級の交流学習がありました。
今回はリモートでの交流を行いました。
まず、自己紹介をして、お互いの得意技を披露しました。
本校では、得意な暗算をする様子を事前に撮影し、見ている人も一緒に計算できるように、数字が見えるように編集した動画を見てもらいました。
他の学校のお友達は、リアルタイムで2重とびをしたり、歌を披露してくれたり、手作りの服を見せてくれたりと、とても楽しく交流ができました。
次回1月18日は、リモートではなく、対面で交流学習を行う予定です。
今からとっても楽しみですね。
今日は、萩野っ子大収穫祭の次の日でした。
朝の萩野っ子の会話は、
「おはよう!昨日のお餅、家で食べた?」
「あのお餅美味しかったよね!」
「今日も大収穫祭やったらいいのになあ!」
などと、大収穫祭の話題で持ちきりでした。
今日は、昼休みの様子を覗いてみました。
図書室を覗いてみると…
自分の好きな本を読んでいる児童、図書室の利用してくれる萩野っ子を増やそうと
呼び掛けるお知らせを作っている児童がいました。自分の時間だけではなく、
学校のために行動する姿が素敵ですね。
続いては、体育館です。
高学年は、体育館に設置された卓球台で、みんなで仲よく卓球をしていました。
「順番にやろう!」
みんなのことを考える言葉が聞こえました。心が温まりますね。
反対側のコートでは、フラフープの用具を出し、友達と回して競い合う児童、
何度もフラフープを投げ、自分のところに返ってくるようにスピンを研究している児童がいました。
冬になり、寒くなってきましたが、元気に学校生活を送る様子が見られました。
2学期もあと少しですね!
体調に気をつけて、みんなで元気に過ごしていきましょう!
今日の午後から、待ちに待った萩野っ子大収穫祭がありました。
5・6年生が育てたもち米を使って、地域の方から杵と臼をお借りして、ランチルームでもちつきを行いました。
子供達はこの日を心待ちにしていました。
地域の方や保護者の方もお手伝いに来てくださいました。
蒸しあがったもち米を杵でグイグイと押して粒をなくす「小突き」という作業を行ったあと、大人の人のお手本です。
「ドスン!」と迫力のある音に合わせて「よいしょ!」とかけ声をかけながら応援しました。
その後、子どもたちもおもちをつき、ついたお餅は5・6年生が丸めてきなこをまぶしてくれました。
たくさんの方の協力で、できたおもちはとてもおいしかったですね。
お手伝いしてくださった地域・保護者の皆様、本当にありがとうございました。
各ご家庭でも、エプロンやお弁当箱のご準備などありがとうございました。
お家でおもちを食べながら、大収穫祭の話に花を咲かせていただければ幸いです。
3限目、全校で「津幡かるた」を行いました。
はじめに、講師の方から、どのように津幡かるたができたかのお話を聞きました。
萩野台地区にまつわるかるたも紹介してもらいました。
その後はいよいよかるた大会です。
白熱した戦いが繰り広げられました!
読み札が読まれる前に、誰に言われるでもなく、「しーーーーーーーーーん」と待つ姿勢がとれていました。
さすがですね!!
本来ならば、今日収穫祭で焼き芋ともちつきを行う予定でしたが、感染状況を考えて、もちつきは延期となり、焼き芋だけの収穫祭パート1を行いました。
まずは、1・2年生がさつまいもを新聞紙とアルミで包みました。
2年生は、去年もしているので、とても手際よく、1年生は「難しいな~」と言いながらも楽しそうに行っていました。
そして、雨のやみ間に、校長先生が火を準備して、焼き芋開始!
ここで、驚いたのは、焼き芋をしている場所の一番近い教室にいる2年生の姿です。
授業中ということで、誰一人、外を見ることなく、集中して勉強をしていました。
すばらしいですね!
長休みに様子を見に来て、「ありがとうございます」「がんばってください」と声をかけてくれました。
焼けたお芋は給食の後に、いただきました。
じっくり焼いたお芋、とてもおいしかったですね。
来週の収穫祭パート2も楽しみですね。
そして、今日は校長先生の誕生日!
ということで、5・6年生が中心になって、朝から子どもたちはメッセージカードを準備していました。
火曜・水曜と2日間、休校となり淋しい校内でしたが、今日はとても温かい、萩野台小学校ならではの1日となりました。
今日の給食は、児童がみんな大好きなカレーライスでした。
冬野菜をたっぷりと使ったカレーで、どの学年の児童も大盛りにしたり、
何回もお代わりをするなど、大満足の給食でした。
早いもので2学期も残り1か月となりました。
今日は12月の全校集会の日でした。
校長先生からは、帰りの職員室への挨拶についてのお話がありました。
「パワー」ある元気な全力挨拶の1・2年生
職員室で電話をしている先生がいると、声のボリュームを調整してくれる、「節度」ある3・4年生
他学年の挨拶を「尊重」し認めてくれる5・6年生
それぞれのよさを、これからも大切にしていきたいですね。
続いては6年生児童によるピアノ発表がありました。
迫力ある音色が素晴らしく、演奏後は大きな拍手が送られました。
教室に戻った後、1年生の児童が「(演奏に感動して)泣きそうでした。」と話していました。
その後、西野真理さんによるクリスマスコンサートがありました。
西野さんは、津幡中で以前音楽の先生をされていたこともあり、児童のご兄姉のなかにもご存知の人もいるかもしれません。今回はご縁があって、本校に来ていただきました。
前日のお昼の放送で西野さんの紹介動画が放送されていたこともあり、子どもたちはコンサートをとても楽しみにしていました。
知っている歌も沢山歌ってくださり、子どもたちは一緒に口ずさんだり体を揺らしたりしていました。
生の美しい歌声と、軽快なトークに、子どもたちも先生たちも引き込まれていました。
演奏後は感想を伝えたり、西野さんへ質問したりする姿も見られました。
西野さん、本物に触れる素敵な機会をいただき、ありがとうございました。
〒929-0425
石川県河北郡津幡町字七野イ75番地(地図)
TEL (076)288-1341
FAX (076)288-1342
haginodai-es@m2.spacelan.ne.jp
QRコード
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
津幡小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/tsubae/
中条小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/chuuje/
条南小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/jounae/
井上小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/inouee/
笠野小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kasane/
英田小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/agatae/
刈安小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kariye/