子どもたちの様子

萩野っ子のがんばりや学校でのできごとを紹介します

雪 1/27(金) 3、4年生社会科見学

1月27日(金)に3、4年生で社会科見学に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津幡警察署ではパトカーに乗せて頂いたり、3年生の学習発表会を警察の方に聞いて頂いたり、

大変実のある警察署見学になりました。ありがとうございました。

 

 

 

雪 1/27(金) ご当地献立給食&トトロ

今週は給食週間の献立メニューになっています。

水曜は急遽休校だったため、パンの出荷が止められず、栄養教諭の先生や調理員さんが昨日から献立を変更して、給食を作ってくれています。

今日はごはん、豚肉のハーブ焼き、ペンネと椎茸のトマトソース、かほくの恵みスープ、五郎島金時まんじゅうです。

水曜日に食べられなかったメニューを食べることができて、子どもたちは嬉しそうでした。

特に五郎島金時まんじゅうは誰も残さず人気でした!

ごちそうさま~♪おかわりをしています。

ルビーロマンゼリーは来週の給食につく予定です。

 

そして、今日もたくさんの雪が積もっていた萩野台小学校。

朝から5・6年生が学校前の雪すかしをしてくれました。

集めた雪が数時間後にはトトロに変わっていました。

この後も警報級の大雪予報です。

土日も安全に気をつけて、月曜にはまた元気に登校してくださいね!

雪 1/26(木) 4~6年生、クラブ活動で雪遊びを大満喫!

昨日の休校でクラブ活動ができなかったため、今日の6限はクラブ活動に変更して、雪遊びを楽しみました。

担当の5・6年生から遊びの内容や、安全についての話をした後、グラウンドで雪合戦と自由遊びをしました。

真っ白な雪を目の前にすると、誰もが無邪気に大はしゃぎ!

雪だるま作り、そり遊び、と学年関係なく仲良く遊んでいました。

 

1/26(木) 臨時休校明けの朝に

大雪による臨時休校明けの朝、学校のお隣にある公民館では

職員の方がスコップでせっせと除雪していました。

だけど、いつもある除雪機がありません。

出張のため萩野台の坂を車で下りていくと・・・

 

見つけました!!

公民館長さんが除雪機を使って通学路の坂を除雪しているのです。

 

公民館より子ども達の通学路を優先してくれているのです。

教室にいる子ども達は気づかないでしょうね

地域の方々から愛され、大切にされている萩野っ子皆さんには

感謝を忘れてほしくありませんね。

受けた御恩は感謝の言葉や、周囲の人を大切にすることで返していってほしいものです。

 

 

 

 

雪 1/24(火) 集団下校

1月24日(火)の5限終了後、集団下校がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒指導の先生から雪道の歩き方や、休校時の家での過ごし方のお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、吹雪の中安全に下校をしていました。

雪 1/24(火) 年長さんを迎える会

1・2年生は、年長さんを迎えて、『新1年生のみんなと学校わくわく会』をしました。

年長さんに、小学校のことを知ってもらって、楽しんでもらおうと準備しました。スライドを使った学校行事紹介や学校探検、校歌や合奏の発表、自動車のクイズ、運動遊び、プレゼントわたしなどをしました。

1・2年生は年長さんと交流できて、「一緒にドッジボールができて、楽しかった!」「4月が楽しみ‼」と話していました。年長さんが喜んでくれたのも嬉しかったようです。

元気いっぱいの5人の年長さん、一緒に参加してくださったお家の方、お忙しい中ありがとうございました。

 

雨 1/23(月) 「6年生を送る会」実行委員会

1月23日(月)昼ゆとりに「6年生を送る会」の準備の打ち合わせをするために、1~5年生の実行委員gは集まって、実行委員会がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の実行委員が中心となって、話し合いを進めていくのがとても素敵でした。

在校生みんなで6年生の心に残る会になるように期待しています。

小雨 1/20(金) 英語スピーチコンテスト リハーサル

朝学習の時間に、明日行われる「英語スピーチコンテスト」のリハーサルがありました。

5年生1名、6年生2名が出場します。

自己紹介や将来の夢などを英語で話しました。

聞き取りやすく分かりやすく話していました。

聞いている皆さんは、出場する3名に、エールや感想を話しました。

明日がんばってください。

 

 

 

晴れ 1/19(金) すてきなマイバッグ!

図書館司書の先生が、図鑑などの本のカバーを利用してバッグを作ってくださいました。

本のカバーは、誰でも読んだり見たりしたくなるように工夫されています。そのため、魅力的な写真や絵でいっぱいです。バッグにしてもぴったりです。

おいしそうな食べ物・おいしそうなイチゴ味のかき氷・きれいな色をしたチョウなどの柄で、とてもすてきなバッグです

 

 

 

今日はときおり太陽も出ていて暖かい一日でした。そのため、外で元気よく遊ぶ児童もいました。

曇り 1/18(水) 委員会活動

今日は委員会活動がありました。

運営委員会

放送委員会

健康委員会

健康委員会では風邪予防のためのポスターを作成していました。

 

クロムブックや手書きで工夫しながら作成しています。

図書委員会

図書委員会ではおススメの本や季節の本を探していました。

どの委員会も6年生を中心にがんばっていますね♪