子どもたちの様子

萩野っ子のがんばりや学校でのできごとを紹介します

曇り 7/21(木) 1学期の思い出(1・2年生)

1・2年生は、19日に育てた野菜で、ピザパン作りをしました。

ミニトマトやピーマン、ハムやベーコンをトッピングして、オリジナルのピザパンを焼きました。とってもおいしくできあがり、みんなニコニコ顔で食べていました。

夏休み、お家でも作ってみてくださいね!

最終日、今月のめあてのふりかえりをしました。2年生が、司会・黒板書記・ノート書記をとても上手にしていました。1年生も一生懸命に意見を出していました。1・2年生とも、1学期の成長を感じて、とても嬉しかったです。2学期もがんばりましょうね!

曇り 7/21(木)  教育公務員弘済会様から学校教育活動助成金を受け取りました。

本日から夏休み、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

今日は午前は通知票渡しがあり、

午後から教育弘済会の方が学校教育活動助成のため来校されました。

本校の教育活動内容を申請した結果、嬉しいことに当選となりました。 

受け取った助成金は今後の教育活動のため、

有効的に活用させていただきます。

 

これからの学校行事が楽しみですね。

晴れのち曇り 7/20(水) ①すもう練習 ②どうぶつの足あと

①すもう練習

今日のすもうの練習は学校の相撲場でありました。日に日に上達して、たくましく、さらに当たりも強くなってきました。突き押しだけでなく、まわしを持ってのつりだしの練習などもしていました。

PTAの方々だけでなく、地域の方にも指導していただいています。お忙しい中、ありがとうございます。

 

 

 

②どうぶつの足あと

学童に通っている児童や相撲練習に来ている児童が、学校の畑や運動場に動物の足跡があることを報告してくれました。クマの足あとだったら大変ですが、タヌキかキツネのような足あとのようです。

 

 

晴れのち曇り 7/20(水) 1学期、がんばりました!

今日は1学期最後の日です。

5限目には終業式が行われました。

校長先生からは、一学期の頑張りをほめていただきました。また、夢に向かって頑張ること、はじめから負けることを考えないこと、元気で過ごすことの大切さを教えていただきました。

 

 

明日から夏休みです。持ち帰る荷物が多く大変そうでしたが、夏休みに入る嬉しさもあり元気に下校していきました。

 

曇り 7/19(火) ①タブレットを使って ②水遊び・水泳の授業

今日は、雨が強く降ったり止んだりと変わりやすい天気でした。

 

①タブレットを使って

4限目に、3・4年生はタブレットを使って、オクリンク(課題の制作や、意見の共有ができる授業支援ソフト)の使い方を学習しました。パソコンサポーターの先生に詳しい使い方を教えていただきました。ありがとうございました。

 

②水遊び・水泳の授業

5限目に1・2年生、6限目に3~6年生が水遊び・プールの学習をしました。6月からプールでの学習が始まり、多くの児童が、泳ぎを上達することができました。

晴れのち曇り 7/15(金) 5・6年生家庭科 小物づくり

夏休みが近づき、1学期のまとめの時期となっています。

今日は5・6年生が家庭科の学習で、これまで習ったことを活かして小物づくりをしていました。

友達同士教え合いながら一生懸命作っていました。

カラフルなかわいらしい作品、デザインが凝った作品、色々な作品が完成しました!

曇り 7/14(木) PTA読み聞かせ 町営バス体験

朝学習の時間にPTAのかたによる読み聞かせがありました。

子どもたちは、真剣な表情でお話を聞いていました。最後は2年生が司会をして、みんなでふり返りをしました。

箕﨑さん、ありがとうございました。

午前中に、児童全員で町営バスの乗車体験を行いました。

初めてバスに乗る児童も多く、乗車券の取り方や降車するときの仕方などを学んだあと萩野台地区をバスで回りました。

学校に到着した後は、津幡町役場の方やバスの運転手さんにたくさんの質問をしていました。この後もバスをたくさん利用できればいいですね。津幡町役場の方々、バスの運転手さん、ありがとうございました。

曇り 7/13(水) 太鼓、笛の練習がんばっています。

太鼓や笛の練習を始めて1か月がたちました。

3年生や4年生も高学年に教えてもらい、太鼓を叩くリズムが上手になってきました。

みんなで最初に披露するのは、運動会です。それまでにもっとレベルアップできるといいですね。

がんばれ萩野っ子!!

曇り 7/12(火) 3校合同プール交流会

萩野台小・笠野小・刈安小の5・6年生による、

「3校合同プール交流会」が萩野台小のプールで行われました。

  

まずはしっかり準備体操!

萩野台小学校の子ども達が進行する凛々しい姿を見ることができました!

 体操が終わったらいよいよプール交流会のはじまりです!

 

交流会と記録会を兼ねており、みんなそれぞれの目標に向けて

一生懸命泳ぎます!

 

 

それぞれの学校の子どもたちがも温かく見守る姿は

お互いの励みになったのではないでしょうか?

 

笠野小・刈安小のみなさん!ありがとうございました!

晴れ 7/11(月) みんな大好き♡夏野菜カレー

プールに入ってお腹がペコペコになった今日のメニューは、夏野菜カレーでした。かぼちゃやなす、トマトも入ったカレーでした。1・2年生は「カレーにかぼちゃって合うね!」と話しながら、嬉しそうにモリモリ食べていました。旬の野菜を食べて、元気に夏を乗り切りたいですね!

1・2年生の廊下には、「あつまれ!みんなのまち」が飾られています。先週の図工で、1年生は「おってたてたら」2年生は「まどをあけたら」の作品が完成して、みんなで合わせて町にしました。1年生は工夫して紙を立てて、建物や人を作りました。2年生は、カッターナイフで窓を開けた建物を作りました。休み時間には、自分人形を動かして、楽しそうに遊んでいます。