日誌

日誌

東大セミナー  

 11日(水)、3年生を対象に東大セミナーが実施されました。

 昨年度に引き続き講師は、(株)カルペ・ディエム代表の西岡壱成さんでした。

 「うまくいかないときにどうする?」をテーマに、生徒たちに失敗してほしい。人の成長は挑戦した数による。明確は目標を達成できるまで挑戦することの大切さをメッセージとして熱く語っていただきました。

 「人生とは、挑戦を積み重ねることである。」(西岡壱成)

0

羽咋郡市中学校新人体育大会

 2学期が始まって早々の7日(土)、郡市新人大会が開催されました。

 夏の練習の成果を発揮するとともに、現在のチーム力、個人の力量を計る大会でしたが、団体8競技で優勝旗を手にすることができました。この大会は、あくまでも通過点であり、課題を見付け、それを克服しながらさらに競技力を伸ばしていってほしいと願っています。

激励会の様子

 

<結果>

 R6 郡市新人大会結果一覧.pdf

0

絵画贈呈式

 2日(月)、いよいよ2学期が始まり、生徒は元気よく登校してきていました。夏休み中、生徒に大きな事故やけががなく、有意義な夏休みを過ごしたようです。2学期も充実した学校生活が送ることができることを願いたいと思います。

 さて、本日の放課後、元高校で美術を教えておられた本校OBでもある瀬戸清明さんと元市町会長連合会会長の伊藤幸雄さんが来校され、贈呈式を行いました。伊藤さんが、瀬戸さんに制作を依頼し、本日伊藤さんからの寄贈という形で贈呈式が実現しました。

 「等伯と柴垣海岸」と題した作品は、縦約70cm×横約95cmのサイズで、柴垣海岸を描いた素敵な風景画でした。長谷川等伯と所縁(ゆかり)のあった妙成寺の近く、柴垣海岸をモチーフに描かれた作品とのことです。今後は、1階廊下に展示したいと思います。ありがとうございました。

0

救命講習会

 夏休みも終わりに近づいた28日(水)、羽咋消防署から3人の方々を講師にお迎えし、救命講習を行いました。

 アレルギー対応として、エピペンの練習器を用いて構造を確認した後打ち方について学習しました。その後、心肺蘇生法の手順を確認し、一人一人がダミー人形を使った胸骨圧迫の練習及びAEDの使い方を確認しました。

 学校生活において、いずれも使用する場面がないことが望ましいとは思いますが、万が一の状況に備えて、全員が緊張感をもって講習会に参加していました。

 

 

 

 

 

0

県体&北信越大会

 6月末の陸上競技から始まった県中学校総合体育大会及び8月に入ってから新潟県を中心に開催された北信越中学校総合体育大会が終了しました。

 これまでの部活動の集大成として臨んだ各大会は、同時に3年生の引退の花道を飾る大会でもあります。3年生は、これまで応援し、支えてくださった方々に感謝の気持ちを、自らのプレーで示してくれた戦いぶりがとても印象に残っています。

 北信越大会の体操競技では、3年石野虹太さんが、個人総合で4位に入賞し、8月20日から上越市で行われる全国中学校体操競技大会に出場することが決まりました。羽咋中の生徒・教職員が応援しています。日頃の練習の成果を出し切って、悔いのない競技ができることを祈っています。頑張ってください。

                        

 

0

非行・被害防止講座&1年生授業参観

 16日(水)、5時間目の授業参観の後、PTA成人教育部会の主催で、1年生生徒及び保護者を対象にした非行・被害防止講座が実施されました。

 講師として、中能登教育事務所指導課 山崎 洋先生をお招きし、「ネットトラブルの未然防止に向けて」と題して、その注意点などを分かりやすい事例を通して解説していただきました。

  山崎先生のお話を通して、生徒たちは、発言したり質問したりして積極的に参加することができていました。基本的な「情報リテラシー」についての重要性を学ぶことがができたものと思います。また、事後の感想からは、今回の講話を自分事としてとらえて、学校生活を送っていきたいというような前向きな振り返りが数多く見られました。

0

後期生徒会役員選挙

 11日(木)の4限に、後期生徒会役員選挙の演説会と投票がが行われ、全員が信任されました。

 例年この時期に後期の生徒会役員の選出を行っています。今年も2年生7名の立候補者とその応援演説の生徒たちは、羽咋中学校を少しでもよりよくするための取組、いわゆる「選挙公約」を掲げ、その熱意をしっかりと全校生徒にアピールすることができていました。

  後期は、生徒会行事の最大のイベント「羽中祭」を始め、たくさんの行事が予定されています。全校生徒に対して、リーダーシップを発揮して、心に残る行事、生徒一人一人が達成感を味わえるような取組をお願いしたいと思います。生徒、教職員とも協力し、応援していきたいと思います。

0

☆羽咋中情報局19☆

7月5日(金)付の北國新聞地鳴り欄に、先日行われた「職場体験学習」に関する記事が掲載されました。2年生女子が「能登半島地震の被災地支援の姿に憧れをもち、人と関わる仕事をしたい。」という思いを強く持ったと書いています。ご家庭でも是非話題にしていただければと思います。

 

0

☆羽咋中情報局18☆

6月26日(水)付の北國新聞地鳴り欄に、先日行われた「職場体験学習」に関する記事が掲載されました。2年生男子が「便利な手旗信号がすさまじい速さで行われており、たいへんなことも諦めず挑戦したい」という思いを強く持ったと書いています。ご家庭でも是非話題にしていただければと思います。

0

避難訓練

 24日(月)、理科室から出火したとの想定で、避難訓練を行いました。

 消防白書によると、火災においては、炎の熱による火傷、次いで一酸化炭素中毒が命を落とす原因となっています。速やかな行動によって、逃げ遅れのない避難、煙を上手に避けながらの避難が求められるようです。

 本日の避難訓練は、火災でしたが、それ以外にも地震や津波、不審者なども想定されます。また、時間も授業中だけでなく休み時間も起こる可能性がありますが、どんな状況であっても、自らの安全を確保し、自分で自分の命を守るということを頭において行動できるよう、今後も真剣に訓練に参加して欲しいと伝えました。

0