活動の様子(白嶺ジャーナル)
4月28日(木)
小学校1年
国語 とめやはらいに気をつけて書く練習をしています。
小学校2年
本を読んでいます。
小学校3・4年
音楽 「小さな世界」や「春の小川」を姿勢よく歌っています。4年生が3年生に教える場面もあります。
小学校5・6年
畑に肥料をまいています。生ゴミから作った肥料も使っています。
小学校6年
理科 燃える気体の変化について、実験を行い調べています。
中学校1年
音楽 市内の中学1年生が集まるクラッシック鑑賞会に参加しています。ピアノ、フルート、バイオリンの演奏や、ソプラノの歌声を聴きます。
国語 学校に戻ってからコンサートの感想をまとめています。
・バイオリンやフルートは動画でしか聴いたことがなかったけれど、生で聴くことができてうれしかったです。
・1つ1つの楽器の良さが分かりました。
・歌っている人の声が会場全体に響き渡って、とても迫力がありました。
・演奏しているときに、体で表現していたので、楽しみながら演奏しているんだと伝わってきました。
・歌詞の説明が、残酷な感じや想像できないようなものばかりで驚きました。
・だんだんリラックスしてきて、最後の曲が終わるまで集中していくことができました。
中学校2年
社会 江戸幕府について学んでいます。
中学校3年
体育 ボール投げなど体力測定を行っています。去年の自分をこえられましたか?
中学校1~3年
総合的な学習の時間 個人テーマについて調べる段階に入っています。1年生は「岩魚の一生について」など、生き物や自然について、2年生は「ジビエを扱う仕事」や「漁業組合は必要か」など、地域の職業に関することについて、3年生は地域活性化を提言するために、豊かな自然、食べ物、伝統文化、高齢者、旅館業、温泉街などの視点で、提言ににつながる資料を集めています。
よい連休をお過ごしください。
4月27日(水)
小学校1・2年
体育 中学校の先生をゲストティーチャーに招いて、からだづくりの運動を行います。授業の最後に整理体操をしています。
自分の好きなことやものを描いた図工の作品を掲示しています。一人一人の「好き」が縦に並んでいます。
小学校3年
図工 紙袋の中に自分の世界を作っています。それぞれの個性が出ています。
小学校5年
家庭 自分の家庭の衣食住について振り返っています。
小学校6年
道徳 「松井さんの笑顔」というお話から、自分たちの生活を支えてくれている人の存在や、その人
たちの思いについて考えています。
中学校1年
学級活動 4月をふりかえり、5月の目標を立てています。
中学校2年
理科 原子からどのような化合物ができるかを、色付シールを使って整理しています。
中学校3年
社会 アジアの民族運動について学んでいます。
授業参観、育友会総会、学級懇談会へのご参加、ありがとうございます。
4月26日(火)
小学校1・2年
図工 自分の好きなものを描いています。たけのこ、桜、うさぎ、はりねずみ、走っている自分の姿など、色を使い分け、表現豊かな作品になっています。
学級目標が教室に掲示されています。
小学校3年
理科 種から植物がどのように育つか、知っていることを発表しています。
小学校4年
外国語活動 英語のあいさつについて、EIのチャールズ先生や動画から学んでいます。
小学校5年
学級目標の掲示物を作っています。一人一人がお気に入りの色で手形をつけてます。
小学校6年
図工 花を描きます。過去の先輩達の作品を見て、「すごーい」と歓声があがっています。
中学校1年
社会 エジプトの象形文字についてなど、四大文明について調べています。
中学校2年
家庭 どうして服を着るのか、 清潔を保つためなど、服を着る理由を考えています。
中学校3年
美術 全焼した金閣を再建する職人達の技と努力について映像を通して学んでいます。
保護者の方からお花をいただきました。地域開放棟入り口に飾ってあります。ありがとうございます。
明日は授業参観です。各学年の授業など日程は本ホームページの「お知らせ」をご覧ください。
4月25日(月)
小学校1・2年
音楽 「ひらいた ひらいた」という曲を歌っています。
小学校3年
社会 自分たちの住む町にどんな建物があるのかを考えています。警察署があるなど、地域の建物を思い出しています。
小学校5年
学級活動 学級目標を決めています。この1年間に大切にしたいと思う言葉を挙げています。
小学校6年
社会 国会はどのような働きをしているかを考えています。
生活面で今年大切にしたい3つのことについて掲示しています。
今月の生活目標に対する各学年の目標も掲示しています。
中学校1年
道徳 自分の思いを伝えたり、相手の思いを聞いたりする活動を行っています。
中学校2年
英語 will や be going to を使って、人に何かをしてあげる思いを伝えています。
中学校3年
道徳 いじめについて考えています。
4月22日(金)
小学校1年
算数 5を、3と2や4と1に分けることについて学んでいます。
小学校2年
算数 35円のドーナツと29円のグミの合計代金を計算しています。
小学校3年
道徳 本当の友達とはどんな友達か、お話を通して考えを交流させています。
小学校4年
国語 書写 細い、中ぐらい、太い線を筆で引いています。
小学校5年
算数 直方体の体積を計算しています。
校長先生より
中学校1年
数学 5+(-9)など、正と負の数の計算を行っています。挙手して発表する人が多く、意欲的です。
中学校3年
理科 分裂している細胞を顕微鏡で探し、スケッチしています。
中学校1~3
体育 持久走タイム計測を行っています。最後まで一生懸命走っています。3人の先生も挑戦しています。
生徒議会 2年生からたくさん質問が出ています。委員会の予算や夏休み中の活動について、なぜ副会長が3人いるのかなど。
今年の総合的な学習の時間の学年テーマを掲示しています。
4月21日(木)
小学校1年
算数 5つのブロックがあり、右手に2つ持っていたら、左手にはいつくあるかを考えています。
小学校2年
算数 足し算のひっ算を学習しています。
小学校3年
国語 ローマ字を学んでいます。
小学校4年
道徳 勤労奉仕について考えています。面倒だと思ったことでも、みんなのためやってみて喜んでもらえた経験を思い出しています。
小学校6年
畑に石灰をまき、畑作りの準備をしています。硬かった土が軟らかくなっています。
中学校1年
美術 カッターで鉛筆を削ることを通して、道具の使い方について確認しています。
英語 ペアになって英語で質問し合っています。
中学校2年
社会 桃山時代の特色について調べています。
中学3年
国語 意見作文を書いています。
昼休みのプレイルームの様子 学年や男女に関係なく、卓球で遊んでいます。小学生と中学生も試合をしています。
校長先生から生徒の皆さんへのメッセージが更新されています。
4月20日(水)
朝の挨拶運動と緑の羽募金
小学校1・2年
好きなことをしている自分を描いています。
小学校3・4年
自己紹介の作品を掲示しています。
図工 辞書や筆箱を模写しています。
小学校5年
図工 みつけた春を描いています。
小学校6年
1年生にしてあげられることは何かを考えています。
中学校1年
国語 漢字の成り立ちについて学んでいます。皆、真剣に取り組んでいます。
学級活動 学級目標の掲示物を作っています。努力に関すイラストを各自で描いています。
中学校2年
理科 水に電気を通す実験を行っています。
学級活動 学級活動の掲示物を人文字で作っているようです。右上のドローンが見えますか。
中学校3年
社会 ロシア革命について学んでいます。
学級活動 3年生も学級目標の掲示物を作っています。パズルのピースをイメージした掲示物を作るようです。
図書館前にはウクライナとロシアについて学ぶ本の特設コーナーが設けられています。
桜の花びらが舞っています。
4月19日
小学校1・2年
1年生が職員室の先生達に自己紹介をしています。先輩の2年生がフォローしています。
1年生は好きな食べ物や好きなことを自己紹介で伝えています。
生活 畑に何を植えるかを話し合っています。
小学校3・4年
体育 コーンを回るリレーを行っています。どうすれば早くゴールできるかをチームで話し合い、実践しています。
理科 春を探し、端末のカメラで撮影しています。
小学校5年
英語 Do you like~? I like ~ 好きなことを紹介したり聞いたりしています。
小学校6年
全国学力・学習状況調査を受けています。
中学校3年も全国学力・学習状況調査を、中学1・2年生は観点・領域別達成度検査(WAT)を受けています。
図書館前には「春のお話」の特設コーナーを設けています。
4月18日
今朝から生徒会役員が挨拶運動と緑の羽募金の協力呼びかけを行っています。
小学校4年は国語と算数、6年は社会、中学校3年は社会と英語の石川県基礎学力調査に取り組んでいます。
小学校1年
職員室の入り方など、学校のことを勉強しています。
小学校2年
国語 音読の工夫について考えています。
小学校3年
社会 地図を見て気づいたことを発表しています。
小学校4年
学力調査のアンケートに答えています。
小学校5年
音楽 リコーダーで「茶色のこびん」という曲を演奏しています。頭の中でドレミを歌いながら吹くというアドバイスをいかして演奏しています。
小学校6年
社会 基本的人権の尊重にはどんなものがあるのかを調べています。
中学校1年
国語 詩の音読を行っています。間の取り方や強弱にいて、ペア相手の音読よいところを伝え合っています。
理科 ミジンコやミドリムシを顕微鏡で観察します。
中学校2年
英語 予定を英語で伝えます。
社会 秀吉はなぜ太閤検地や刀狩りを行ったのかを考えています。
中学校3年
英語 ペアで和訳を行っています。
部活動発足会
仮入部が終わり、今日から正式な入部になります。1年生も。所属したい部活動のミーティング教室に集まります。
陸上部は新入部員男子5名が加わり計15名に。
水泳部は新入部員女子3名が加わり計8名に。
卓球部は新入部員女子2名、男子2名が加わり計9名に。
自己紹介をした後、各部の目標を決めています。新入生も先輩達もうれしそうです。
4月15日(金)
小学校
1年生を迎える会 6年生司会のもと、グループで自己紹介を行ったり、伝言ゲームを行ったりして、入学した1年生二人を歓迎しています。
小学校3年
図工 似顔絵を仕上げています。顔の特徴をよく捉えています。
中学校1年
英語 英語で自己紹介をしています。
中学校2年
体育 昨年の自分の記録を少しでも超えることを目標に、体力測定を行っています。
中学校3年
理科 プリントに取り組んでいます。
白嶺交流集会
月に1回昼休みに、小中一緒に集会を行い、生徒会が考えた交流ゲームなど楽しめる活動を行っています。今日は、大会の優秀な結果の披露や生徒会役員の認証式を行っています。小学生の委員会委員長も具体的な抱負を堂々と話し、頑張ろうという思いがよく伝わってきます。
クロスカントリーの全国大会で6位入賞 旧役員が一言
新役員承認 スローガンは「輝笑転結」(きしょうてんけつ)
4月14日(木)
小学校1年
図書館の使い方について学校司書の先生から説明を受けています。
小学校2年
国語 漢字の練習をしています。
小学校3年
算数 かけ算の勉強をしています。
小学校4年
算数 桁の大きな数について学んでいます。
小学校5年
社会 これからどんな学習をするのかを知り、地図帳の写真を見て気がついたことを発表しています。
小学校6年
理科 プリントで復習をしています。
中学校1年
体育 ラジオ体操で準備運動をしています。指先まで伸ばすことを意識しています。
国語 「朝のリレー」という詩の題名に込めた作者の思いを読み取っています。
中学校2年
英語 伝言ゲームをしています。
中学校3年
数学 多項式を展開しています。
英語 チャールズ先生がクイズを出題しています。
学校林のカタクリとふきのとう
4月13日(水)
小学校1年
書写 自分の名前を平仮名で書く練習をしています。筆順にも気をつけながら、丁寧に書いています。「早く遊びたいよー」と言いながらも、最後まで練習しています。
小学校2年
学校の好きなところ、いいところを話し合っています。分からなかったことが分かるようになることなどが、いいところとして挙げられています。
小学校3・4年
図工 自分の顔を描いています。そのために、鏡で自分の顔をじっくり観察しています。
小学校5年
図工 ふきのとうやタンポポなど、春を感じるものを挙げています。
小学校6年
明後日行う1年生を迎える会の準備をしています。
中学校1年
英語 曜日を英語で書いています。
中学校2年
数学
中学校3年
音楽 歌劇について学んでいます。
4月12日(火)
暖かい日が続いています。グラウンドの雪がずいぶん溶け、遊具近くの桜も咲くなど、春が到来しています。
小学校
白嶺っ子集会 今月の歌を歌っています。元気な声が響いています。
小学校1・2年
連絡帳の書き方について、2年生が1年生に教えてあげています。
小学校3年
外国語活動 EI(イングリッシュ・インストラクター)のチャールズ先生が自己紹介をしています。好きな映画や好きなことをランキング形式で紹介しています。陸上やアメリカンフットボールが好きだそうです。「へ~」とか「知ってる~」という声が挙がっています。
小学校3・4
体育 並び方や回れ右を練習しています。準備運動も丁寧に行っています。
小学校5年
外国語 担任の先生やチャールズ先生と単語の伝言ゲームを行っています。
中学校1年
朝読書 静かに、集中して本を読んでいます。
社会 授業開きをしています。
総合的な学習の時間
小学校での学びを振り返りながら、探求課題を設定するために、関連する本から、これまでの学びや興味を振り返っています。皆、真剣に考えています。
中学2年
総合的な学習の時間 2年生も個人の探求課題を考えています。2年生は働くことをテーマに探求します。地域の漁協の存在価値についてや、ジビエを扱う職業について調べたいとの記述が見られます。
中学校3年
総合的な学習の時間 3年生も課題設定をしています。3年生のテーマは地域活性化の提言です。市の廃線跡地を活用するために、他市の有効活用を検索したり、白山市の市役所ホームページで探求課題のヒントを探したりしている人もいます。
中学2・3年
体育 プール掃除をしています。水泳部が泳ぐため、例年春にプール開きを行います。皆、一生懸命掃除をしています。
図書室前は「入学進学」に関する本の特集となっています。
4月11日(月)
小学校1・2年
音楽 今月の歌「かぞえうた」を歌っています。いろいろな国の言葉で数を数える歌詞です。
小学校3年
社会 住んでいる町について学んでいます。自分の考えをクラスメイトに伝えています。
小学校4年
1年生を迎える会の計画を立てています。
小学校5年 音楽
小学校6年
社会 6年生になると、社会は担任の先生ではなく、中学校の社会科の先生の授業です。
中学校1年
学校図書館のオリエンテーションを受けています。
理科 一年間の授業の流れなど理科の授業のオリエンテーションを受けています。
中学校2年
英語・国語 2年生も、英語や国語などオリエンテーションが行われ、学習でポイントを確認しています。
中学3年
理科 昨年の復習からスタートしています。
3年生から始まるセミナー学習について、その意義や学習方法について説明を受けています。家庭学習が中心になります。こつこつ積み重ねていきましょう。
部活動紹介
夏季部の卓球・水泳・陸上部、冬季部のアルペン・クロス部が紹介しています。白嶺中の生徒は、夏季部と冬季部、それぞれで1つ所属し、活動しています。
卓球部は1年生が先輩のサーブを受けています。水泳部は5つの泳ぎ方を机の上で実演しています。陸上部は先輩とスタートの競争をしています。アルペン部は漫才でアルペンの格好良さを紹介、クロス部は練習用のローラを実演披露しています。
1年生は今日放課後の見学、明日以降3回の仮入部を経て、本入部します。自分が興味のある、頑張れそうな部活を選びましょう。
週末、一気に桜が咲きました。ランチルームから満開の桜が見えます。
4月8日(金)
今日から各学年での活動が始まっています。小学生も中学生も一生懸命取り組んでいます。良いスタートにしたいという各自の思いが、カメラのレンズ越しからも伝わります。
小学校
白嶺っ子集会
始業式で校長先生から大切にしてほしいと言われたことについて確認しています。挨拶や時間を守ることなど
今年度大切にしたいことについても確認しています。
小学校1年
国語 鉛筆の持ち方や使い方について確認しています。
小学校2年
1年生のためにしてあげたいことを考えています。知らないことや勉強でわからなことを教えてあげたいという意見が挙げられています。
小学校3・4年
学校図書館のオリエンテーションを行っています。使い方の確認だけでなく、1学期に何冊の本を読みたいか、自分の目標も書いています。60冊読みたい!と書いている人もいます。
小学校5年
学級活動 学級目標を考えています。建設的な意見を出し合っています。
小学校6年
学級活動 学級開きを行っています。
1年生を迎える会に校長先生を招待しています。お辞儀をしたり、整列をしたり、TPOに合わせた所作で、6年生らしい振る舞いです。
小学生が給食を食べるランチルームや中学生の各教室は、スクールサポートスタッフさんが今年も、食事前に毎日消毒をしています。
中学校
全校集会にて、生活や学習について確認しています。
生活面では、靴下や肌着の色の選択肢が増えます。
学習面では、曜日ごとに決まった教科の宿題が出る「アシスト」を提出しなかった場合は、昼休みや放課後に取り組むことなど、家庭学習を充実さてほしいというお話もありました。
総合的な学習の時間のオリエンテーションも行っています。
今年は、自分が疑問に思ったことを調べ、追求し、自分の考えをまとめる活動を行います。
1年生は地域の大地や生き物の魅力を観光客に伝えることをゴールに、
2年生は地域の仕事を調べることで、自分の将来の夢や希望・生き方を、同世代に伝えることをゴールに、
3年生は昨年の取り組みをさらに深め、20年後のふるさとのために私たちにできることを考え、白山市民に伝えることをゴールとします。
各学年では、昨年の取り組みを振り返ったり、自分が探求したい課題について話し合ったりしています。簡単に答えが出るものではありませんので、思い悩んでいる人が多い一方、地域の川にる外来魚について調べたい!など、早速探求したいテーマが思い浮かんでいる人もいます。
みんなよくがんばっていた1日目、2日目でした。
週末は心と体を休められるといいですね。よい週末をおすごしください。
4月7日(水)②
令和4年度 第15回入学式を行っています。
式辞では、校長先生から 中学生に向けては
夢や目標に向かって努力することと仲間を大切にして違いを認め合うことを大切にしてほしいというお話がありました。
学校の校章のように、吉野谷・尾口・白峰、3つの地域が手を取り合い、これから一緒に学んでいきましょう。
4月7日(木)
新任式を行っています。
今年度は10名の新任教職員を迎え、小中学校合わせて30名の教職員でスタートします。
また、午後の入学式では小学1年生2名、中学1年生13名を迎え、児童生徒74名、教職員を合わせて104名でスタートします。
始業式では校長先生から、本校の校章の意味するところを通して、今年がんばってほしい3つについて話がありました。
①仲良くすごすこと
校章の青色は川を表し、3人が手を取り合うデザイン。吉野・尾口・白峰3つの地域の子どもたちが仲良く学んでほしい願いが込められている。
仲良くすごすために、相手のことを考え、思いやりの気持ちを持ち、自分がされて嫌なことはせず、安心して学べる学校に。
②分かること、できることを増やすこと
校章の緑色は山々を表し、先端はペン先をデザイン。3つのペンは、思考、探求、向上を意味している。
校章が意味するように、分かること、できることを増やす1年に。
③元気でたくましく、さわやかに
校章の黄色は「白嶺」の「白」を表すと共に、黄色い朝日を意味する。
朝日のように元気でたくましく、さわやかに。
1年後に、3つのことについて成長したと言えるように、毎日を積み重ねていきましょう。
4月6日(水)
明日の入学式準備を小学校新5・6年生と中学校新2・3年生で行っています。
みんな、一生懸命やってくれました。ありがとうございます
4月5日(火)
新任の先生方を迎えて新年度が始まっております。
令和4年度は、
児童生徒の「表現力」「伝える力」を育む ことを大切にします。
例えば、
授業の最後に自分が学んだことや友達から学んだことを同級生に伝える、
感謝の気持ちを友達や地域の方々に伝える、
誰に対してもさわやかな挨拶をする、
白嶺祭などで、これまで調べてきたことを、ICT機器を効果的に活用して伝える、
中学卒業後も新たな環境で、自信を持って周囲の人々と意思疎通し、学んでいける。
地域の方々や仲間との関わりを通して、そして豊かな自然との関わりを通して、成長していける児童生徒を、
今年度の白嶺小中学校の全ての教育活動を通して育てていきます。
そのために、
日々の授業で特に大切にすること、
これまで行ってきた行事でも、「表現力」「伝える力」を育むために改善していくこと、
新たに取り組むこと、
新任の先生方と共に、今年最も大切にする「表現力」「伝える力」を育むことについて、確認しています。
今年度も、どうぞよろしくお願いします。