日誌

2016年10月の記事一覧

商業部新人大会結果(ビジネス系列)


10月26日(水)小松市民センタにて新人大会が行われました。

英語レシテーション競技 団体3位!入賞しました!!

個人の部でも、1年生の干場明香さんと3年生の上野歩実さんが佳良賞を受賞しました。

大ホールでのスピーチはとても緊張したようですが、良い結果にほっとした様子でした。


ワープロ競技 団体4位でした。

春の大会より1つ順位を上げることができました。次の春の大会までにミスをなくし、団体入賞目指します。
0

商業部新人大会に出場(ビジネス系列)


来週、商業部新人大会にワープロ競技&英語スピーチコンテストに出場します!

ワープロ競技は春の大会に続き2度目の参加ですが、新メンバーが3名を加え毎日放課後の練習で字数の伸びに一喜一憂しています。

英語スピーチコンテストに参加する1年生は、ALTの先生にアドバイスを受け、必死に暗唱中です。個人の部の3年生はスピーチの内容に合わせながらの読み合わせの練習に余念がありません。

ほとんどが初めての参加ですが他校の生徒から刺激を受けてもらいたい。





0

3年生専門科目総合実践(ビジネス系列)

3年生までに習得したの簿記やパソコンなどビジネスの知識を最大活用しての授業です。

この科目では、商品売買を経営する個人商店を設定し、仕入れや販売によって発生する
文書や経理業務を体験的に実践しています。

今日は、電子チェックライターを使って約束手形や小切手の振出の実践です。
収入印紙の金額を確認し、ハンコも押印、いざ!チェックライターで金額を入力!!

いつでもオフィスの仕事ができるように即戦力になる生徒を育成中です!


 ↓チェックライターを打ちます  ↓収入印紙の金額を慎重に確認!
   
       
                社印も押印します! ↓

  
0

2年生 ビジネス基礎(ビジネス系列)


ビジネスに必要な単利・複利の計算や減価償却の計算、手形割引の計算などを電卓で計算しています。11月には電卓検定1級を全員で受検します。
なお、今年度からの電卓は12桁表示です。社会に出てからもずっと使用できるタイプです。

0