活動の様子

活動の様子

花丸 New 4月19日【SDG's】何という花でしょうか?

スミレといえば紫色ですが、児童玄関のアスファルトの隙間から花を咲かせる「ど根性」スミレは白色をしています。さてこの花なんという?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「シロスミレ」か「アリアケスミレ」だと思われます。詳しい方は学校までご連絡ください。

ハート New 4月19日【SDG's】何という花でしょうか?

児童玄関の花壇に新しい花が咲きました。隣のチューリップと比べるととても小さいですね。道端でもよく見かけます。さてこの花なんという?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、「カラスノエンドウ」です。花、葉、実は食べることができます。ただし、「オオカラスノエンドウ」は食べると死に至ることもあるので気をつけましょう!

お知らせ New 4月19日 1年 図書室利用指導!

町教委主任司書の佐野さんに、1年生の図書室利用指導をしていただきました。ありがとうございました。本が大好きな1年生は、きっとたくさん借りに来るでしょう!

お知らせ New 4月19日 4・5年 学級目標が決定!

今年度から4・5年生は複式学級です。学級目標も決まりました。11人と人数は倍になっていますので、いろいろな活動に協力しながら取り組み、力をつけることができます。

花丸 New 4月18日 6年 全国学力・学習状況調査!

6年生は、昨日の石川県基礎学力調査に続いて、今日は全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。教科は国語と算数です。6年生がそれぞれの力が伸びてきましたので、今回も結果がたのしみです。

花丸 New 4月18日 6年 最上級生として頑張っています!

遠足まであと6日、運動会まであと1ヶ月になりました。6年生は、見通しをもって準備してくれています。給食時間に昨年の応援合戦の動画で、今年度のエールの仕方などを研究していました。昼休みには、遠足のレクレーションの準備です。たのもしい6年生です。

お知らせ New 4月18日 本校での最後の運動会に向けて!

今年度の運動会まであと1月となりました。本校での最後の運動会を気持ちよく迎えるために、運動場の除草をお願いしてあります。シルバー人材センターの担当者の方が下見にいらっしゃいました。宜しくお願いいたします。

花丸 New 4月18日 Google Classroomを使って! 

Chromebookを使った学習は、どこの学校でも普通に見られるようになってきました。本校でも、今年度の新しいグループを作成して学習を始めています。設定作業も子どもたちが教え合う姿が見られます。

花丸 New 4月18日 5年算数 学習リーダー活躍中!

本校では、小規模学校(学級)の特性を活かして、授業に学習リーダーを取り入れています。学習リーダーとは、間接指導(担任の先生が他の学級を指導している)時の学習の進行役です。