活動の様子

活動の様子

4月13日 前期児童会役員を任命☆☆☆

前期児童会役員を任命しました。代表委員会・専門委員会・学級会のそれぞれの役員です。宝達小学校がもっと素敵な学校になるようリーダーシップを発揮してください。

4月12日 2・3年 算数科の複式授業☆☆☆

2・3年の算数科の複式授業がありました。2・3年生が教室の前後に分かれて別々の教材を学習します。先生がついていない時間帯の学年の学習は「学習リーダー」が進めます。また,特別支援教育支援員がサポートします。

 

4月12日 安全な乗り方・歩き方は?☆☆☆

大変良いお天気の中,交通安全教室がありました。駐在所・役場・交通安全協会から指導の方々をお迎えし,安全な歩き方・安全な自転車の乗り方について学習しました。

 

 

 

4月8日 豊かな自然に囲まれて☆☆☆

大変良いお天気の中,自然観察に出る学年がありました。

毎年この時期は特に,宝達小学校は豊かな自然に囲まれていることを感じることができます。

 

 

4月8日 5年 桜とともに☆☆

 

 季節が確実にめぐってくるように,子ども達の

学校生活もスタートしました。

 高学年としての自覚をもって,失敗を恐れずに

いろいろなことにチャレンジしていってもらいたい

ものです。

4月6日 集団下校指導☆☆

集団下校指導がありました。各地区の高学年リーダーが,途中の危険箇所を確認しながら歩きました。

 

 

 

4月6日 令和4年度がスタート☆

宝達小学校の令和4年度がスタートしました。今年度より,2・3年生が複式学級となります。

2年生7名+3年生9名=16名でパワーアップする姿を見ることができるのがとても楽しみです。

   ↑ 

2・3年生の学級の様子