JRC部
【JRC部】献血に行ってきました!
11月7日(木)、2年生部員とその友人5名で、かなざわはこまち内の献血ルーム ル・キューブに行ってきました。
全員が初めての献血で緊張していましたが、最後は笑顔で、素敵な献血デビューとなりました
事前検査で献血ができなかった生徒もいましたが、献血の流れを知り、献血ルームに行きやすくなったと思います。彼らから献血へ行ってみようという気持ちが広がり、若者の献血者が増えればいいなと思います。
(献血の前後は、たっぷりの水分補給と休養をします。)
(献血デビューのメンバー)
【JRC部】県高文連JRC部救急法競技大会
9月21日(土)、石川県赤十字血液センターで石川県高等学校文化連盟JRC部救急法競技大会が開催されました。
9校74名が参加し、三角巾を用いた額と右膝の手当ての正確さとスピードを競いました。
参加生徒と顧問が見守る中、日頃の練習の成果を披露しました。
そして、なんと!本校2年生の部員が2名、優勝しました!
さらに、1年生が1名が4位に入賞しました(1位が3名いたため、実際は2位!)。
今回は入賞を目指し練習してきましたが、部員は全員、ただ手当てをするのではなくケガ人に不安を与えないように手当てをすることができます。額と膝の手当てはJRC部員にお任せください!
関係の皆様、ありがとうございました。
(本校部員が開閉会式の司会をしました。)
(本校部員が2名優勝しました!)
(今年は接戦だったため入賞は3名でしたが、例年ならば、全員が入賞する成績でした。緊張したと思いますが、部員全員が練習の成果を出すことができました✨)
(優勝した2人、さっそく副賞の防災リュックを背負って帰りました。)
【JRC部】24時間テレビチャリティ募金
9月1日(日)、イオンモール白山で行われた24時間テレビチャリティ募金に参加しました。
たくさんの方に募金していただき、また、募金と一緒に「ごくろうさま」「がんばってね」などの温かい言葉もかけていただきました。
貴重な機会をいただき、テレビ金沢のスタッフの皆さん、募金をしてくださった皆さん、ありがとうございました。
(一緒に活動をした野々市明倫高校ボランティア部のみなさんと)
(たくさんの方に募金していただきました)
(24時間テレビ放送中、本校部長がインタビューを受けました)
【JRC部】リーダーシップ・トレーニング・センター 3日目
最終日、すべてのプログラムが終わってホッとする気持ちと、ホームルームメンバーと離れることをさみしく思う気持ちがある部員たちでした。
初めて会った人とたくさんの学習をしてとても疲れましたが、このトレセンで学んだことをこれからの活動に生かしていきたいと思います。
一緒に活動をした児童生徒のみなさん、運営をしていただいたスタッフのみなさん、本当にありがとうございました。
【3日目】
・朝の集い
・先見
・ホームルーム
・学習のまとめ➀(今回学んだことを生かして、各学校でどのような活動ができるのか活動案をまとめ、発表しました。)
・学習のまとめ➁(個人の感想を発表しました。)
(5人で話し合いをし、活動案を作成しました。)
(みんなの前で発表しました。)
(参加者ひとりひとりが、感想などを話しました。)
(修了証授与)
【JRC部】リーダーシップ・トレーニング・センター 2日目
起床後に清掃をします。スタッフは私たちの団体に割り当てられた場所を掲示するだけ、児童生徒が自分たちで率先して掃除をします。本校部員もスタッフから指示されることなく、自分たちで考え清掃していました。
【2日目】
・朝の集い
・先見(自分が何を学び、どのように行動してゆくかを自分で考え、そのための準備をする時間。集団生活で見失いがちな自分自身を取り戻し、前日までの行動の反省をし、今日一日の心構えをします。)
・健康安全プログラム
・防災教育プログラム
・フィールドワーク
・夕べの集い
・キャンプファイヤー
・ホームルーム
・ホームルーム連絡会
(朝の集いで、他の団体の前で行う「団体紹介」をしました。)
(健康安全プログラム、三角巾での膝と額のケガの処置を学びました。)
(防災教育プログラム、カードゲームをとおして、避難所の避難者受け入れを体験しました。)
(キャンプファイヤー、ホームルームごとに出し物をしました。)
【JRC部】リーダーシップ・トレーニング・センター 1日目
7月26日(金)~7月28日(日)の2泊3日、国立能登青少年交流の家で開催されたリーダーシップ・トレーニング・センターに参加しました。
このリーダーシップ・トレーニング・センターは、青少年赤十字のリーダーになることが目的の研修です。赤十字や青少年赤十字について学び、リーダーとして必要な知識や技術、経験を集団生活を通して学習します。
県内の小学生、中学生、高校生40名が参加しました。
【1日目】
・オリエンテーション
・ボランタリーサービス(V・S)の学習
・ホームルーム(ここでは「ホームルーム」というグループになり集団生活を行ないます。)
・学校紹介
・赤十字について、赤十字七原則の学習
・リーダーについての学習
・野外炊飯 カレーライス作り
・国際理解親善の学習
・ホームルーム連絡会
(交流の家に到着。緊張しています。)
(アイスブレーキング、緊張はなくなったかな?)
(野外炊飯。ホームルームのメンバーと一緒にカレーを作り、食べたことで、グッと仲が深まった様子。)
【JRC部】金沢百万石まつりボランティア
6月1日(土)、金沢百万石まつりのボランティアに参加しました。
私たち高校生ボランティアは、迷子探しが活動のメインです。今年は、行列が始まる前から迷子情報が入ったり、子どもからご高齢の方までさまざまな年齢の方がご家族と離れてしまったり、迷子情報が多い年になりました。
また、体調不良者の方も多く、高校生ですが一般の方から見れば赤十字スタッフ、気が抜けない時間が続きました。
今回参加した部員にとって初めての活動、緊張と観客の多さにヘトヘトになっていましたが、安全に楽しんでもらうために精一杯頑張りました。
来年も参加したい!と話している2人です。
【R6JRC部】JRC大会
5月31日(金)、いしかわ子ども交流センターで開催された石川県高等学校総合文化祭・JRC大会に参加しました。
県内13校、約250名のJRC部員が参加しました。
2部構成になっており、第1部では参加校の活動紹介、第2部では9つの講座に分かれ学習しました。
今日学んだことを、これからの活動に生かしたいと思います。
県JRC役員です。今年度は4校8名が役員をしています。JRC大会の前日と当日朝に準備をし、参加の各校部員を出迎えます。
議長の本校部員。開会式の司会進行をしました。
第2部の講座の様子です。
【R6JRC部】金沢百万石まつり救護ボランティア基礎研修
5月25日(土)、県赤十字血液センターで開催された「金沢百万石まつり救護ボランティア基礎研修」に参加しました。この研修は、6月1日(土)開催予定「金沢百万石まつり2024」のボランティア活動に参加するための事前研修会です。
本校からは、部員2名が参加しました。
まず、赤十字の基本原則やボランティアとしての心得と心構えの講義を受けました。
当日は赤十字のベストを着用し活動します。私たちは高校生ボランティアですが、一般の方からみれば赤十字スタッフです。赤十字を背負う自覚と責任が必要になります。「できない」ではなく、「どうすればできるのか」を考えて活動したいと思いました。
その後、他校の生徒とゲームを通してコミュニケーションのついて学び、最後に、AEDを用いた心肺蘇生法の実技を行ないました。
コミュニケーションワークショップ。自分の意見を伝えること、チームの意見をしっかり聞くことの大切さを学びました。
心肺蘇生法の実技。胸骨圧迫と人工呼吸の方法、AEDの使い方を演習しました。
【JRC部】海外たすけあいプロジェクト~愛と平和のワンコイン募金~に参加しました。
令和5年12月10日(日)、日本赤十字社主催のワンコイン募金に参加しました。
募金の趣旨や日赤の国際活動についてセミナーを受講した後、各会場に分かれて
募金活動を行いました。
本校は金沢辰巳丘高校JRC部さんとともに近江町市場前にて活動しました。
自分たちにできることを、と思いながら、大きな声で協力を呼びかけました。
【JRC部】いしかわ百万石文化祭オープニングイベントに参加しました。
令和5年10月14日(土)いしかわ百万石文化祭のオープニングイベントにボランティアスタッフとして参加しました。本校は本多の森公園で受付・案内業務とゴミ回収を担当しました。金木犀香る爽やかな秋晴れの中、時間とともに来場者が増え、活気に満ちていました。いしかわ百万石文化祭は来月11月26日まで開催されています。
【JRC部】第22回石川県高等学校文化連盟JRC部赤十字救急法競技大会に参加しました。
令和5年9月16日(土)金沢錦丘高校で開催されました。この大会は目の前で怪我や急病で倒れた人がいる時、正しい応急手当ができるよう、技術と知識の向上を目指しています。今回は三角巾を用いて、額及び右膝きずの手当を行い、正確性とスピードを競いました。この大会に向けて、昼休みや放課後に毎日練習を行い挑んだこともあり、入賞した生徒、惜しくも入賞は逃してしまって悔しい思いをした生徒、それぞれに学びが多かったではないかと思います。
【JRC部】いしかわ百万石文化祭2023運営ボランティア事前研修会に参加しました。
令和5年9月10日(日)石川県地場産業振興センターで行われたボランティア事前研修会に参加しました。
研修ではボランティアとしての接遇や障害を持つ方への対応、個別の担当業務について指導をうけました。
いしかわ百万石文化祭は10月14日~11月26日に31年ぶりに石川県で開催される国内最大級の文化の祭典です。
県内から400名を超えるボランティアが参加予定です。本校はオープニングイベントで活動する予定です。
今から楽しみです!
【JRC部】今年度2回目の石川県高等学校JRC協議会に参加しました。
この協議会は令和5年9月9日(土)金沢辰巳丘高校で開催され、石川県のJRC部が集まりました。
日本赤十字社石川県支部の石川範子氏の献血セミナーを受講した後、来週行われる救急法大会の
練習を行いました。
部員たちは昼休みや放課後を使って、応急手当の練習に励んでいます。
【JRC部】24時間テレビ募金活動に参加しました。
令和5年8月27日(日)、金沢エムザ前にて24時間テレビの募金活動に参加しました。
残暑が厳しい中、交代で休憩をとりながら「募金活動にご協力お願いいたします。」と声を
出し合いました。
街頭で募金をして下さる方々の優しさに触れ、有意義な時間を過ごしました。
【JRC部】学生献血推進ボランティアへ参加してきました。
令和5年7月22日(土)石川県赤十字血液センター主催の小学生及び保護者対象の青少年献血推進プログラムの運営に、ボランティアスタッフとして本校JRC部員が5名参加しました。大学生や専門学校生、他校の高校生とともに与えられた役割をそれぞれにこなしました。
【JRC部】第44回石川県高等学校JRC大会に参加しました。
令和5年6月2日(金)石川県子ども交流センターにてJRC大会に参加しました。全体講演会では「介助犬との生活から得られるもの」と題し平野知明氏による講演をお聞きし、県下に1頭しかいない介助犬の仕事ぶりを目の当たりにしました。講演後、心肺蘇生法や応急処置、献血などの生徒自身が選択した講座をそれぞれ受講しました。普段の学校生活ではできない多くの学びがあったと思います。これで引退となる3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
【JRC部】緑の募金活動に参加しました。
令和5年4月1日(土)、JRC部が緑の募金活動に参加しました。
いしかわ四高記念公園にて募金出発式を行い、東急スクエア前にて募金活動を行いました。
桜満開の中、校内活動では経験できない有意義な時間を過ごすことができました。
新入生の皆さん、ともに募金活動に参加してみませんか?入部、お待ちしております。
【JRC部】24時間テレビ 募金活動に参加しました。
令和4年8月28日(日)イオンもりの里店にて、募金活動に参加しました。
募金をして下さる方に「頑張ってね。」「ご苦労様。」と声をかけて頂いたり、
小さな子どもたちが手を振ってくれたりと校内活動では得ることのできない
様々な年齢層の方と触れあうことができ、温かい気持ちになりました。
本校の先生方も3名会場に駆けつけて下さり、活動していた生徒はとても喜んでいました。
【JRC部】百万石まつり救護ボランティアに参加しました。
令和4年6月4日(土)百万石まつりが開催され、日赤の救護ボランティアにとして本校JRC部が参加しました。
大きな怪我や迷子なども起きず、無事に終了を迎えることができました。