学習活動・行事【1年生】

【1年生】1学期中間考査試験範囲を発表しました!

本日、Googleクラスルームを通して、1学期中間考査の試験範囲を生徒に公開しました。

高校生で初めての定期考査になります。まだ高校生活は始まったばかりですが、大学受験において最も大事なのは1年生の学習範囲です。早いうちから対策をし、最高のスタートを切りましょう!

【1年生】人権教育講話が開催されました

11月24日(木)1年生を対象として「校外講師による人権教育講話」が開催されました。

講師に、久木直子 先生をお迎えして、互いを認め合い尊重し合う望ましい人間関係を築こうとする態度の育成をねらいとして開催しました。

久木先生がご用意くださった演題は「私の生きてきた道」

ご自身が罹患した病がもとで両下肢の全機能を失った中で、様々な出会いや経験を経て、どのように自分を前向きに保ち他者と関わってきたか、具体的にご講話くださいました。

   

生徒からは

「これからは、自分はこうだからできるとかできないとかを判断するのではなくて、苦手でもとりあえず挑戦してみるということを頭に入れて、少しでも久木さんに近づきたいです」

「自分を見つめなすきっかけになりました。特に感心したのは、久木さんの何事も前向きな姿勢で考え、どんなことにも挑戦していくところです。とても強い方だと尊敬しました」

「久木さんのお母さんのように、我が子を思ってあえて厳しく手助けをせずに育てることは、私ならばできなかっただろうと思いました。それができて、しかもそれに応えた久木さんとお母さんは素晴らしいと思いました」

「どんな障害があっても、スポーツはしたいしみんなと一緒に保育園や小学校、中学校に行きたいという思いがあることを理解できた。今後、障害のある人への自分の考えや行動を変えていこうと思った」

「自分から何事にもくいついていって『できるようになればいいんでしょ』という考え方は、今後私が何かに挑戦するときにすごく背中を押してくれるとおもいます」

などの感想がありました。

 

貴重なご講話をいただき、ありがとうございました。

 

【1年生】総合的な探究の時間 中間報告会

10/25(火)総合的な探究の時間に、1年生は中間報告会を行いました。

学問分野別に分かれ、「世の中のためになることを考えて提案しよう」という目的のもと、グループで探究活動をしており、その一環として発表を行いました。

発表に際して

 ①誰に対する提案なのか、ターゲットを明らかにする

 ②夢ではなく、実現可能な提案をする

 ③根拠がある情報をもとにする

という注意事項のもと、「提案するテーマ」「仮説」「調査方法」のスライドをもとに発表しました。

各グループの発表に対する助言者として、本校の「探究アドバイザー」である シンクタンク未来ビジョン代表 鈴木敏恵 さんにはリモートでご参加いただき、金沢工業大学 基礎教育部 数理・データサイエンス・AI教育課程教授 篠田昌久さん、同 講師 渡辺秀治さん、ベネッセコーポレーション株式会社 福澤広隆さんにはご来校いただきご助言をいただきました。

 

生徒にとって、提案内容がより明確になった機会となりました。

これからが本当のスタートです。

2月の最終発表に向けて頑張っていきましょう。

【1年生】2022年 遠足

素晴らしい青空のもと、1年生の遠足が行われました。

学校から犀川河川敷へ移動して、クラス写真、〇✕クイズ、お弁当タイム(黙食です)と充実した一日でした。

疲れましたが、楽しい一日となりました。