2014年12月の記事一覧

平成26年度石川県SSH生徒研究発表会のご案内

 12月12日(金)に、平成26年度石川県スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会が開催されます。
 本校、小松高校及び七尾高校並びに金沢二水高校、金沢桜丘高校の計5校が集う発表会です。
 4月より取り組んできた課題研究の成果発表をする様子を是非ご覧いただきたくご案内申し上げます。
 参加を希望される方は、事前に連絡等をいただく必要はありませんので、直接会場にお越しください。
※会場には駐車場がありませんので、宜しくお願いいたします。 
 
※写真は昨年度のものです。
 
石川県スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会
日時:12月12日(金) 13:00~17:00
場所:石川県文教会館(金沢市尾山町10番5号 Tel:076-262-7311)
主催:石川県教育委員会
     石川県立小松高等学校(交流会支援事業)
日程:12:30~13:00 受付
     13:00~13:10 開会挨拶
         13:10~14:25 研究発表①
                13:10~13:25 1.あなたの心の中にある数字当てます (金沢桜丘高校)
                13:25~13:40 2.エチレンが植物に及ぼす影響~発芽から成長にかけて~ (金沢二水高校)
                13:40~13:55 3.強い連珠AIの製作(金沢泉丘高校)
                         2年 清水遼平、髙木敏行、松田侑也、山口翔太
                13:55~14:10 4.殺菌スプレーを作ろう (七尾高校)
                14:10~14:25 5.最も折りやすい紙の折り方とは (小松高校)
     14:25~15:40 ポスターセッション
              ※本校は「暗号とセキュリティー」「整数三角形の性質」「強い連珠AIの製作」「グラフ理論」
                   「ワイヤレス電力伝送の研究」 「バイオプラスチックの合成」「ハムスターの記憶実験」
                                             「PM2.5の測定と除去」「栄養面からみたDiet」「自律式ロボットの作製」の10テーマで発表します。
             15:40~16:25 研究発表②
         15:40~15:55  6.PM2.5の測定と除去 (金沢泉丘高校)
                         2年 水野まみ、赤澤秀斗、吉田和暉、米光保貴
       15:55~16:10 7.水滴の落下時の変形について (小松高校)
       16:10~16:25 8.野菜の煮沸における生重量変化とその原因 (七尾高校)
     16:30~16:50 講評
     16:50~17:00 閉会挨拶

平成26年度金沢泉丘SSH研究発表会のご案内


 12月15日(月)に平成26年度金沢泉丘研究発表会が開催されます。
 午前はコスモサイエンスⅠ(理数科1年生)とコスモサイエンスⅡ(理数科2年生)の公開授業を行い、午後はポスターセッションを
実施します。
 ポスターセッションによる発表会は英語で行われますが、日本語のブースもありますので保護者の皆様もお気軽にご参観ください。
 
 ※写真とテーマは昨年度のものです
  コスモサイエンスⅠ                 コスモサイエンスⅡ              AIプロジェクト(課題研究)ポスターセッション
      恒星をHR図に展開             偏光板を用いた光の実験             英語での発表と質疑応答
金沢泉丘SSH研究発表会
日時:12月15日(月) 10:25~14:50
場所:石川県立金沢泉丘高等学校
 
 8:30~10:25 受付
10:25~11:15 公開授業
   コスモサイエンスⅠ(数学分野の授業)
   コスモサイエンスⅡ(化学分野の授業) 
11:25~12:05 全体協議会
12:05~13:00 昼食
13:00~14:50 AIプロジェクト(課題研究)ポスターセッション 
   1班 暗号とセキュリティー 
                          Code and Security
    2班 整数三角形の性質                 
                          The relativity of triangles which have integer length of its sides
   3班 強い連珠AIの製作 
                           Making a strong AI of renju       
    4班  グラフ理論     
                           Graph Theory
   5班 ワイヤレス電力伝送の研究  
                           The Study of Wireless Power Transfer
    6班 バイオプラスチックの合成  
                           The Compose of Bio Plastic
   7班 ハムスターの記憶実験  
                           Memory of Hamsters 
    8班 PM2.5の測定と除去 
                           Measurement and removal of PM2.5
    9班 栄養面から見たDiet  
                           Diet for Nourishment
  10班 自律式ロボットの作製 
                           Autonomous Robots

※スケジュールを変更する場合もあります。
 
☆教育関係の皆様へ・・・開催要項(FAX申込書)はこちらからもダウンロードできます。
※保護者の皆様は申込不要です。