日誌

今日のできごと H30年度

プール清掃(職員作業)

 プール開きを前に刈安小学校では、全校児童と職員でプールの掃除をします。
 しかし、1年生から5年生までの全児童25名では、2つのプールと更衣室やトイレの掃除を行うのはむずかしいところがあります。
 そこで、プール掃除の前に職員作業である程度まで掃除をしています。
 5月30日はあいにくの雨模様でしたが作業を行いました。
 今年は排水弁の調子が悪く苦戦しましたが、これで6月5日のプール掃除を迎えられるでしょう。
 
0

PTA交通安全教室、みどりの少年団花壇苗植え、土俵整備

 5月26日(土)、PTA交通安全教室、みどりの少年団花壇苗植え、PTA土俵整備が行われました。
 交通安全教室は、PTA厚生・教養部のお世話で、津幡警察署の署員の方や町役場の皆様がご指導くださいました。グラウンドに設けたコースで自転車の安全な乗り方の実習を行い、その後、1から3年生は、交通安全のビデオを見て学びました。刈安小学校PTAのきまりでは、この自転車安全教室に参加した後、2年生は自転車に乗ることができます。
 自転車安全教室の後行われた花壇苗植えは、16日に子どもたちが花の株を抜き、19日にはPTA環境部の皆様が雨の中整備してくださった花壇に、4.5年生のみどりの少年団がマリーゴールドやインパチェンス、日々草など6種類の花の苗を植えました。
 また並行して、PTA育成部の皆様が、町子ども会相撲大会の練習に向け、相撲場の整備をしてくださいました。
 お休みのところ、ご指導・ご支援いただきました皆様、本当にありがとうございました。



1年生は、道路を安全に歩く練習をしました。

自転車の安全な乗り方についてきめ細かく教えていただきました。

受講後、2年生は一人で自転車に乗ることができます。

1年生から3年生は、ビデオでも交通安全を勉強しました。

花の苗植えの前に、PTA環境部の皆様が準備をしてくださいました。



校舎そばの「源平花壇」から作業開始です。



PTA育成部の皆さんの相撲場整備はプロなみです。

卒業生も手伝ってくれました。
0

花壇作業

 刈安小学校、みどりの少年団は、PTA環境部の皆様のご支援を受けて、3つの花壇に花を植えています。
 花の苗植えに先立ち、5月16日に花壇作業を行いました。昨年の秋に植えたチューリップの球根をとり、植え替えるため株を掘り出しました。
 26日には、PTA環境部の皆様とともにみどりの少年団は、学校の「源平花壇」「なかよし花壇」、IRいしかわ鉄道倶利伽羅駅の花壇に、花の苗を植えます。
 気温30度の今年一番の暑さでしたが、子供たちは花壇のまわりを土で汚さないように気を付けながら、しっかり作業を行いました。

2.3年生は、グラウンドと県道の間の「なかよし花壇」の、
1.4年生は、校舎そばの「源平花壇」の作業をしました。

IRいしかわ鉄道倶利伽羅駅の花壇で作業をする5年生
0

米づくり体験活動 田植え体験

 5月9日、米づくり体験活動として田植え体験を学校田で行いました。
 この活動は、JA石川県中央会の「いしかわ森と田んぼのプロジェクト米づくり体験農園事業」として行われているもので、刈安営農組合やJA石川かほくの協力をいただいています。
 刈安小学校の児童25人と寺尾保育園の年長さんは、営農組合の方から苗の植え方を教えていただき、はだしで田んぼに入り、「かぐらもち」の苗を植えました。
 今後、5年生を中心に稲の生長を観察し、9月には稲刈り、11月には収穫感謝祭を行い、米づくり体験文集を作ります。
 田植えまでの準備、当日のご指導、今後のお世話をしていただく刈安営農組合やJA石川かほくの皆様、本当にありがとうございます。


苗の植え方、足の抜き方などを営農組合の方に教えていただきました。

刈安っ子は、はだしで田んぼに入ることは全然平気です。

2年生、年長から3年目になるので慣れたものです。

昨年経験している1年生も上手です。

3.4年生 動きがスムーズです。

年長さんは、初めての体験です。



5年生 楽しむ余裕が感じられます。

最新の田植え機に乗せていただきました。
0

みどりの少年団結団式、県民みどりの祭典

 4月29日、昭和の日、みどりの少年団の結団式を行いました。
 刈安小学校では、4年生以上の児童でみどりの少年団をつくっています。
 みどりの少年団は、校舎側の源平花壇、グラウンドと県道の間のなかよし花壇、そしてIRいしかわ鉄道倶利伽羅駅の花壇に、春と秋に花の苗や球根を植えています。
 また、校区を回ってみどりの募金活動も行っています。
 今日は結団式をグラウンドで行い、その後、石川県森林公園緑化の広場で行われた県民みどりの祭典に参加してきました。

新団長、誓いの言葉

好天に恵まれ、森林公園からは白山が見えました。

団旗とともに整列です。

谷本県知事さんのご挨拶

スポーツ教室の大会と重なり、団員の参加は6人でした。
でも、卒業生が応援に駆けつけてくれました。

式典の後、おいしくお弁当をいただきました。
お世話くださいましたPTA環境部の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
0

笠野小との交流活動

 4月25日、笠野小学校と交流活動を行いました。
 あいにくの雨で、県森林公園までの遠足は実施できませんでしたが、笠野小学校の体育館で交流をしました。
 各校の児童会が企画・運営を行い、ゲームをしたりお弁当を食べたりして親睦を深めました。
 笠野小学校とは、春と夏に交流活動を行ったり、町の体育大会やいしかわっ子駅伝に合同チームで参加したりして、姉妹校のような関係です。


顔合わせの会  笠野小児童会が担当です。


ゲーム「ジャンケン大会」


ゲーム「進化ジャンケン」  刈安小児童会が担当です。

お弁当タイム

お別れの会  刈安小児童会が担当です。

笠野小学校のみなさん、ありがとうございました。
0

歴史国道イベント

 4月22日、津幡町役場からの要請で、「歴史国道イベント くりから夢街道ウォーク 加賀vs越中 源平大綱引き合戦」の開会行事に参加し、「倶利伽羅峠の歌」を披露してきました。
 会場の源平古戦場、猿ケ馬場は八重桜が満開で、その花びらが舞う中、17名の児童は刈安小学校の第二校歌といわれる「倶利伽羅峠の歌」を元気に歌いました。その後、アトラクションの太鼓演奏や源平大綱引き合戦を観戦してきました。
 一昨年は、「義仲・巴」フォーラムin石川、昨年は能登地区「赤十字のつどい」に参加し、「倶利伽羅峠の歌」を披露する機会をいただいています。少人数の刈安小の子供たちですが、多くの人前でも堂々と力を発揮できるように成長しています。
 お世話いただいた町役場の皆様、お手伝い、応援くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 源平古戦場、猿ケ馬場は八重桜が満開です。

 本番前、立ち位置を確認し、リハーサルです。

 実行委員長 開会の挨拶


 たくさんの観客の方が見てくださいました。

 赤 平家方

 白 源氏方

 津幡町の太鼓サークル 朝霞太鼓の皆さんの刈安地区に伝わる「源氏太鼓」の演奏を聞きました。
 「源氏太鼓」は、刈安小学校の子供たちも練習しています。

 源平大綱引き合戦は、2勝1敗で津幡方の勝利でした。
 矢田町長さんが最前列で頑張っています。

 津幡町のゆるキャラ、火牛のカーくんと記念写真です。
 小矢部市のゆるキャラ、メルギユーくんも可愛かったです。
0

授業参観、PTA総会、学級懇談会

 4月21日の土曜日、今年度最初の授業参観と、PTA総会、学級懇談会を行いました。
 授業参観には、すべてのご家庭から参加いただき、複数で参加いただいたご家庭も多くありました。
 ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。

 1年 国語授業  集中しています。


 2.3年、4.5年複式算数授業  
 学習リーダーを中心に、学年ごとに子供たちが授業を進めます。

 あすなろ学級  算数の授業
 2人が関わり合って学習します。

 PTA総会  新会長さんのご挨拶


 学級懇談会  多くの皆様が参加くださいました。
0

源平しだれ桃

 刈安小学校には、一本の木に紅白の二色の花が咲く、「源平しだれ桃」があります。
 小学校のものは、1.2月の大雪で幹が折れ、今年は咲いていないのですが、公民館のものは、きれいに咲きました。大雪で越冬できたか心配されたビオトープのメダカも元気に泳いでいます。
 また、この数日、学校のまわりにカモシカやタヌキが目撃されています。
 春本番の刈安小学校です。

 源平しだれ桃  公民館の事業で、6年生が卒業記念に植樹します。

 ビオトープのメダカは無事に越冬しました。まるまる太って元気いっぱいです。

 カモシカが、学校から50メートル離れた山の斜面を歩いています。

 体育館のそばをタヌキガ通り過ぎました。
0

防犯教室

 4月13日、津幡警察署の生活安全課の方を講師に迎え、防犯教室を行いました。
 防犯教室では、児童と職員が役割演技を行うことで、いろいろな場面を想定して、対処の仕方を確認しました。
 また、津幡警察署の生活安全課の方からは、「いかのおすし」や不審者の事案について具体的にお話ししていただきました。

 役割演技「知らない人に声をかけられたとき」

 役割演技「知らない人から電話がかかってきたとき」

 「いかのおすし」の確認
0