自彊日新

自彊日新

秋です

 今朝は素晴らしい秋晴れ。校長室ではジャズピアノの音。窓を開けると涼やかな風が流れ込んできます。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今日は秋の風景を。

コスモスの花。猫じゃらしのエノコログサも。

秋ですね。

 

朝の散歩道。椎の木の根元にはキノコ。ぱっと見なめこかと思いましたが、ちょっと違うようです。おいしそうに見えるのですが、食べたらどうなるのでしょうか。

 

 

 

 

秋だなぁ。って思いませんか?

 

 

 

 

  秋の景色を満喫したところで。

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

お世話になりました

 今朝はすがすがしい秋晴れからのスタート。気持ちのいい青空です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日は、兵庫県高砂市教育委員会 玉野教育長様はじめ6名の方々の訪問をいただきました。私からは本校の取組みについて説明し、その後2年生STEAM授業を参観いただきました。勿論STEAM授業にはみんなのコードさんにサポートをいただいております。

 いかがでしたでしょうか。ちょっと不安もあったのですが、私ども教職員の取組みと、生徒たちの元気な姿を披露できたので良しです。ありがとうございました。

 それと同じ時間に3年生の総合的な学習の時間では、ソニー生命保険から中嶋様はじめ15名のライフプランナーの方々に協力をいただき、ライフプランニングの授業をサポートしてもらいました。本校で取り組んでいる「夢授業」の一環です。自分が将来、起業もしくは勤めるとして一体いくらお金がかかるのか、家族を持つ、家を購入する、車、学費、貯蓄・・・。中学生には全くわからない世界です。私たち教員も実はそれほど詳しくありません。そこは、プロにお願いして補ってもらえたらありがたいところ。SWATON COMPANYの取組みにも通じます。ソニー生命保険の皆さん、ご協力本当にありがとうございました。

 そうでした、本日松原教頭はじめ研究主任、SWATON COMPANY担当の計4名が長野市立東部中学校へ先進校視察に向かっています。以前「学年担任制」について教えをいただくために訪れた長野市東部中学校でしたが、「EAST COMPANY」「プランニングタイム」などなどいろいろなことを学ばせていただきました。今回の訪問は主にEAST COMPANYについて。収穫多き訪問になればいいと思います。お忙しい中、訪問を快く引き受けてくださった、篠原校長先生はじめ東部中学校教職員の皆さん、ありがとうございます。

 今年度はじめより「学年担任制」も取り組んでいますし、生徒一人一人に家庭学習の計画立案の力をつけさせるための「プランニングタイム」、そしてSWATON COMPANYと、本校で取組みを開始しています。いいものは「真似る」そこから「オリジナリティー」を生み出していく。まだまだ産声を上げたばかりで、一生懸命「真似る」事で精一杯ですが、少しでも多くの「本物」を見た教員が、現場で得た感動を本校生徒に伝えてほしいと願っています。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

本日はよろしくお願いいたします。

 今朝はしっとり雨模様からのスタート。3連休明けと気温の低下で体調不良を訴える生徒もいるかもしれません。気持ちに負けないように。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日来校される方々。

 兵庫県高砂市教育委員会より教育長様はじめ6名の方々の学校視察があります。本校2年生のSTEAM教育の取組みについてご覧いただきます。

 STEAM教育のサポートとしてみんなのコードから4〜5名の方々。

 3年生総合的な学習の時間「ライフプランニング学習」にソニー生命ライフプランナーの方々が10数名。

 たくさんの方々にお世話になります。本日はよろしくお願いいたします。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

ワクワクな10月

 今朝は朝から雨模様。今日5日は体育祭予備日でしたが、3日にできて本当に良かったです。今日だったら…。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日、ソニー生命の方が来校され「ライフプランニング講座」を3年生対象に行いました。いよいよ自分の人生設計をライフプランナーの方のお手伝いをいただきながらシュミレーションしていきます。スワトンカンパニー、ライフプランニング、自分たちの『夢』実現に向けて具体的に切り込んでいきます。そうそう10/19(木)の5・6限目には大聖寺高校の了舟先生の『夢授業』(全学年対象)もあります。ワクワクな10月です。

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

「本気」ってどう読みますか?

 今朝は雲の多い空。日差しも柔らかくなってきまし た。夏の暑さはどこへやら。一日一日秋が深まっていくようです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 体育祭、無事終了です。応援・観覧いただいた来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 青空の中に立つ入場門

 

 

 

 

 開会式でのあいさつ。その中でスローガンの「本気」を「ほんき」と読み、満足げに指令台を降りました。その後のスローガン紹介で「本気」を「マジ」と紹介され、「ええーっ、マジか。」

 生徒との年齢のギャップを大いに感じたおじさんでした。

 

自衛隊機も応援。航空祭の練習をしています。

 

 

 

 満水リレー、両者とも譲らず。結局同着。両者引き分け。

 

 

 

応援合戦。

 

団旗披露。

 

解団式の様子

3年生がぐっと成長する場面。

その場面を見て下級生も成長します。

 

心温まるいい解団式でした。

 

 

 

 

 

 今回の体育祭。体力勝負は総合で赤団の勝利。

 次の行事である文化祭(スワトン祭)は心の勝負。合唱コンクールはいかに。合唱の練習も縦割り活動で、団を中心に行います。3年生が下級生を指導し、下級生は上級生の合唱にも感想を伝えます。お互いを高め合って顔晴ろうという雰囲気があります。2学期は行事が目白押し。でも、この2学期が一番大事なんです。 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』