自彊日新

2022年7月の記事一覧

池の主、現る

 今朝は朝からガツンと暑い。WBGTも急上昇しそうです。くれぐれも熱中症には気を付けてください。週末です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今日のザリガニは3匹でした。

 中身は見えないかもしれませんが、ちょっと残念。

 見えにくいかもしれませんが、白く写っているのがメダカです。メダカはすごく増えました。

 この池の主を紹介します。

 

 トノサマガエル。

 どうやらこの場所がとても気に入っているようです。体長はゆうに10センチは超えています。トノサマガエルってこんなにでかかっただろうか?

 来週には新しい仲間がこの池にやって来る予定です。こうご期待。

 皆様には、週末、感染症予防に努め、安心・安全に過されるようお願いします。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 

収穫あり!

 今朝は朝からジリジリお日様。もうすでに30℃越え。体調管理には十分気を付けてください。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴ましょう。

 最近、池のアメリカザリガニが増えすぎているので駆除しています。もうすぐ金魚を100匹ほど入れたいと思いますので。

 そのトラップも私の手製です。

 このように池に沈めています。

今日の成果はいかに‥‥? 

 ジャジャーン!!

 10匹ほど捕獲しました。このアメリカザリガニたちは水草を池に入れても、一晩にして丸坊主にしてしまうぐらい、大食漢です。メダカ用の水草、オモダカも全部やられてしまいました。多少かわいそうな気もするのですが、金魚やメダカのためにも駆除対象です。

 池の環境も守りつつ、自然のままにしていきたいと思っています。このトンボは、コシアキトンボです。

 わたしもこの学校に来て、初めて見ました。どうやらこの池がこのトンボの縄張りのようです。

 さあ、今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。熱中症には気を付けます。

 

激励のメッセージ

 今朝も曇り空からのスタート。何かパッとしない天気で迎える朝が多くなってきました。しかしながら、日中はカンカン照り。外の部活動は屋内での練習に切り替えたり、練習を早めに切り上げたりなどの対応で乗り切っています。熱中症には引き続き気を付けていきましょう。こまめな給水と、休憩、ミネラル分の補給を!

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本校一年生が市医療センター、石川病院で新型コロナウイルス感染症に従事する医師、看護師の皆さんに宛てて、激励・応援のメッセージを送らせてもらいました。そしてこの度、市医療センターの方々よりお礼の手紙をいただきました。

 県内でも1000人を超える感染者の報告が続いています。加賀市内においてもじわりじわりと増え続けています。医療の現場では私たちが予想もつかない状況になっているものと思っています。今回の激励の手紙については、生徒たちができることは何かを熟慮し、行動に移した結果です。

 中学生として何か人の役に立つことができないか。一つ一つは小さな力だけども、いくつもの力を集めることで大きなムーブメントにつなげられるのではないか。生徒自身が主となる取組み。ひれからも社会へ地域へどんどん目を向けていってほしいと思います。

 さあ、今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 

 

継続は力なり

 今朝も順調にスタートです。曇り空ですが、日中は暑くなりそうですね。体調管理には十分気を付けてください。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 

 四月からスタートした朝のウォーキング。はじめは30分歩くだけでギブアップ。今は1時間早歩きで歩けるようになりました。という事で、今日から平坦な道を区間を決めて走り始めました。あとは下り坂も走っています。平坦な道よりも楽に走ることができますね。という事で、1時間ちょっとかかっていたウォーキングですが、時短に成功しました。併せて体重も四月から比べて3kg減に成功。何事も継続は力ですね。だだ疲労感は残っています。栄養と休息を十分に体調管理に努めたいと思います。

 やはり健康を保つには、体力・気力が大切です。運動の効果として体力は勿論、運動後の爽快感や心地よい疲労感、朝ご飯やお水がおいしく感じられるなど、何気ないことが新鮮に感じられる事が気力の充実につながります。

 さあ、いつまで続けられるかな? 顔晴りたいと思います。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 新型コロナウイルス感染症に関する情報が最近聴こえてきています。引き続き、感染予防に努めてください。手指の消毒、マスク着用等十分気を付て取り組んでください。

意見発表会

 今朝は曇り空。蒸し暑い一日のスタートです。連日新型コロナウイルス感染症の感染者の報告は1000人を超えています。感染対策は十分にお願いします。 

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 7月23日(土)第28回加賀市中学生意見発表大会が行われました。本校からは2名の生徒が出場しました。

 「他人事(ひとごと)とは思っていられない」を発表した山影くんは優秀賞を、「会話」を発表した廣澤さんはロータリー賞をいただきました。とてもレベルの高い発表会の中、よく健闘したと思います。山影君は南加賀地区大会に出場が決まっています。これからは表現力を磨き、大会に備えてください。顔晴れ、山影君。

 週明け、7月最終週です。夏休みは始まったばかりと思っていましたが、案外進むのが早いですね。今週も顔晴りたいと思います。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。