自彊日新

2023年9月の記事一覧

『本気!EVOLUTION 〜自分を超えろ〜』

 今朝もしとしと雨ふり。心の中はピーカン天気で行きましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 体育祭のスローガン

『本気!EVOLUTION 〜自分を超えろ〜』

 プログラムも完成しました。後は、天気を味方につけるだけ。

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

団活

 今朝は雨ふり。しとしと雨です。気温もやや下がっています。体調管理はしっかりと。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日予定していた体育祭学年練習は、昨日に行っています。本日は4・5限で全体練習と団活動を予定しています。

赤団

青団

 団活動も本格的に始まりました。まとまりが出てきました。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

 

 

結団式

 今朝は雲が厚く、暗い感じでのスタート。雲間からは

光が射しこんでいますが、ちょっとどんより感マシマシです。

 今日も一日いい日でありますように。

 

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日、体育祭結団式がありました。赤団、青団それぞれに分かれて団旗の披露と、応援の練習をしていました。

スローガン『鬼炎万丈』

スローガン『青炎一祭』

 まだ、たどたどしいところがありますが、放課後の団練習を重ねてそれぞれが成長していくのだと思っています。

 すべて3年生に委ねて、成長を見守りたいと思います。

 顔晴れ!

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

新人大会終わりました。

 今朝はギラギラ太陽。また逆戻りの天気です。このような時に体調を崩しがちになるので、気を付けていきましょう。寒暖差には十分注意してください。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 先週末、新人大会の後半。男子バレーボール部は優勝しました。おめでとうございます。すべてストレート勝ち。卓球部も団体戦では振るわずも、個人で2人の生徒が加賀地区新人大会出場を決めました。おめでとうございます。

 次の大会に向けて顔晴れ!

 校内では、体育の授業で長距離走が始まりました。このクラスは2年生。市新人駅伝大会に向けて、顔晴って下さい。

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

一に勉強、二に勉強、三四も勉強、五も勉強

 今朝も雨空。雲も重い感じで空を覆っています。山中はこいこい祭りが始まりますが、この天気だと・・・。気合で雲を追っ払ってください。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 週末。明日から新人戦後半の部が始まります。男女バレーボール、男女卓球部が試合に挑みます。練習の成果を十分に発揮し、ゲームに集中してください。「楽しく、一生懸命」です。顔晴れ!

 

 SWPBSの書籍が発刊されました。これで勉強・研究を進めていきたいと思います。本校の生徒指導主事、研究主任ともに「すごい」です。金工大の石川先生にも大変お世話になっています。ありがとうございます。 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

スワトンタイム 1回目

 今朝は雨上がりの空。今日一日はこんな天気で行くのでしょうか。空は曇っていても、心の中は青空。これで行きましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日、第1回のスワトンタイムがありました。カフェは夏休み中行ったフレンチトーストで使ったお金の収支決算と、次回のスワトンタイムの計画でした。そのほか、スワトン畑では、ニンジン畑の除草作業、スワトンスポーツクラブでは、ポッチャについて説明でした。

スワトンカフェ

スワトン畑

スワトンスポーツクラブ 

 初めて行うスワトンタイム。社員の生徒もまだまだおぼつかない感じでしたが、買いを重ねていくうちに上手になって行くと思います。ここは生徒に委ねるところですね。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

川西市教育委員会の方々がいらっしゃいました

 今朝は曇天。今にも雨が降りそうな空。気温もぐっと下がっています。だんだんと秋らしくなっていくようです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日は、兵庫県川西市より教育委員会の方4名が視察においでました。

本校の2年生のSTEAM教育の授業を見ていただきました。ありがとうございました。

 1学年時の総合的な学習の時間での探究活動を通して見つけた地域の課題や問題点、地域の産業や観光資源の有効利用について、今年度はSDGsの理念に絡め関連付けていく中で、同じ探究課題を問題点として捉えた者同士がグループを組んで学習を進めています。12月16日には、加賀市の中学校6校から選ばれたグループが一堂に会して発表・プレゼンテーション「kaga STEAM presentation」を行う予定でいます。これは昨年度に引き続き2回目となります。各校ともそれぞれの地域が抱える課題を、中学生目線で捉え、解決の糸口を見いだしていく方法をプレゼンテーションします。見ごたえ十分な会です。

 授業参観の前には川西市教委の方々と30分程懇談しました。本校のSTEAMの取組みやSWATON COMPANYのこと、自由服登校週間や学年担任制のことなどなど、いろいろとざっくばらんに話しました。

 その会話の中で、この5月関西方面へ修学旅行に行ったとき、偶然につけたテレビで兵庫県のある小学校が始めた「学年担任制」がニュースで取り上げられていました。そのことを話すと、「それは川西市です。」との返答。いやー驚きました。偶然とは怖いものですね。いいえ、これを「必然」というのかもしれません。私がニュースを見たときから、今日の訪問は決まっていたのかもしれませんね。川西市教育委員会では、様々な取組にチャレンジしているようです。HPではイエナプランの学校へ視察に行った記事もありました。

 加賀市教育委員会は今年度、市学校教育ビジョン「BE THE PLAYER」を策定しました。それを受け各学校が目指したい学校教育ビジョンを掲げ、具現化に向けて進めている所です。とここまではどこの市町でもやっていることですが、本市教委はともに歩んでいく「伴走者」として支援の立場をとってくれています。その伴走支援者として政策官やプロジェクトマネージャーが各学校に積極的に入ってくれています。そして何よりも、学校が教育ビジョンの具現化に必要だと思う取り組みについては「まずやってください。」と学校に委ねてくれています。これが学校経営を任された校長としてありがたいと、私は思っています。禅の言葉に

冷暖自知

があります。まさしくこれ!これです。何事もやってみなけれゃ分からないのですから。

 校長として職務を果たすことができるわずかな期間。今まで思いを熱くしてきたことをこの短い期間の中で実現したい。校長であったら誰もが思うこと。(そうあって欲しいですが。)私は思いっきりやらせていただいています。感謝。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

新人大会前半終了

 今朝もすがすがしい感じでスタート。太陽は相変わらずギラギラモード。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 新人戦前半が終わりました。それぞれの部活動は一生懸命頑張ってくれたようです。加賀地区新人大会に出場を決めた部活動もあります。上のレベルで試合ができることは幸せなことです。このチャンスを十分に生かしていきましょう。大会お疲れさまでした。

 本日兵庫県川西市教育委員会より学校視察の先生方をお迎えします。本校2年生のSTEAMの授業とその取組みを見学していただきます。少しだけ本校の取組みもお話させていただきます。

 2年生顔晴れ!

 SWPBSの取組み『自ら進んであいさつしよう』の取組み。各クラスとも積極的に取組んでくれています。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

新人大会激励会

 今朝は遅くからの更新です。朝方の雨はかなり強い雨で、この後どうなるのかと思いきや、今はカンカン照り。雲はウロコ雲、すっかり秋の空です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日は新人大会の激励会がありました。3年生は、後輩たちを送り出す係として、応援団をしてくれています。いい声出していました。

 3年生からバトンを受け継いだ1・2年生たちは、ユニフォーム姿も初々しく、キャプテンが試合に当たっての抱負を述べてくれました。今大会は2週にわたっての開催となりますが、片山津中学校の力を見せてください。私の激励の話は、バスケットボールW杯の話を引き合いに、「自信」はどうしたら持てるのかという話をちょっとだけ。この大会を迎えるにあたって、暑い最中練習を重ねてきました。顧問の考える戦術、戦法そして競技に対する情熱。全部ひっくるめて試合で発揮できるといいと思っています。

新人大会組み合わせ.pdf

 最後に3年生から激励のモニュメントの贈呈がありました。

 高き理想に

 はげまんいざや

 おお我が中学

 片山津

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

お祭り

今朝もすがすがしいスタート。でも、暑くなりますよ。気を付けていきましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日は新保町の獅子舞がやってきました。

 本校の生徒も獅子の中で舞ったり、棒ふりをして参加しています。地域の祭りに参加する。そして地域を支える。大事なことです。これからも地域に生きる者としてよろしくお願いします。

 本校の総合的な学習の時間の探究課題は、『片山津地区の未来を見つめ、「住みよいまちづくり」に主体的に参画し、持続可能な社会の創り手となり得る。(まちづくり)』です。まさにこのような地域に伝わる伝統行事を継承していくことも持続可能な社会(地域)の創り手です。自分たちの大切な地域で、自分たちは生かされている。地域を守り続ける事は、自分たちを守ることになる。他県、他市町で活躍している人も、この秋の例祭に向けて帰省してきます。我が町の祭りを大切に思う若者たちが数多く居ることは、心強いことです。新保町ばかりではありません。片山津には、そのような地域がまだたくさん残っています。これからもわが町に誇りをもって、わが町を愛する人でいてほしいと思います。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

成功方程式

 今朝は秋らしい晴れ空。薄い雲がかすんだ山々の上を滑っていきます。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 稲盛和夫さんは、昨年の8月にお亡くなりになりました。稲盛さんと言えば、あのJALを立て直した人物で有名です。稲盛さんのサポート役を務められた太田嘉仁氏の著書『JALの軌跡』を手に取る機会がありました。読み進めていく中で心に残ったのが、成功方程式。

成功方程式とは、

 「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」

 能力:もって生まれたものであり、多分に先天的なものであるから「能力」を点数で表すと0点〜100点。

 熱意:「熱意」は「努力」と言い換えてもよい。やる気や覇気がない者から、燃えるような情熱をいだき、一生懸命働く者まで、これも0点〜100点

 考え方:この「考え方」については、マイナス100点〜プラス100点まで、その人の考え方。

 どれだけ「能力」が高く「「熱意」をもって努力を重ねたとしても、その人が少しでもマイナスの「考え方」を持っていたとしたら、人生の結果はマイナスになる。「能力」が高ければ高いほど、「熱意」が強ければ強いほど「考え方」によって、人生や仕事の結果は大きく変わってくる。ゆえに「考え方」が大切だという。

 なるほどなと思いました。私たち教員も同じ働く人間。児童・生徒の事を思って日々努力を重ね教材研究や授業研究に勤しんでいます。地域移行の議論が沸き上がっていますが部活動だって。昨今、教員採用試験の倍率も下がってきましたが、かなりの倍率である試験に合格してきた人がほとんどです。だから能力はあるのです。しかしながら、「考え方」は人それぞれ。この考え方が一番大事であり、児童・生徒に大きく影響する。人間生きていく上でよいこと、悪いこと、いろいろなことを経験します。落ち込むこともあるし、仕事がいやになることだってあるのは当然。だって、人間ですから。

 そんな時は、教員を志したころのこと、熱い情熱に満ち溢れていた時のことを思い浮かべるのも一つ。

 今置かれている自分の立場、現実を確認し、後ろ向きな考え方で歩むのではなく、常に志高く、児童・生徒の事を第一に、笑顔を絶やさず前進する。

 タンポポ堂三訓

 おごるな

 たかぶるな

 みくだすな   坂村真民

「考え方」・・・大事です。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

自ら進んであいさつしよう

 今朝は雲は多めですが、太陽ものぞいて気持ちのいいスタートが切れています。青空も夏の空から比べると優しく感じます。空気も冷たくて、心地よいです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日よりSWPBSの取組み『自ら進んであいさつしよう』が始まっています。生徒側から進んで挨拶してくれた人数を生活委員の生徒が数えてくれます。その数を費用にまとめているのですが、初日からたくさんの生徒が自ら進んであいさつをしてくれています。

 

 これが1,2年生の取組み表です。

 これが3年生になります。挨拶するたびにこのように見える形でデータをとっていきます。

行動支援計画は「12-01自ら進んであいさつをしよう..pdf」にまとめてありますので、ご参考まで。

 望ましい行動の参考にプロモーションビデオも作成し、生徒たちにはクラスで視聴し、確認をしてあります。今日も望ましい挨拶ができているかな?

 今から行ってきます。

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

体育祭の準備が進んでいます

 今朝も雲が多めのスタートです。朝夕は、日に日に涼しさが増してきていますね。一気に秋到来ですか?

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今週で9月も半ばに入ります。この間まで夏休みだったのに。学校内は体育祭一色に染まってきています。3年生の応援だったり、団旗作成だったりと一生懸命協力して取り組んでいます。普段見えない生徒の姿もこの時は見ることができます。それぞれの部署でリーダーシップを発揮して頑張っています。それが自主性だったり協働性を伸ばしていくんですね。大事な活動です。片山津中学校は、個々を大切にしています。 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

夢語る人、来り

 今朝も涼しげな風に吹かれてのスタート。太平洋側は台風の影響で雨模様。こちらも白山の辺りは大きな雲の塊がありますね。昼頃には白山を乗り越えて雨を運んでくるのかも。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日、ある卒業生(現高校3年生)が校長室を訪ねてくれました。初任校長の時の中3生。体育祭では団長をして、あの時の選手宣誓に感動したことを覚えています。高校でも野球を続けて、進学しても選手としてではなく、野球に携わるそうです。将来は起業家として活躍したいと夢を語ってくれました。

 いいじゃないですか。本校で初めて夢授業を行ったときの生徒です。こうやってみんな自分の夢に向かって進んでくれています。今年の夏の高校野球石川県大会での開会式。国歌と「栄冠は君に輝く」を独唱した生徒も本校生徒(男子)です。彼も音大への進学を目指しているそうです。

 こうやって夢授業を終えた生徒たちは立派に旅立ってくれています。毎年3年生対象に行ってきた夢授業。今年は全校生徒対象で計画中です。講師は大聖寺高校了舟文弥教諭。なかなかやりますよ、彼は!

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

秋らしく・・・?

 今朝は明るい曇り空。気温も随分下がりました。そろそろ秋の訪れが、いやまだ早そうです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 校長室に展示してある生徒の作品(イラスト)。養生テープがちょっとだけ残念なんですが、作品自体はとても上手で素晴らしいです。今回、うちわが仲間入り。体育祭用に作ってくれました。これらの作品は、一度展示会をしたいなあと思って貯めているのですが。スワトン祭で展示会ができるといいなと思ってます。

 

 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

LITALICOって知ってますか?

 今朝はどんより曇り空からの雨。台風の影響もあるのか、線状降水帯に注意とニュースで言ってました。大きな影響がなければよいと思います。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日、教職員研修で「LITALICO学習ソフト学びプラン」について講師を招き学びます。このソフトは、気になる生徒の特性や行動の特徴をアンケート形式で入力するだけで、アセスメントや生徒のプロフィール、個別の支援計画、個別の指導計画を作成してくれます。データで保存できますから全教員で共有ができます。なぜこのソフトを活用するのかというと、本校の今年度の学校研究は、今までのものを継承しながらも学習支援と行動支援の2本柱を、学校規模でのPBSを基に行うこととし、研究主題も『SWPBSを通した、生徒と教職員のQOLの向上』〜生徒の学習意欲向上を目指して〜として取り組みを始めています。LITALICOで得たデータを共有し、つまづいている生徒や習熟度に差のある生徒に対して、どのような支援をしていくことが良いのかを明らかにして授業に活かしていく。誰一人取り残さない授業を実現するために活かしていきたいと考えています。

 これはあくまでも個人の考えですが、「本筋の学力向上対策は公教育において重要項目。しかし、それについていけない生徒も必ずいるわけで、その生徒の特性や特徴を無視して学力向上は望めない。LITALICOなどから得られたアセスメントを共有し、教員がそれぞれ授業の中で工夫する。一斉授業だけではなくそれぞれの生徒の特性を考慮する中で、支援員の配置は勿論、自由進度学習、AIドリル等を織り交ぜながら多少の到達速度に差は生じても最終的に同じゴールにたどり着けるようにしてあげれば、生徒自身が満足感を得ながら、全体の学力は向上するはずだ。例えば自由進度学習も学習支援の方法の一つである。」と考えています。理想と言えばそれまでなのですが、そのような視点を持ち、本校の教員は試行錯誤しながら新たなチャレンジをしてくれています。

 学校研究は学習支援と行動支援の2本柱と述べました。当然生徒指導主事のかかわりが重要なので、一緒にタッグを組んで研究を進めてくれています。研究のアドバイザーとして金沢工業大学情報フロンティア学部心理科学科 石川健介教授に助言をお願いしながら、毎日新たな疑問にぶつかり、試行錯誤を繰り返している状態です。これからの学校は変わる。ですから新しい視点での学校研究の在り方が今から問われていくのではないでしょうか。そういう意味でも、加賀市教育委員会のBE THE PLAYERは、私の背中を押してくれています。感謝。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

朝から暑い!

 今朝は蒸し暑く、日差しもカンカン照り。十分気をつけましょう。まだまだ熱中症には要注意です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今月の言葉。

 『積善(せきぜん)の家には必ず余慶(よけい)あり。』 ―易経―

 善行を積んだ家には、その功徳によって子孫まで幸いがあるものであります。

        白山本宮 白山比咩神社

 毎回の言葉に感心させられています。今日も顔晴るぞー!! 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

バスケで日本を元気に!

 今朝は涼やかな風、雲が多めのスタートです。夜明けがだんだん遅くなってきました。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 やりました。ホープスジャパン、オリンピック出場おめでとうございます。自力で出場を果たしたのは1976年のモントリオールオリンピック以来。日本リーグで活躍していた往年の名選手たちが出場していました。住友金属の日本の名シューター結城昭二さん、日本鋼管の名ガード山本浩二さん、当時は明治大学の学生でのちに日本鋼管で活躍した北原憲彦さんなどなど。それ以降ずっと遠ざかっていた自力出場。本当におめでとうございます。そして、東野技術委員長、本当にお疲れさまでした。委員長の目指す方向は間違っていなかったと思います。記念撮影時に元気な姿を拝見できました。本当に良かったです。

 『バスケで日本を元気に。』

本当に元気をもらいました。ありがとう。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

9月 長月

 今朝は暖かい南風でスタート。台風の影響でしょうか。気温もやや高め。気をつけましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日より9月。他の学校では、体育祭前という事でバタバタしていると思いますが、本校は10月3日ですので、ゆったりと新学期のスタートが切れています。5、6限目には『SOSの出し方講座』を開催します。本校のSCである薮下先生に講師をお願いしてあります。困ったこと、悩み事があるとき、誰にそれを伝えるのか。どのようにして伝えるとよいのか。最善の策は? などなどお話をしていただきます。勿論オンラインです。まだまだ体育館は暑いので、大切な話を集中して聴くためにはこれがベストです。

 話変わって、ホープスジャパン。やりました。4Qの逆転劇、ハラハラドキドキの連続でしたが、とてもエキサイティングなゲームでした。比江島選手、すごいですね。最年長が頑張れば、残りの選手たちは燃えるでしょう。次の試合も楽しみです。顔晴れ、ホープスジャパン!! 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』