学校の様子

学校の様子

2月27日(火)1年ICT授業

今朝は雪がちらつく寒い日となりましたが、児童玄関では、昨日のクラブで生けたお花が子どもたちを迎えていました。

桃の花のつぼみが、春の訪れを感じさせます。

どれも上手に生けてありますが、特にこの作品は、春に向かっていく勢いを感じます!

 

今日は、ICTサポーターによる授業が行われましたが、1年生の様子をお伝えします。

先生からの問題を自分のクロムブックで解いたあと、

どのようにして問題を解いたのか、電子黒板に実際に書きながら説明しています。

分かりやすく、とても上手に説明できました!花丸

次は、自分で問題を作ります。

まず、答えを決めて、言葉を入れたり数字を入れたりして、問題をつくっています。

問題ができたら、お隣の子と問題を出し合います。

お友達の問題を解いたり、自分の問題を解いてもらったり、仲良く楽しく学ぶことができました!グループ

2月26日(月)今年度最後のクラブ

 今日、今年度最後のクラブが行われました。

 ものづくりクラブでは、生け花をしました。講師としてお2人の先生に来ていただいて、生け方などを教えていただきました。

 今回は、「桃」「アイリス」「ラナンキュラス」「ストック」「ドラセナ」の花を使いました。どの子も、講師の先生のアドバイスを受けて、素敵な生け花に仕上げていました。

 手芸クラブでも、講師の先生に来ていただいて、針さしを作りました。とても細かな作業でしたが、みんな集中して、かわいい針さしを作っていました。

 今年度は、これでクラブは終わりになりますが、来年度も楽しんでクラブをしていってもらいたいです。

講師をしていただいた地域の先生、1年間ご協力ありがとうございました。

2月22日(木)6年生を送る会

今日は、いよいよ『6年生を送る会』です。

あいにくの寒さと雨ですが、みんなの準備と気合いは朝から熱いです。

 

緊張の面持ちの5年生司会陣。

午前9時30分、6年生の入場です。

初めに『ボランティアさんへの感謝の会』です。

登下校や計算、家庭科、読み聞かせ等、地域の方に見守られ、お世話になって、ここまで大きくなりました。

今日は1年のお礼をこめて、メッセージをお渡ししました。

【3年生】 劇「三年とうげ」

見事な前転、後転を披露。国語から学んだ人生の教訓を6年生にプレゼントしました。

【1年生】 劇「はる、なつ、あき、ふゆ」

入学して1年間でこ~んなにできるようになったんだ!!

みんな誇らしげに発表しました。

 

【2年生】 クイズ「6年間のなつかし~クイズ」

「2021年、東京オリンピックで一番メダルをとった競技は?」  

6年間に流行った事をクイズで出題!! 大盛り上がりでした。

正解は、、、「柔道」  お家芸ですね。

【4年生】 クイズ「イントロクイズ」

音楽で培った楽器とのどをフルに使い、イントロクイズです。

4年生の合奏に会場もうっとりでした。

【6年生】 お礼の劇「伝えたいこと」

自分たちで考えた劇を披露。

楽しい中に、6年間で学んだこと、大切なことをしっかり低学年に伝えられていました。

さすが、6年生。立派な姿に感動!!

【先生】 歌とメッセージ「にじいろ」

心をこめて歌いました。

担任からの熱いメッセージも。 卒業へのカウントダウンを感じさせてくれました。

【5年生】 最後に記念撮影

5年生が主体となり、ずいぶん前から準備してきました。

今日も朝一から準備とリハーサル。本当に感動する会をありがとう!!

「下級生のお手本になる」と語ってくれた5年生。

またひとつ大きく成長してくれたようです。

2月21日(水)6年生を送る会準備

 寒暖差の激しい日が続きます。

 明日はいよいよ6年生を送る会です。

 今日の午後、5年生が送る会の準備をしました。

 それぞれの担当ごとに、飾りつけをしたり、いすを並べたりしました。進んで行動する姿に、この1年間の成長を感じました。

 準備が終わった後、リハーサルも行いました。これまで練習してきた通り、きびきび行動したり、はきはきとしゃべったりすることが自然にできていました。

 明日の6年生を送る会も、今日のような5年生のがんばりで、大成功するといいなと思います。

2月20日(火)忍者参上!

3年生は、体育の授業で表現の学習を行っています。

忍者の特徴ある動きや場面を、みんなで全身を使って踊ります。

これまで、グループに分かれて、様々な忍者の動きを組み合わせて踊りをつくってきました。

今日は、最後のグループ練習と、本番の発表です。

グループごとに、動きの確認をしています。

グルグル回っているグループや、後ろの方では、側転の練習をしているグループも

こちらのグループは、縦1列になる動きの練習

こちらは、先生に体の動かし方を教えてもらっています。

こちらのグループも先生からアドバイスをもらっています。

いよいよ、本番です!

忍者参上~!

どのグループも、動きを工夫して忍者の動きを表現することができました!