日誌

2022年11月の記事一覧

【北信越&全国総文決定!】令和4年度石川県高等学校放送コンテスト新人大会の結果

11月10日(木)松任学習センターにて、新人大会が行われました。

アナウンス部門のテーマは「郷土の話題」、1分10秒から1分30秒以内になるように自分で原稿を書きます。

朗読部門は、指定された作品から1分30秒から2分以内で抽出します。

それぞれ、審査員の前で読み、原稿の良し悪しや、発声・発音・アクセント・プロミネンスなどの読み方を審査されます。

 

・・・結果・・・

アナウンス部門 吉田太陽 優秀賞(北信越大会及び鹿児島総文出場決定)お祝い

朗読   部門 伊中駿介 優秀賞(北信越大会及び鹿児島総文出場決定)お祝い

朗読   部門 丸山瑞喜 入選

朗読   部門 今村涼香 入選

 

以上の結果となりました。

番組の部門でも北信越大会と鹿児島総文が決まっていましたので、これで一緒に行けるメンバーが増えました笑う

次は2月の北信越大会に向けて更に練習し、結果を残せるように頑張りますピース

↑表彰を受ける吉田君

↑表彰を受ける伊中君

↑優秀賞の二人

↑参加したメンバー全員での記念写真

0

放送部 第101回 全国高校サッカー選手権大会 石川県大会の司会のお仕事に行ってきました!!

11月6日(日)にサッカーの県大会決勝が開催されました。

この大会の司会(メンバー紹介、試合中の連絡、表彰式)を任されました!!

2年生の山田・北市が担当し、放送部の大会とはまた別の緊張感につつまれながらも頑張りました!

0

放送部 全国総文・北信越大会出場決定!!

第66回石川県高等学校放送作品コンクールに本校からは4作品、出品しました。

 

・・・結果・・・

第二部門 (録音構成)「弾け!思い!」優良賞(北信越大会出場)お祝い

第四部門 (ビデオメッセージ)「笑顔をとどけたくて」優秀賞(鹿児島総合文化祭&北信越大会出場)お祝い

 「弾け!思い!」は、生徒が辞めないそろばん教室として有名な教室の先生を取材し、先生がそろばんに出会った理由や、今までの葛藤などに迫ったラジオドキュメントです。

 「笑顔をとどけたくて」は、50年以上紙芝居の公演を続ける方に取材し、紙芝居の面白さ、すばらしさに迫ったテレビドキュメントです。

北信越大会は今年度の2月に長野県で、全国総合文化祭は来年度の8月に鹿児島県で行われます。

 

11月8日(火)にMROにて表彰式が行われ、それぞれの賞をいただいてきました。

また、審査員の方からの講評もいただいたため、北信越大会や全国総文に向けて作品をさらによりよくしてまいります。

 

0