学校日誌

学校行事

1年生 基礎課題研究発表会(文系)

本日6・7限目を使って、1年生基礎課題研究(文系)発表会が行われました。
他クラスの生徒とグループを作り、教科ごとのテーマに沿って進められてきた研究は、非常に難しいことも多かったようですが、全員がしっかりと発表を行うことが出来ました。
研究手法、仮説を考え、資料の収集や分析などを通して独自の結論を導くことを目指した今回の課題研究は、きっと来年度の生徒たちの支えになってくれることと思います。



1年生百人一首大会

2月8日LH時に、1年生クラス対抗百人一首大会を行いました。各クラスを5人8班に分け、30首を取り合い、取り札の多い班が勝ちという形式で行いました。
上の句は静かに聞き、下の句で一斉に取りにかかる場面が多かったなか、漫画「ちはやふる」ばりに決まり字で札を取る強者もいて、大いに盛り上がりました。



普通科文系 課題研究発表会

本日5・6限目に、普通科文系の課題研究最終発表会が行われました。
独自のテーマを設定し、課題の見直しや研究手法の転換など、それぞれのグループで試行錯誤した成果が、存分に発揮されたものとなりました。
5分間の発表時間では足りないグループも見られるほど、非常に盛り上がった発表会でした。


リズマさんお別れ会

今日は、8月29日より小松高校に登校していたインドネシアからの留学生のリズマさんの最後の登校日でした。LH(ロングホーム)の時間には、6ヶ月共に過ごした24Hの生徒たちのゲームをしながら、最後の一時を楽しく過ごしました。
帰国後は、大学入試が控えていて大変そうですが、インドネシアと日本との架け橋となって活躍してくれることを願っています。