部活動情報

山岳部

白山登山合宿


 夏休みに入って、初めての登山に行きました。
 
 
小松工業山岳部が誇るテントです!
 
 
 綺麗な花がありました。絵文字:笑顔
 
 
 
 御舎利山登山口に着きました。
 よし登るぞーーーー!
 
 
 三日目の釈迦岳登山口に向かっています。
 濁流が流れています絵文字:笑顔
 
 
  一年生の一人が怪我をしてしまい白山の頂上には立てませんでしたが
  充実した三日間になりました。
 
                           ~おわり~
 
 
0

大杉谷川へ沢登り


  大杉谷川へ沢登りにやって来ました。
  一年生にとって、初めての沢登りです。
 
 
 沢への入り口を示す看板です。
 ここから入っていきます絵文字:笑顔
 
 
 
 いよいよ沢へと入っていきます!
 この日は、雨が降っていたので地面がぬかるんでいます絵文字:困った 冷汗
 
 
 
 滝を登っていきます。
 滝壺に落ちないように慎重に!
 
 
 
 全員無事に登る事が出来ました!
 危ない場面もあったけどねwww
 
 雨が強くなってきたので、ここでSTOPしました。
 ゴールまではたどり着けなかったけど楽しかったです絵文字:笑顔
 
                                   ~おわり~   
 
0

高野山揚原山登山


  一年生で高野山と揚原山に登山に行きました。
 
 
 
 今日のテント場です。
 写真右では、晩飯を作っています。
 
 
 
 登山口に到着!
 良いペースを心がけて登ります。
 
 
 頂上付近からの景色です。
 風が気持ちいい絵文字:笑顔
 
 
 
 
 
 
 史跡の看板です。
 
                       ~おわり~
 
 
 
0

北信越大会in経ヶ岳

 
   福井県経ヶ岳で北信越大会がありました。
   
 
 
  大会前に観光で平泉寺にいきました。
  そこで、クワガタを見つけましたwwww
 
 
 
 顧問の先生の粋な計らいでアイスクリームを食べています。
 とても美味しいです絵文字:笑顔
 
 
 
 設営審査会場に到着しました。
 県大会と違って、女子のパーティがたくさんいますww
 
 
 
  開会式の様子です。
 やっぱり人数が多いです絵文字:困った 冷汗
 
 
 
  設営審査の様子です。
  練習の成果をだせるか!
 
 
 
 今日からここに二泊します。
 中は、思ったよりも広かったです絵文字:笑顔
 
 
 
 
 アダムとイブの木です。
 ブナとダケカンバが寄り添っていることからこの名がつけられたそうです。
 
 
 
 登山中の様子です。
 あいにくの天気のため、頂上直下で撤収しました。絵文字:困った 冷汗
 
 
    天気に恵まれなかった三日間でしたが、福井県の山に登ることが出来て
    良かったです絵文字:笑顔
 
                            ~おわり~
 
 
0

富士写ヶ岳登山


   一年生だけで富士写ヶ岳に登山に行きました。
   
 
 
 
  テント場に到着して、晩飯を作っています。
  
 
 
 
 富士写ヶ岳登山口に到着!
 さぁはりきっていこう絵文字:笑顔
 
 
 
 
   登山には、危険がつきものです。
  左には、険しい崖が!
   
 
 
 
 吊り橋を歩いています。
 高所恐怖症の人には怖い絵文字:絶望
  
 
  一年生だけで怪我なく登る事が出来ました。
              
                    
                         ~おわり~
 
 
 
0