カテゴリ:中学部

中学部2年生 卒業生を送る会など

お世話になった3年生に喜んでもらえるように、2年生は2月22日の「卒業生を送る会」で「3年生クイズ」を、みんなで協力して取り組みました。
また、卒業式に向けて3年教室・廊下の飾り作り、送辞練習も頑張りました。

  

   

小松瀬領特別支援学校と中学部3年生との交流

2月8日、小松瀬領特別支援学校中学部との第2回目の交流がありました。

1回目はリモートでしたが、2回目は対面での交流ができました。体育館で学校対抗のボッチャの試合をして楽しみました。短い時間でしたが、有意義な交流ができました。

  

中学部 作業学習(栽培・環境班)の様子

【牛乳パック リサイクル作業】

牛乳パックをリサイクルし、油とり紙をつくっています。

   

ラミネートをはがし、ハサミで小さく切ります。
ミキサーに水と一緒に入れて柔らかく細かくします。

  

小さい玉をつくり、乾燥させます。
乾燥した玉をほぐし、袋に詰めたら完成です!


【ペットボトル、アルミ缶 分別作業】

1年間継続して作業を行いました。

自分なりの作業方法を見つけ、自分のペースで進めています。

 

中学部 活動の様子(作業学習 手芸・メモ帳班)

手芸班では年度末を迎え、オリジナルバッグの製作スピードがぐんと上がってきました。

ステンシル、スタンプ、繊細な手描き、刺繍など様々な模様や飾りの入ったものに挑戦しています。バッグの大きさもさることながら、デザインの豊富さも自慢です。きっと様々な用途に使えることと思います。学部行事を行った際のお礼の品を入れるバッグなどにも大いに活躍しています。

  

中学部の作業班(木工班)の活動の様子

イオンモール新小松店で一輪ざし等の製品を販売していただくことになり、生徒はとても張り切っています。

1月31日には小学部5・6年生が木工班の作業の様子を見学し、頑張っている様子を見てもらいました。