野球部

野球部

野球部の活動日誌~マネより~  No.7

2021年が始まり、5日目の部活動となりました。

大雪の影響で部活動が中止になった日もありましたが、どんな状況でも野球部は元気です!

寒い中でも体調管理を怠ることなく、寒さに負けずに頑張っていきます。

今年も選手、マネージャー、指導者を含めた22人で本気で勝ちにいきます⚾

 

 

野球部の活動日誌~マネより~  No.6

海でのトレーニング

12月24日(金)

今日は久しぶりに晴れたので、松任海浜公園に走りに行きました☀
2年生の半数以上は補習で不在でしたが、残りの2年生と1年生で自分の体力の限界まで挑戦しました。 

砂浜でのダッシュは足が砂に取られ動きづらく、想像以上に体力を消耗します。
どれだけつらくても次の人が走り出せば、息を整えて声援を送ります。 

最後は海に落ちているゴミを拾い、来た時よりもキレイにします✨
集めたゴミを入れていた袋が破れ、ゴミが散乱してしまうというハプニングもありましたが、私たちらしい楽しいクリスマスイヴになりましたにっこり

 

野球部の活動日誌~マネより~  No.5

雪かき

 

12月20日(日)

今日は部活動後に、学校への奉仕活動として、校門周辺と体育玄関前に分かれて雪かきを行いました。

平日はクラス単位で除雪当番を回して行っていますが、今日は休日なので除雪ができていませんでした。

部活動の一環としての活動で、学校に貢献できたのではないかと思います。

また、こういった活動は選手やマネージャーの間でコミュニケーションもとれるので、これからも継続していけたらいいなと思います。

今年の冬はいつもの寒い冬に加え、コロナの影響もありますが、みんなで力を合わせて乗り越えましょう!⚾

 

 

 

野球部の活動日誌~マネより~  No.4

冬のトレーニング

 

12月15日(火)

吐く息は白く、頬を刺すような冷たい風が吹く中、明倫高校野球部は今日も元気に活動しています!

今日はあいにくの天気のため、校内で練習をしました。

練習メニューは、15分間走や体幹、ウエイトなど、きつくて辛いものばかりですが、明倫の選手たちは、これらの感情に打ち勝つ強さを持っています。

冬のトレーニングは”自分との戦い”です。

長い長い冬を越え、個人としても、チームとしてもさらなるパフォーマンス向上を目指し、春・夏の大会に向けて努力し続けていきます!

 

野球部の活動日誌~マネより~  No.3

記録会

 

11月22日(日)野球部で記録会を行いました。

種目は、球速・遠投・ロングティー・24m走の4つです。

自分の限界に挑戦する姿、各種目で1位を目指そうとする姿、納得がいかず悔しがる姿など、選手のたくさんの一面を見ることができました。

来年は今回の記録を更新できるように、冬期の練習に力を入れて頑張りたいと思います。

 

 

野球部の活動日誌~マネより~  No.2

合同練習

 

11月20日(日)

北陸学院さんと合同練習を行いました。

 

最初は時間ごとにチームで攻守交代し、ランナーをつけたケースバッティングを行いました。

そのあとは5回までのミニゲーム。

人数が多い合同練習だからこそできることがあります。

そして、最後はみんなで仲良くグラウンド整備をしてお別れです。

 

今シーズンの練習試合や合同練習で見つけた課題を春までに改善できるよう、この冬に身体面だけでなくメンタル面でもレベルアップするため、全員でトレーニングに励みますにっこり

 

野球部の活動日誌~マネより~  No.1

文武両道

野々市明倫高校では、もうすぐ2学期期末試験があります。

そこで、野球部では部活動の前に1時間ほど勉強の時間を設けました。

各々が何をすべきか考えて、集中して取り組むことができました。

そして、勉強後の部活動も決して手を抜きません。グラウンドに出て、全員でスイングを300回しました。

野々市明倫高校野球部では笛の音に合わせてスイングを行っているので、一体感を大切にしながら活動することができます。勉強も部活動もどちらも手を抜かないことが、私たちの強みです✨

 

 

 

野球部 令和2年度秋季大会

9月19日(土)秋季大会初戦を行いました。

対鵬学園戦でした。

なかなか苦しい試合となりました。思うように打って取れず。

満塁のチャンスも作りましたが、得点にならず。

練習でやってきたことができていないような場面もありました。

課題はたくさんあります。が、逆にいえば、伸びしろがあります。

次の試合に向けて、成長できればと思います。

 

感染症の影響で、いつも通りの試合環境ではありませんでしたが、応援頂いた皆様、保護者の皆様、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和2年度夏季野球大会金沢地区予選

コロナウイルスの影響で夏の甲子園の予選大会が中止となりましたが、12日、その代替大会が行われました。

本校は金沢西高校と対戦しました。快音を響かせるも、なかなかヒットにつながらず、一進一退の攻防となりました。9回表に逆転のホームランを打たれ、その裏、粘りましたが、残念ながら4対3で、敗退しました。

しかし、先行されても崩れず、最終回まで勝敗が分からない展開をした選手たちには、例年に増して厳しかった冬、そして春を乗り越えた心身の成長を感じました。

様々な影響を受けた3年生。様々な制限下での活動に苦しい思いをしたと思いますが、これまでのことを、今後の進路につなげてほしいと思います。

本校野球部を応援してくださった皆様、そしてずっと彼らの活動を応援して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

部活動紹介 野球部⚾

野球部は3年生9人、2年生7人、マネージャー2人の計18名で活動しています。

2,3年生ともに仲が良く元気のあるチームです。

活動場所は晴天時はグラウンド、雨天時は空いてるスペースで工夫しながら活動しています。

 

野球は1球の白球を追いかけ、みんなが熱くなれるスポーツです。

高校野球ができるのは850~880日…1日1日を全力で、熱く楽しい野球を一緒にしませんか?

野球が上手い、下手は関係ありません。たくさんの入部待ってます!!

集合写真

小学生野球教室

12月25,26日と小学生を対象として野球教室を行いました。
3班に分かれて、鬼ごっこ(本校野球部員が鬼となり、小学生が球を当ててつかまえる形式)やキャッチボール、ティーバッティング、ストラックアウトをして楽しみました。
 小学生のこどもたちの表情はだんだんと和らぎ、活動を楽しんでくれている様子でした。これをきっかけに野球に親しんでくれるようになってくれれば有り難いです。

25日はあわだ児童クラブのみなさんと。





26日は社会福祉法人 愛里巣福祉会 放課後児童クラブ アクティ8のみなさんと。


1年生大会 予選

10月22日(火)に、1年生大会の予選が行われました。
本校は、伏見高校との合同チームで参加しました。ボランティア部の生徒にも
ランナーコーチ・伝令として協力してもらいました。

対戦相手は金沢学院高校でした。
攻撃では、チャンスを作りながらも「あと一本」が出ず、
守備では、要所で締めていましたが、結果は1対5で敗退となりました。
選手たちは少ない人数でしたが、よく頑張っていました。

ボランティア部の協力に加えて、2年生のサポートがなければ成り立たない試合でした。改めてチームワークの大切さが感じられる一日でした。

 

  



高校野球 石川大会 初戦

7月20日 本校対桜丘高校の試合が行われました。

各回、ほぼランナーを出すも、得点を与えずに5回まで進み、その裏
明倫打線が爆発、2得点を挙げ、6回裏にも1得点。

リードを守りたかったですが、その後じわじわと得点をとられ、
9回表に追いつかれました。

延長11回の攻防の末、5対3で、敗れました。

選手全員、声を掛け合い、最後の最後まであきらめずに挑んでいました。

暑い中、球場で応援して頂いた皆様、保護者の皆様、卒業生・在校生の皆さん、
たくさんの声援をありがとうございました。









高校野球 石川大会 開会式

本日、県立野球場にて開会式が行われました。

時折、小雨の降る空模様でしたが、
「これから開会式を始めます」のアナウンスと同時に雲の合間から日差しが…!
とても神秘的な始まりでした。
選手たちは堂々と行進し、とても力強く感じられました。

本校の初戦は、7月20日(土)金沢市民野球場にて9:00から対桜丘高校です。

素晴らしいプレーがたくさん見られることを期待しています。
ぜひ応援をよろしくお願いします。

ストレッチ講習会(野球部)

金城大学理学療法学科永井ゼミ・山本ゼミの先生と学生さんにお越しいただいて、1年生を対象に静的ストレッチの講習をしていただきました。

学生さんにマンツーマンで体の柔らかさを測定してもらい、
その後、ストレッチの仕方を教えていただきました。

この講習を通じて柔軟性の大切さを知り、日頃から身体のマネジメントも
意識していきたいと感じました。

金城大学の皆様、ありがとうございました。
   

野球部合同練習

二水高校さんと合同練習をする機会をいただきました。
いつもとは違う雰囲気で練習することができました。
このような機会があるおかげで、また新たな発見があります。

二水高校の皆様、ありがとうございました!

春季大会(1回戦)

4月21日(日)春季大会1回戦(対金沢西)が行われました。
延長10回、8-4で勝利しました。
9回裏に4-4に追いつかれ、あぶない・・・!!
と、ひやひやしましたが、10回表に頑張ってくれました。
流れが相手へ行きかけた場面で気持ちを切り替え、
全員野球で乗り越えました。
グッときました。

2回戦は28日(日)9時から、金沢市民野球場で金沢北陵との対戦です。
応援よろしくお願いします。






普段の練習も頑張っています!