学校の様子

トピックス

小学部 登校日 ~クラス活動・水害避難訓練・引き渡し訓練~

      

 

 

 

 

 

 

水害時の避難訓練をしました。  垂直避難をするために、2階の小体育館まで避難しました。 

   

 

  

 

 

 ~クラス活動~久しぶりの友達との時間を楽しんだよ!

*知的部門2年生は、学年で育てた    *知的部門1年生は、学年の誕生会をしました。

スイカを収穫しました。あまーい      友達の誕生をみんなでお祝いしました。

スイカをみんなで味わいました!      お祝いされる児童も嬉しそうでした。

中学部2年 わく・ワーク体験

夏季休業中に、作業所や企業へ出向いて、仕事の体験をする「わく・ワーク体験」に中学部2年の生徒達が行ってきました。

作業学習の授業で培った集中力や、丁寧に作業を進める力を存分に発揮して、体験に臨んでいました。

小学部 ~水遊び・プール活動~

蒸し暑い日が続く中、知的・肢体小学部の児童は、水遊びやプール活動を楽しんでいます。

安全に活動ができるよう、児童も先生も落ち着いて行動することを大事にしています。

暑い季節、冷たい水に全身で触れたり、大きなプールに入ったりして、児童は大きな歓声をあげて喜んでいます。

室内プールは、少人数でゆったりと入水しています。

泳いだり、友達と遊んだりして楽しんでいます。

令和5年度 第1回出張めいわ市

 6月22日(木)に、JA松任「まいどさん広場」で出張めいわ市を行いました。

 生徒がまいどさん広場のマイクで「これから出張めいわ市を始めます」と放送するとともに、店内にいたお客さんが一斉に売り場の方へ集まり、すぐに人だかりになる盛況ぶりでした。

 高等部の各作業班で製作した商品がどんどん売れていくのを見て、代表で販売を担当した生徒たちも一生懸命対応していました。

 

知的小学部6年生 校外学習

いしかわこども交流センターに行き、クラフト活動やプラネタリウムで夏の夜空を楽しみました。

クラフト活動では、「くるくるシャボン玉」を作りました。

講師の先生の説明をしっかり聞いて、自分で作ろうと頑張っている姿が素敵でした。

どの子も、出来上がった綺麗な作品に大満足していました。

 

 

お昼は、みんなが楽しみにしてた「お弁当」を食べました。

「おいしいね」「うれしいな」の気持ちがいっぱいの笑顔が見られました。

お弁当の後は、夏の夜空と花火が上がる様子をリラックスして楽しみました。