徒然なるままに

新規日誌5

秋から冬へ

 今朝は三井に入ったらビックリ。冬でした。ここは能登のヒマラヤか?最近学校の周りでヒヨドリがうるさいです。坂のマタタビの黄色い実や職員室前のガマズミの実を食べに来ています。
 
 
 

0

たのしかったね~~~

 松陵中・上野台中、両校の生徒会代表からエールを送られてはじまった文化祭。2週間という短い準備期間でしたが、ヤッター という充実感をみんな味わえたのではないでしょうか。 とりあえず、ダイジェスト版を載せますので見て下さい。
  
 
 
 
 
 

0

被害者は? 加害者は?

 明日の駐車場予定地の運動場を見に行くと、羽根が散乱していました。
 
よく見ると茶色の羽根が混じっていました。
ここで問題です。被害者は何という鳥でしょうか。私達の読みは、
 キジバトではないかな、です。みなさんどうですか。
加害者は、猛禽類だと思うのですが、タヌキやろ  という人もいます。
0

群読


徒然草、枕草子、平家物語(扇の的)、漢詩(杜甫・春望)・・・5時間目、2年生全員で群読を発表し、1年生、3年生が聞いて、感想を述べました。大きな声の群読は、臨場感があっていいものでした。
 
 
 
  
0