ブログ

日々の出来事

マラソン練習

先週からマラソン週間が始まりました。
来週のマラソン大会に向けて、長休みの間10分間グラウンドを走っています。
 
 
先生も子どもも一緒に、さわやかな汗を流しています。
また、11月2日(土)に行われる石川っ子駅伝大会に出場する児童たちは、
タイムを測って記録の向上に挑戦しています。
マラソン大会は8日(火)です。応援よろしくお願いいたします。
0

縦割り班発足集会

本日から新しい縦割り班が発足になりました。
4限目に縦割り班発足集会があり、新しいメンバーとの顔合わせをしました。
 
1班の合言葉は「フレンド」        2班の合言葉は「超える」

 
3班の合言葉は「創造」          4班の合言葉は「野花」


5班の合言葉は「臨機応変」

今回から小班の班長に5年生も加わりました。高学年の頑張りに期待しています。
それぞれの合言葉を胸に、全学年が協力しあってすてきなみさき小を
作っていってほしいと思います。
0

授業参観

19日は給食試食会と授業参観がありました。
試食会には18名の保護者の方々に参加していただきました。
試食会後の懇談会では、教育委員会の管理栄養士さんのお話を聞きました。
 
早寝・早起き・朝ごはんの大切さを改めて感じました。
簡単に栄養バランスのとれる朝食の紹介もしていただきましたので、
給食だよりに載せていく予定です。
たくさんのご参加、ありがとうございました。

 
5・6年生は薬物乱用防止教室がありました。珠洲警察署より講師の方をお招きし、
飲酒や喫煙、薬物の危険性について学びました。
子どもたちはメモをとりながら真剣に聞いていました。

その後は学校説明会、学級懇談会もあり、盛りだくさんな1日でしたが、
たくさんの方にご参加いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
0

夏休み作品発表会(高学年編)

~4・5・6年生~
 
 
 
 
 
高学年は、理科や家庭や英語など、学習が生かされた作品が多くありました。
好きなことや興味をもったことに自主的に取り組む姿が素敵です。

また、6年生は会の運営をがんばってくれました。ありがとう!

※作品展にお越しいただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
0

夏休み作品発表会(低学年編)

9月6日に、夏休み作品発表会がありました。
子どもたち70名、どの作品・研究も素敵でしたが、
その中でも特に良かったものを優秀作品に選出。
工夫したところ等をみんなの前で発表してもらいました。

~1・2・3年生~
 
  
こだわりのつまった作品を、堂々と発表できていました。
低学年のものとは思えない程クオリティが高く、子どもたちの頑張りが伝わってきました。
(高学年編へ続きます)
0

いろいろな行事

新学期スタートから3日ですが、早くも行事がめじろ押しです。

3日火曜日には6年生の珠洲焼体験がありました。
作品に一人一人の個性が出ています。完成が楽しみですね。
 

4日水曜日は、5年生の稲刈り、3年生の生き物観察会、
4~6年生のトキ学習会と盛りだくさんの1日でした。
 
 
子どもたちは日々、地域の皆様に支えられながら様々な体験をしています。
0

2学期スタート

長かった夏休みも終わり、本日から2学期がスタートしました。
大きな怪我や病気もなく70人全員の元気な顔を見ることができました。
2学期はマラソン大会や学習発表会など行事もたくさんあります。
全校で力を合わせて頑張っていきたいと思います。

さて、明日から夏休みの作品展が始まります。
今年も力作ぞろいです。
ぜひ一度見にこられてはどうでしょうか。

【夏休み作品展】
9月3日(火)~6日(金)午前8時~午後5時 図書館
※6日(金)8時半~ 体育館で夏休み作品発表会があります。
0

全校登校日

夏休みが始まってしばらく経ちました。本日は1回目の全校登校日でした。
三崎中と合同で浜掃除を行いました。
 
   
大変暑い中でしたが、小学生も中学生も一生懸命ごみを探す姿があり、
想像以上にたくさんのごみが集まりました。

早いもので、夏休みも半分が過ぎようとしています。最後までけがや体調不良にならず、
元気に楽しく過ごしてほしいと思います。
0

1学期終業式

7月19日は、1学期の終業式でした。
校長先生、生徒指導の先生、養護の先生からそれぞれ夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
暑い中でしたが、子どもたちは最後まで真剣にお話を聞いていました。

 


長い休みに入りますが、けがや体調管理に気をつけて、楽しく有意義なお休みにしてほしいと思います。
9月に子どもたちの元気な顔を見られることを楽しみにしています。
0

6年生史跡巡り

11日木曜日は、6年生が史跡巡りに行ってきました。
西方寺古窯跡、藻寄行蔵塩田再興碑、珠洲焼資料館、須須神社、禄剛崎埼灯台、能登さいはて資料館、奥能登すず塩田村の7か所を1日かけてまわりました。

  
 

大変暑い一日となりましたが、最後まで元気に回りきることができました。
学んだことを今後に生かしていってほしいと思います。
0