ブログ

日々の出来事

プログラミング授業

金沢星稜大学の学生によるプログラミング授業が行われました。1・2年生は1人1台オゾボット、3~6年生はグループに1つタブレットをもらい、大学生と一緒にロボットやドローンをどのように動かすかを考えてプログラミングしました。自分たちが思っているように動かないときは、どうすればよいかを話し合いながら、試行錯誤していました。考える力を楽しみながら育むことができた良い時間となりました。

 

0

中部フィルハーモニー交響楽団による演奏会

 13日(水)に、中部フィルハーモニー交響楽団の弦楽四重奏の方々による演奏会が行われました。音楽の教科書に掲載されている曲や、ジブリの曲などなじみのある曲も演奏してくださり、とても楽しい時間になりました。2つのヴァイオリン、ヴィオラ、チェロから出る音が本当に美しくて感動しました。なかなか聞くことができない貴重な時間を過ごすことができました。

   

0

三崎中学校体験入学

 12日(火)の午後、6年生は三崎中学校へ体験入学に行ってきました。中学校の授業の様子を見るだけでなく、実際に音楽の授業を受けたり、部活動の体験もさせていただいたりしました。子どもたちは、どの活動も楽しんでいる様子でした。感想タイムでは、「色んな体験ができて、楽しかった。」「中学生は、先生に頼らず自分たちで考えて行動していてすごいなと思った。」などと述べていました。

 6年生のみなさん、中学校への進学を見据えて、残りの小学校生活をさらに充実させていきましょうね。

0

中川先生(スクールカウンセラー)と授業 (6年生)

 6年生は本日、スクールカウンセラーの中川先生から「リフレーミング」について教わりました。リフレーミングとは、物事や出来事、状況などのフレーム(枠組み)を変えることで、別の視点をもてるという意味があります。簡単な例でいうと、ある人の言動を見て「うるさい」と表現するとネガティブなイメージをもちますが、「元気がいい」と見方を変えるとポジティブな印象を受けます。このように、ある出来事に対する捉え方を変えること【リフレーミング】という方法があるということを教えてくださいました。

 また、「チクチク言葉」の扱い方についてもお話をしてくださいました。「チクチク言葉は、使わないこと。」「チクチク言葉を耳にしても、自分のことだと受け止めるのではなく、受け流すこと。」が大事だともおっしゃっていました。

 中川先生の分かりやすいお話を通して、子どもたちは「分かりやすかった。」「リフレーミングがよくわかった。」「もし、悩んだりしたらリフレーミングを使って切り替えようと思った。」などと話をしていました。

 

 

 

0

マラソン大会

 11月7日(木)2・3限目、保護者の方々や地域の方々に見守られながらマラソン大会が行われました。6年生が「珠洲市スマイルプラン」で考えデザインしたTシャツを着用し、気持ちを一つにして走りました。児童は6年生が作成した特製のゴールテープを目指し、全力で走り切りました。今大会に向け、10月からマラソン練習を重ねてきました。どの児童も自分の目標に向け、あきらめずに走っていました。また、そんな友達を応援しようと身を乗り出して応援する姿も素敵でした。

 今年度は、学校前の浜で開催するために、全校で何度も浜掃除を行いました。また、5日(火)には保護者の方にもお手伝いいただき、きれいな浜で走ることができました。ご協力くださり、ありがとうございました。

0

生活・総合発表会

11月1日(金)生活・総合発表会が行われました。どの学年も大きな声で堂々とこれまでの学びを発表していました。また、発表後には質問・感想タイムが設けられ、さらに学びを深めていました。参観された方からも「体育館にひびきわたる大きな声で発表できていてすばらしかった」「今まで知らなかったことがたくさん知れ、楽しい時間でした」「発表後に積極的に質問する子が多いことに感心しました」「6年生の発表はさすがだった」などたくさんの感想をいただきました。今回の発表を活かし、これからの学びにつなげていきたいと思います。

2年生 みさき町のいいとこ 大発見!!

2年生 みさき町のいいとこ大発見

1年生 さがした!つかまえた!かってみた!

3年生 みさきのかわいい生き物ずかん

4年生 さんにょもん 紙芝居「聴一の耳」

5年生 トキ舞う田んぼに向けて

6年生 珠洲市スマイルプラン~みさきが笑顔であふれますように~

0

音楽の集い

10月30日(水)、珠洲市内の小学生が集まりラポルトすずで 音楽の集い が開かれました。始めに、児童全員でbelieveを斉唱しました。歌詞には、”I believe future   信じてる”とあります。「どんな未来ですか?」と聞かれると「良い未来」「楽しい未来」「明るい未来」と答えていたみなさん。そんな未来を思い浮かべながら、歌っていました。

   

また、5・6年生による合唱「すてきな一歩」「ふるさと」、合奏「キリマンジャロ」が披露されました。高学年らしい圧巻の合唱・合奏でした。

 

最後には、「きままサクソフォンアンサンブル」の方々による演奏がありました。知っている曲も多く、楽しい時間を過ごすことができました。

0

1年生 リース作り

10月28日(月)、西本真理さんをゲストティーチャーでお招きし、あさがおのつるのリース作りを行いました。一生懸命育ててきたあさがおのつる。事前に乾燥させ、丸めていたものに、飾り付けをしました。個性豊かな素敵な作品が完成し、うれしそうな様子でした。

0

沼島小学校と交流

10月28日(月)、兵庫県にある 南あわじ市立沼島小学校 の児童と交流会が開かれました。夏休み後半、台風の影響で延期になっていた交流会ですが、今回無事に開催することができました。交流会では、それぞれの学校紹介をしあったり、防災リュックの中身について考えたりしました。また、交流会の最後には、みさき小学校からは5年生が育てた新米(パッケージも5年生がICTの学習でデザインしました!)を、沼島小学校からは、オリジナルのバッジとお手紙のプレゼントがありました。

  

 また、昼休みには、全校で猛獣狩りなどのレクリエーションを楽しみました。

短い時間でしたが、楽しい交流会となりました。

 

 

 

0

第19回いしかわっ子駅伝の最優秀スローガンに選ばれました!

 6年生が考えたスローガン「どんなことがあってもあきらめない!前を向いて走り切ろう」が、第19回いしかわっ子駅伝の最優秀スローガンに選ばれました。10月25日(金)には、表彰式が行われ、全員が大会に向けた抱負を述べました。「たとえ最下位でも、あきらめずに最後まで走り切りたい。」「スローガンの言葉にあるように、前を向いて最後まであきらめずに走りたい。」「全力で走って、仲間にたすきをつなげたい。」などと述べていました。

 6年生は、スローガンを考える話し合いの中で「前を向いて走り切ることで、地域の方々に元気を届けられるんじゃないかな。」「苦しくても負けない気持ちやあきらめない心をもって、挑む姿をいろんな人たちに見てもらおう。」「色んな災害にも負けずに頑張る姿を地域の方々に見てもらおう。」などの意見がでました。これらの言葉をつなぎ合わせ、スローガンが決定しました。

 5・6年生には、学校の代表として、三崎町の希望として、スローガンに恥じない、粘り強く、そして力強い走りを期待しています!

 

0

マラソン練習・駅伝練習

 11月6日(水)に行われる校内マラソン大会に向けて、みさきっ子は長休みに5分間走を行っています。みさきっ子は、自分の体力を高めようと毎日粘り強く取り組んでいます。約1か月間にも及ぶ練習の成果が本番で発揮できることを期待しています!

 5・6年生は、11月2日(土)に行われるいしかわっ子駅伝に学校を代表して参加します。そのため、放課後に、みさき小前の浜で1200m走り、駅伝に向けた練習も行っています。奥能登地域でいしかわっ子駅伝に参加するチームは、ごくわずかですが、5・6年生は、「自分たちが走る姿で三崎町のみなさんや珠洲市、能登に元気を届けたい!」という強い思いをもって、練習に励んでいます。大会まで残り1週間。悔いの残らないよう仲間と切磋琢磨しながら、頑張っていきましょう!

 

0

トキのお話

 5年生が粟津村おこし推進協議会の菊谷さんに,トキの特徴や生態について教えてもらいました。菊谷さんが実際に粟津地区で撮影したトキの写真をたくさん見せていただきました。無農薬の米作りをしていることも,トキのエサとなるドジョウが育つために必要なことだと分かりました。これから5年生は,「トキ舞うみさき」のためにできることを考えていきます。

0

地域の方々と交流 「珠洲市スマイルプラン~みさきが笑顔であふれますように~」

 6年生は、三崎町や珠洲市の笑顔を増やしたいという思いから「珠洲市スマイルプラン」を計画し、その第1弾として地域の方々との交流を行いました。その名も「珠洲市スマイルプラン~みさきが笑顔であふれますように~」です。

 交流会の企画から、各遊びの準備、スライドショーの作成、当日の運営に至るまで6人で力を合わせて進めてきました。「来てくれるかな?」「楽しんでくれるかな?」と不安と期待が入り混じっていましたが、事前に告知ポスターを手渡しした効果もあり、なんと12人もの地域の方々が参加してくださいました。

 当日は、子どもたちよりも上手にボッチャをプレイしたり、初めてけん玉の中皿に乗せることができたりする人がいました。みさきっ子の姿を見て少しでも元気をだしてもらいたいと6年生が作ったスライドショーを見て、涙ぐむ方もいらっしゃいました。限られた時間でしたが、地域の方々の笑顔をたくさん見ることができ、子どもたちも達成感を感じている様子でした。

 このつながりを大切にして、これからも一緒に交流していきましょう!

 参加していただいた、地域の皆様、本当にありがとうございました。

「わくわく・・・ドキドキ・・・」 「ぜひ、来てください♪」     サイコロで自己紹介!  

「好きな教科はありますか?」   手加減なしの真剣勝負!    「人生で初めて乗った!」

  喜ぶ姿を見て、元気になれる!  「ふるさと」大合唱♪     スライドショーを見る眼差し

「みんなが住んでいるところは~?」

「みさき~!」

地域の方々も子供も 100点満点の笑顔! 

0

楽しかった秋遠足!

 10日(木)、秋遠足に行きました。のと海洋ふれあいセンターで貝やエビ、ヤドカリなどを海辺で捕まえたり、センター内でいろいろな魚を見たり触ったりしました。海の生き物とたくさん触れ合うことができ、とても楽しそうでした。お弁当を食べた後は、柳田植物公園でたくさん遊びました。6年生がいろいろな遊びを企画してくれて、全校で仲良く遊びました。きまりや約束を守って、思い出に残る秋遠足になりました。

             

0

給食試食会・授業参観・情報学習会等ありがとうございました!

 10月7日に給食試食会や授業参観、情報学習会等が行われました。多くの保護者の方の参加により、学校の事や子供たちのことを少しでもお伝えすることができたように思います。情報学習会では、子供たちのメディアとの付き合い方について、親子で会話を通して深く考えるきっかけになったと思います。今後も学校行事へのご協力をよろしくお願いいたします。

 

0

後期縦割り班・委員会 発足!

 後期の縦割り班と委員会が発足しました。後期縦割り班では、1~6年生の新しい仲間と一緒に掃除や行事などに取り組んでいきます。後期委員会は、前期の良かった点や改善点などを引き継ぎ、今後の学校生活がより良いものになるよう目標を立てました。目標達成できるよう期待しています!

   

0

後期委員会任命式

後期委員会の委員長・学級代表の任命式がおこなわれました。一人一人が凛々しい姿で任命証を受け取り、しっかりと決意表明を述べることができました。その姿に後期代表委員会の目標の「楽しく通えて笑顔があふれる学校にする。」は、達成できると確信できました!各委員長と33人全員で、さらにすてきなみさき小学校になるように頑張っていきましょう。

          

0

1年生親子PTA

9月28日(土)、1年生の親子PTA行事がおこなわれました。能登少年自然の家の出前講座を利用して、未来をのぞく~虹色万華鏡~作りをおこないました。1年生にもわかりやすく光の色が見える仕組みから教えていただきました。自分の好きな絵から虹色の光が見えて感激していました。親子でものづくりに取り組み、落ち着いたよいひと時を過ごすことができました。

    

0

薬物乱用防止教室(5・6年生)

 26日(木)に薬物乱用防止教室が行われました。今回は、「お酒とたばこの害」についてのお話を聞きました。お酒を飲んだり、たばこを吸ったりすると体にどんな症状が現れるのかを模型等でわかりやすくお話してくださいました。

 子供たちは「お酒やたばこには、たくさん害があることが分かりました。」「お酒を飲んでみたいと思ったことがあったけど、今日の話を聞いて飲みたくないなと思いました。」などと感想を述べていました。

0