学校行事

学校行事

グループ 解団式

12月14日(水)解団式を行いました。体育祭の南中ソーランや文化祭の合唱を共に創り上げた青団、赤団は、解団式をもって解散となります。団の一人一人が思いを語り、互いの絆が深まったこと、この絆を来年度へとつないでいってほしいことを確かめ合いました。最後に団の象徴である団旗にそれぞれの思いを書き込んで終了しました。団は解散しましたが、団の中で築いたつながりを今後の活動にも生かしていってほしいと思います。

 

 

0

グループ 茶道教室

12月13日(火)3・4限目に公民館で1年生を対象に、茶道教室がありました。茶道教授者の的場美栄子さんから茶道の作法やお茶の点て方、いただき方を教えていただきました。1年生は、初めて知ること、体験することだったので新鮮な驚きがあったようです。「とても楽しかった」「お茶教室をまたやりたい」と感想を話していました。

 

 

0

グループ 生徒集会

 12月8日(木)生徒集会を行いました。11月の取組の振り返りと12月の目標と取組を発表しました。今回の集会では、各委員会の取組への質問が多くあり、生徒一人一人が執行部や各委員会の取組について積極的に聞いて考えていました。こうした意欲的な態度が「自治」につながっていくのだと思います。また、生活環境委員会からは、三ナビコーナーとして朝食クイズが出され、楽しみながらクイズに答えることで朝食の大切さを学ぶことができました。

 2学期も残り少なくなりましたが、みんなで最後までしっかりと、取り組んでいきましょう。

 

 

0

美術・図工 蓬莱づくり

 11月30日(水)3・4限に三崎公民館さん主催の「蓬莱づくり教室」に3年生が参加しました。会場は中学校の美術室を使い、講師に山崎博さんをお迎えして行いました。生徒は、8種類の図柄から自分が作成したい図柄を選び、熱心に取り組んでいました。切り絵で蓬莱をつくるのですが、図柄によっては、非常に細かく繊細な線をカッターナイフで切り出さなければならないので、全員、集中して取り組んでいました。完成が楽しみです。ありがとうございました。

 

0

学校 英語スピーチコンテスト

 11月21日(月),珠洲市中学生英語スピーチコンテストが三崎中学校を会場として開催されました。市内中学校,義務教育学校の各学年代表が集まり,1年生は2分程度の「自己紹介」,2年生は2分程度の「私の趣味」,3年生は3分~4分程度の「将来の夢」等についてスピーチしました。また,昨年度の最優秀賞を受賞した生徒の記念スピーチも行われました。どのスピーチも工夫されていて,他校の生徒のスピーチを聞く機会の大切を感じることができました。

0

ひらめき 2年総合~活性化プレゼンテーション~

 11月18日(金)の5・6限に浦野農園の浦野博充さんをお招きし,SDGs学習取組報告会で発表したプレゼンテーションの内容を聞いていただきました。総合的な学習の時間に浦野さんから学んだことを基にプレイグランドを通して三崎を活性化させるアイデアを提案しました。浦野さんには,2年生のアイデアを大変快く,前向きに受け止めていただきました。夢が広がるひとときでした。

0

会議・研修 市教育委員会学校訪問

 11月17日(木)に珠洲市教育委員会学校訪問がありました。6時間目の授業を見ていただき,協働で書き上げたまとめの文章を対話により,よりよい文章に修正していく授業等を見て頂きました。その後,教育委員の方々に三崎中学校の教育活動について,ご助言や励ましのお言葉をいただきました。今後の教育活動の充実に向けて取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。

0

会議・研修 SDGs学習取組報告会

 11月12日(土)午後からラポルトすずの大ホールで、SDGs学習取組報告会がありました。珠洲市の5・6年生と中学生が一同に集まっての報告会でしたが、各学校で取り組んできた成果を聞くことができました。SDGsの17の目標の中で何に取り組んでいるのか、また、同じ目標を選択していても、どのような取組をしているのか、多くの学校の取組やアイデアを聞くことができたことは、今後の活動に大いに参考になりました。また、三崎中学校の代表として、2年生が発表をしてくれましたが、これまでの取組を中心に、聴く人たちにも聞きやすく、しっかりと発表することができました。

 

0

美術・図工 三崎町民文化祭参観

 11月8日(火)1限目に、各学年ごとに、お隣の三崎公民館さんで開催されている三崎町民文化祭を参観しました。展示されている美術作品や造形、写真、手芸等は、どれもすばらしい作品で、参観した生徒にとっては今後の文化的活動の目標やお手本となったと思います。生徒の中には、作品にじっと見入り、こんな作品をつくってみたいと感想を話している子もいました。ありがとうございました。

0

学校 第51回 三崎中学校文化祭

 11月6日(日)、第51回三崎中学校文化祭「海鳴祭」が開催されました。今年のスローガンである「跳んで はじけて 燃え上れ!~三中魂みしたろや~」のもと、生徒は、これまで準備し、積み上げてきた成果を精一杯表現していました。参観していただいた保護者の方々、地域の方々からは、生徒たちの合唱や発表、パフォーマンスを見て、温かい励ましの言葉をいただいたり、元気をもらえたと感謝の言葉をいただいたりしました。本当にありがとうございました。スローガンにあるように「三中魂」が輝く文化祭となったと思います。

0