宮っ子通信

宮っ子の活動を紹介しています

草刈り

夏休みにはいった最初の日曜日、地域の方が15人程集まって、学校の周りの草刈りをしてくださいました。草刈り機を使いながらフェンスの間近や運動場の草刈りの作業はとても見事でした。宮和学童野球の関係者も一緒に草むしりをしてくださいました。とてもきれいになりました。暑い中、本当にありがとうございました。

 

 

1学期終業式

急に暑くなり、終業式は体育館に集合せず、各教室でリモートで行いました。

まずは2年生以上の代表のふりかえりと、校長、学習、メディアルール、夏休みの生活の話、最後に校歌を歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月の様子

明日から夏休みです。7月の子供たちの様子を紹介します。

 

1年生は辰口図書館にいきました。

お話を聞いてから、本を自由に読みました。

 

 

 

2年生は最後のプールの様子です。

みんなで手をつないでお花のような形を作りました。

 

うきしまなどで遊びました。

 

最後に高学年用プールのすみを歩きました。

 

 

3年生です。

JAISTの方と交流しました。習った英語でインタビューをしました。

 

最後のプールはお楽しみ会でした。

 

4年生です。

JAISTの方との交流です。まずはJAISTの方の国のお話をきいてからコミュニケーションをとりました。とても興味深いことばかりでした。

 

5年生です。

JAISTの方と交流しました。学年があがるにつれ、学習したことも増えるのでコミュニケーションしやすくなっています。

 

 

6年生は全保護者対象の非行被害防止講座に参加して、メディアの上手な使い方を学びました。

 

 

そして、夏休みの生活とメディアのバランスを考えた計画を立てました。

 

避難訓練(地震)

シェイクアウトいしかわにあわせて地震の避難訓練を行いました。

地震は考えて行動しなくてはいけないことがたくさんあります。みんなでしっかり考動できましたね。

 

 

 

ひまわりが咲きました

校庭にまいたひまわりの種が成長し、花が咲きました。

夏の暑さに負けないようにどんどん咲いていきそうです。

 

引き渡し訓練

6月28日、梅雨の最中、午前中に洪水のための避難訓練の後の午後に、引き渡し訓練が行われました。洪水に限らず、いつ何時災害に見舞われるかわからないこの時代、とても大切な訓練です。特に混乱もなく、スムーズに行われたことが印象に残りました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

のまりん

今年も1,2年生対象にのまりんのお話会が行われました。

のまりんが話し出したらもう子供たちはのまりんの世界に入り込み、身を乗り出してお話を聞いていました。

とても楽しい時間でした。

 

 

 

修学旅行

6年生の修学旅行が、6月12日、13日に行われました。全員参加できました。途中暑さが心配でしたが、工夫してほとんど予定通り行うことができました。体調を崩す子もいなく、楽しい修学旅行になりました。

 

 

 

 

プール掃除

17日のプール開きに間に合うように4年生から6年生でプールの掃除をしました。4年生はプールサイドを掃除し、5,6年生がプールの中をきれいにしました。17日にプール開きがあり、水泳学習がはじまりました。4年生から6年生のみなさん、ありがとうございます。

 

町探検

2年生は校区の町をもっと知ろうと、3年生は能美市の町をもっと知ろうと出かけています。まずは実際に出かけていろんなことに気づくことから学習が始まります。これからがとても楽しみです。

 

2年生

 

 

 

3年生

 

 

食育の授業

1年生の食育の授業の様子です。辰口給食センターから栄養士さんにきていただきました。

 

合宿

5年生が1泊2日で白山麓少年自然の家に行きました。雨の心配がありましたが、予定通りのプログラムを行うことができました。全員参加で元気に過ごせたことが何よりです。

 

 

避難訓練

今年度1回目の避難訓練は火災対応を行いました。出火場所はどこで、どんな経路で動くとよいか、どんな行動をするとよいか等、考えながら行動できました。

 

 

4年生 福祉体験

チーム20の方々のご協力で4年生は福祉体験を行いました。車いす体験とアイマスク体験を行いました。どちらもなかなか思うようには動けない大変さを実感できたようです。

 

 

5年生 田植え体験

JAの方や地域の農家の方々に協力をしていただいて5年生は田植え体験をしました。まずは機械での田植えの様子を見学し、枠回しを体験し、手で苗をうえました。機械ではあっという間の田植えも手作業は大変なことと実感できたようです。秋の収穫が楽しみになりましたね。

 

 

学校運営協議会

学校運営協議会が行われ、学校を様々な面からサポートをしてくださる委員さんたちが今年度の教育活動でどのようなサポートができるかなどを話し合いました。さっそく鉄棒週間には休み時間の見守り活動が行われています。ありがとうございます。

 

 

地域の方の読み聞かせが始まりました

今年度もたくさんの図書ボランティアの方による読み聞かせが始まりました。読み聞かせは読む方と聞く児童との間にとてもいい空気が広がり距離が近く感じます。児童の皆さんはぐっとお話の世界に引き込まれるようなそんな時間でした。図書ボランティアのみなさん、1年間よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

こころの学習

ちょっと考え方をかえるだけで気持ちや行動がかわり、よりよい方向に進む、自分で心を調整ができる、そういう学習を学年に応じて養護教諭、スクールカウンセラーの先生、そして先端大の先生と連携して授業を行っています。

 

4年生は

 

2年生は

 

5年生は

 

つばめ調査

6年生が地域に出かけてつばめ調査を行いました。地域の方に聞きながら1軒1軒まわりながら調査しました。

 

 

 

 

6年生 生き方を学ぶ

6年生は、シンガポール出身のジョージさんからお話を聞き、その中からいろいろな視点で生き方を学びました。これからもいろんな方から学ぶ計画をしています。

 

環境整備

5月12日(日)環境整備がありました。たくさんの方々にお集まりいただいて、草刈、草むしり、泥上げなどしていただき、本当にありがとうございました。当日はクマ出没情報もあり、終了時間を繰り上げましたが、とてもきれいになりました。

 

6時半に何人かの方々に草刈りをしていただきました。

 

たくさんの保護者、児童のみなさん、ありがとうございました。

 

 

遠足

5月10日、1年生から4年生は遠足がありました。お天気にも恵まれ、全員参加できました。たくさん歩いて、たくさん遊んで楽しい遠足になりました。

 

1,2年生は物見山運動公園にいきました。

 

 

 

3,4年生は丘陵公園に行きました。

 

 

授業参観、PTA総会、学級懇談会ありがとうございました。

今年度最初の授業参観が行われました。たくさんの方々のご参観ありがとうございました。その後、PTA総会、学級懇談会へのご参加、重ねてお礼申し上げます。

 

 

 

子どもの読書活動優秀実践校として文部科学大臣表彰を受けたことをご披露させていただきました。

 

入学式準備・入学式

4月8日の入学式に向けて、5日に6年生が準備をしに登校してきました。おかげで、入学式を迎えることができました。ありがとうございます。

 

 

 

8日は24名の新入生を迎え、入学式が行われました。

 

 

 

資源回収ありがとうございました

4月7日(日)資源回収が行われました。始業式前でしたが、地区のPTA役員の皆様、保護者の皆様、子どもたちが参加して無事行うことができました。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

読書活動に文部科学大臣表彰決定!令和5年度教育活動修了のお礼

日頃より本校の教育活動に、ご理解・ご協力を頂き、心から感謝申し上げます。

 さて、昨日(3月22日)、宮竹小学校では約200日の教育活動修了の日を迎えました。子どもたちが毎日学習に集中し笑顔で学校生活を送ることができたのも、ひとえに、ご家庭・地域の温かいご支援・ご協力のおかげです。また、見守り隊の方々には、毎日、寒い日も暑い日も、雨や雪の日も子どもたちの安全確保にご尽力いただき、本当にありがとうございました。

 また、今年度までの功績から、本校の読書活動に文部科学大臣表彰が決定しました!4月に表彰式があります。国に本校の活動が認められたということは、とても素晴らしいことです!

 

 本日より春休み期間(~4月7日)となります。4月に成長した子どもたちと会えることを楽しみに、学校も準備を始めていきます。ご家庭・地域でのお声掛けを引き続きお願いいたします。

 なお、学校だより最終号と、離任の挨拶を添付いたします。ご確認ください。

学校だより最終号.jpg

離任の挨拶.jpg

学校だより3月号(修正版)を掲載します

いよいよ3月。令和5年度最後の月となります。

卒業や進級という新たなステージに向かう月です。達成感に満ちた笑顔で締めくくることができるように、学校一丸となって努めてまいります。

よろしくお願いいたします。

学校だより3月号を添付いたします。

下校時刻に一部ミスがありましたので、修正版に差し替えました。大変申し訳ありませんがご確認ください。

また②には、2月20日に行われた「6年生を送る会」の様子も紹介されています。。ご参照ください。

修正版3月学校だより.pdf

3月学校だより②.pdf

「人」に「良」いと書いて「食」~5年生「フードドライブ」~

1学期から、社会科や総合的な学習で、「食」をテーマに学びを進めてきた5年生。食料自給率やフードロスなど、課題もあることを知り、「自分たちにできることを!」と、社会福祉協議会などの協力を頂き、フードドライブを行いました。

多くのご協力を頂き、子どもたちとともに感謝するばかりです。

ご提供いただいた食品は、社会福祉協議会を通して必要な施設などで活用して頂きます。2月2日には、その贈呈式も行われました。

この活動を通して、人のまごころの温かさまで感じ自分に生かそうという気風が感じられました。

ご提供いただいた皆さま、また、JA辰口をはじめ活動に快くご協力くださった2店舗の皆さまに、この場をお借りしてお礼申し上げます。

命の重み、いとおしさを実感する!~4年生・マタニティ体験~

福祉に関する学習を通して「だれもにやさしい町づくり」について考えている4年生。今回は「子育てネットワーク」のみなさんにご協力いただき、妊婦さん体験をさせていただきました。

おなかに赤ちゃんがいることの大変さや命の大切さを感じ、誰もが大切に育まれてきたことを改めて知ったようです。

一人一人が大切な命、お互いを思いやる心を持つ「だれもにやさしい町」をつくる人になってほしいと願っています。

大谷グローブがやってきた!

メジャーリーグで活躍する大谷選手から、全国のすべての小学校に、オリジナルグローブ3点(右きき用・左きき用・右小さめ)が届きました!早速お披露目し、一人一人が手にはめてみました!

大谷選手の言葉に、

「くやしい経験もないと、うれしい経験もない。」

「人生が夢をつくるんじゃない。 夢が人生をつくるんだ。」 という言葉があります。

野球を通して大谷選手が身に付けた心や力。みやっこにも広がることでしょう。

(贈呈式:代表で6年生に)

みやっこの気持ちを能登へ!児童会立案・義援金協力!

1月1日に起こった大きな地震は、能登半島を中心に大きな被害につながる災害となりました。「少しでも力になることを!」と、宮竹小学校児童会を中心に義援金活動を行いました。

皆さんのおかげで、46,875円ものお金が集まり、宮竹郵便局を通して県の義援金に送りました。ご協力、ありがとうございました。

 

寒い朝。でも心はほっかほか。~朝の読み聞かせ~

地域のボランティアさんによる月1回の読み聞かせは、子どもたちも先生も楽しみにしている行事です。

3学期第1回。寒中ではありますが、心はほっかほか。温かな雰囲気のひと時となりました。ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

総しあげと準備の学期が始まります!

令和6年1月9日(火)宮竹小学校第3学期始業の日です。

始業式では、年明けに起こった「能登半島地震」で被災された全ての方々と地域に、一刻も早い落ち着きを復興を祈り、自分たちにできることを考えみんなで「心と力を合わせて、安心安全な学校」を目指していくことを誓い、黙とうを行いました。

みやっこの中にも不安を感じているお子さんもいると思います。今日は、全員に担任とミニ面談を行いました。今後も、放課後や休み時間など様々な場面での避難の仕方など伝え、また、ご家庭・地域の皆さんとも連携していきたいと思います。

 始業式の後には、書き初めの会です。

1・2年生は、硬筆(鉛筆書き)

3年生以上は毛筆で書きます。

3年「友だち」4年「明るい心」5年「新しい風」6年「将来の夢」

どの学年も集中して取り組む姿が、頼もしい限りです。

4つの言葉は学校生活でも大切にしてほしいことです。未来に向かう一歩としていきましょう。

ご家庭・地域の皆様、いつも本当にありがとうございます。

2024年もどうぞよろしくお願いいたします。

2023年ありがとうございました。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。

2023年もあとわずかとなりました。保護者・地域の皆様にご支援ご協力いただき、充実した毎日を送ることができました。心より感謝申し上げます。2024年も、どうぞよろしくお願いいたします。

学校だより1月号を掲載します。

皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

1月学校だより①1201.pdf

一人一人が大切な仲間!「その人らしさ」を認め合ってつながれば、きっとみんながハッピーに!

12月4日~10日は、全国人権週間です。お互いに相手の立場になって「考動」すること、「その人らしさ」を認め合いながらポジティブにより良くなる道をともに探ること、誰一人とり残すことなく・みんなが笑顔で過ごせる学校や社会にしていくこと…願いや思いがたくさんあります。

11月28日には、人権擁護委員会の方々から「人権の花運動感謝状」贈呈と「人権学習会」をしていただきました。

また、校内では「花咲き山」の取組(誰かにとっていいことをしたら・見つけたら」花のシールを掲示板に貼る)を行っています。写真は初日(4日)の朝の様子ですが、さて、今日はどうなっているかな?

1111は『いい出会い』の日!150年の出会いと学びに、心から感謝申し上げます!

明治6年(1873年)9月、『宮竹村落小学校』として誕生して、今年(令和5年:2023年)で150年。多くの方との出会いや支えに恵まれ、感謝の気持ちと笑顔いっぱいで、記念式典を迎えることができました。 会場は、子どもたち・ご家庭・地域の方々と、来賓の皆さん、スペシャルゲストのコンサートで、400人近くが集ううれしい日となりました。

このHPの「150周年記念事業」のコーナーに、当日の様子を掲載しています。

今後も『安全・安心で楽しい(学びがい)」学校づくりにむけて努めて参ります。何卒よろしくお願いいたします。

「心ひとつに」やり抜いた「えがお」かがやく運動会!

10月7日(土)9時

待ちに待った運動会本番の日。天気も応援してくれています。

児童会代表による堂々としたあいさつ

今年は得点制、赤白対抗です。応援の歌「ゴーゴーゴー」も気合十分!

各学年の個人走です。力強い走りっぷりです。

児童会による全校綱引きや、低・中・高学年種目がつづきました。

結果は、赤団の優勝でしたが、運動場一杯に笑顔が広がり、どの子にとっても、思い出で深い運動会となったことでしょう。

楽しくて、一緒に踊りたくなるような、心はずむ低学年のリズム、

思わず、目頭が熱くなり感動に心震えた 高学年の表現。

子どもたちが精いっぱい活動できたのも、日々のご家庭・地域の皆様のご支援・ご理解のおかげです。

本当にありがとうございます。今後も、みやつこの育成に努めてまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。

宮竹小学校見守り隊が「石川県防犯功労団体」表彰!

毎日、子どもたちを見守ってくださる「宮竹小学校校区老人会子ども見守り隊」が、このたび、石川県警察本部から「石川県防犯功労団体」として表彰されました!

雨の日も雪の日も、暑い日も凍える冷たい冬の日も、温かく子どもたちを見守り、子どもたちだけでなく保護者・学校職員も、ほっと安心させてくださる地域の皆様、受賞、本当におめでとうございます!

この場をお借りして、心からの感謝とお祝いを申し上げます。

これからも、お体に気をつけて、みやつこたちをお見守りいただけますよう、お願い申し上げます。温かな支えに感謝し、子どもたちとともに「自ら考動しやり抜こうとする、笑顔あふれるみやつこ」をめざしていきます。

 

ようこそ、市長さん!激励のメッセージを頂きました‼!

 9月26日(火)

能美市井出市長が来校され、子どもたちの様子を参観され、高学年にはメッセージを頂きました。

「運動会や150周年行事等、高学年の活躍の場、期待される部分が大きいけれど、力を存分に発揮して、より良い自分・学校にしてほしい」

温かいメッセージ、本当にありがとうございました。

 

町の先生、ありがとうございます。安心と楽しさ

ミシンサポートや計算カード検定の様子です。

地域の方に見守られ、基礎基本が定着したり安心して不慣れな用具にも挑戦できます!みやっこパワーの原動力です。日々の温かなご支援に感謝申し上げます。

 

 

遠足、校外学習、稲刈り…ようやく秋らしい風も!

9月20,21,22日(水、木、金)の3日間は、校外活動weekでした。

・6年生 のみふる見学

・5年生 砂防資料館と百万岩の見学

・1.2年生 遠足(にこにこランド)

・3・4年生 校外学習(かほっくる)

また、5年生は稲刈りもあり、体験から多くのことを学ぶことができました。準備にご協力くださった保護者の皆様、温かく迎えてくださった方々に、感謝申し上げます。

6年生 古墳見学・灯台笹遺跡(石川県最古級!)について学ぶ

1・2年生、3・4年生 出発式!「みんなのえがお」がおみやげ!

5年生 稲刈り開会式 たくさんの方にお世話になりました。

うまく刈れたかな?

心ひとつに!全力で!笑顔いっぱいなみやっこたち☆

10月7日の運動会に向けて、少しずつ練習が始まっています。

今日は、1,2,3年生で披露するリズムダンスの練習。2階のリーダー3年生が1年生に見本を見せてくれました。さすがな踊りに、手拍子を始める1年生も!

最後はみんなで楽しく踊りました!ノリノリのキレッキレになりそうです。本番が楽しみですね。(曲名はお楽しみです)

夏休み作品展にようこそ!

9月5日・6日 図工室で「夏休み作品展」を開きました。

今年は、14時~16時45分を公開時間とし、保護者の皆様にもご参観いただくことができました。ありがとうございました。

夏の楽しい思い出が浮かんでくるような作品ぞろいでした。ご協力・ご支援に感謝申し上げます。

グッドマナーで、スマイルモーニング!

 2学期がスタートして1週間。毎朝、皆さんの登校を出迎え、爽やかにあいさつしてくださるステキな応援団がおられます。

どの子も元気を頂き、すてきな一日になったことと思います。

これからも、感謝の心をもって、自分から〈ステキ〉を広げていきましょう。

うれしい朝!

2学期に入り、暑い中、汗をかきながらの登校。さぞ疲れているだろうと出迎えると…!

たくさんのリーダーが率先して、響く声での挨拶をしてくれました。先生の方こそ、元気とやる気を頂き「すてきな1日」が始まりました。

日々の地域・ご家庭での見守りのおかげです。本当にありがとうございます。