宮っ子の活動を紹介しています
みんなにやさしい町づくりについて考えよう! ~4年生アイマスク・車いす体験~
4年生は「総合的な学習の時間」を中心に、「みんなにやさしい町づくり」について学習をすすめています。7月4日は、「チーム20」のみなさんにおいでいただき、アイマスクをしての歩行・補助体験と車いす乗車・補助体験授業を行いました。
ちょっとした段差や傾きでも操作しにくい車いす、真っ暗な世界に動けなくなったアイマスク、補助も大変です。
この学習を通して、何気ない自分たちの行動が、誰かにとって生きにくくなっていないか。自分ごととして捉え、「誰にもやさしい町づくり」について考動できるみやつこになってくれると楽しみです。
学びの機会をくださったチーム20のみなさん、ありがとうございました。
自分にできることを考えよう! ~6年生救急対応教室~
夏休みが近づくと、水の事故のニュースも聞こえてきます。絶対あってほしくないことですが、もし、その場に立ち会ったとしたら…目の前にいる方を助ける手助けについて、能美消防辰口分署の方々においでいただき、学習会を行いました。
・まず、声をかけて、おかしいと思ったらすぐ、大人や救急車を呼ぶこと
・救急車をよんでも、現地到着まで平均8分かかること
・8分の間に、心臓マッサージができるとよいということ
心臓マッサージは大変だけれど、交代しながら居続けることが大切と学びました。6年生が下校後、職員も保護者の方とともに講習会を行い、命を守る意識を一層高めました。
まずは、自分自身が事故に遭わないように。みやつこの安全・安心を心から願っています!
ニュースポーツにチャレンジ!6年親子レクレーション
宮竹小学校PTAには「考動」というキーワードがあります。
親子レクレーションはコロナ禍で休止していた活動ですが、今年度から各学級で意思確認したうえで計画実施することになったPTA主体の活動です。今年度は全学年が実施を決め、学級委員さん中心に準備を進めています。まさに、「考動」されての行事です。
6月10日(土)6年生は、レクレーション協会の方をお招きしてニュースポーツに挑戦です。男女・年齢関係なく楽しめる内容で、体育館に明るい声や笑顔があふれる時間となりました。心に残るひと時としてくださったことに、この場をお借りして、委員さん、そして協力してくださった皆様に心から感謝申し上げます。
いよいよ水泳学習がスタート!安全第一で‼
初夏らしい気候が見られ、子どもたちも衣替えです。
6月8日(木)6月後半のプール開きに備え、5・6年生によるプール掃除が行われました。2時間後、1年間のよごれやごみを取り除き、磨き上げられたプールは、水を入れたらすぐにも入れそうなくらいきれい!です。一生懸命頑張ってくれた子どもたちも満足そう!ありがとうございました。さすが、みやつこ高学年☆です。
子どもたちが帰った後、職員は「緊急対応研修」です。
あってはならない事故ですが、準備を整え、安全・安心で楽しい(学びがいのある)水泳学習に努めていきます。
7月には、6年生の親子と職員対象に、消防隊員による講習会を予定しています。
150周年を祝し「人文字航空写真」撮影!
6月8日(木)早朝よりグラウンドにラインが引かれます。
よく見ると「校章」
150周年を記念して、人文字航空写真を撮影しました!
デザイン案は、6年生です。生まれて初めて見る(校長)ドローンに感動しながらの撮影でした。全校児童・職員とともに、地域の皆さんの代表として、PTA役員会、学校運営協議会、150周年記念行事実行委員会の方々にも参加して頂き、校章の一辺を担っていただきました。
どんな出来上がりになるかはお楽しみ!です。
第1回クラブ活動!まちの先生、よろしくお願いします。
6月7日(水)第1回クラブ活動。4年生以上の子どもたちが分かれ、普段の授業ではできない活動を計画していくお楽しみの時間です。
「まちの先生」が来てくださり、スペシャルな指導を頂くクラブもあります。
・科学クラブ:校区の元校長先生(中学校理科のプロ!)に、お楽しみ実験を教わります。この日は「オリジナル入浴剤」づくり!色も香りも「自分流」です!
・水墨画クラブ:能美市で活躍されている画家の方を市教育委員会からご紹介いただきました。普段習字で使っている道具で水墨画の世界を教わります。気分は「ジュニア画家」!
このほか、パソコンクラブもICTサポートの方からご指導いただきます。計8回のお楽しみ。夢と希望が広がります。先生方、どうぞよろしくお願い致します。
自分の目標に向かってタフでポジティブなチャレンジを‼~鉄棒強化月間~
5月29日~6月16日は、宮竹小学校「鉄棒強化月間」です。
どの学年も、体育で鉄棒運動に取り組み、志(自分の目標)を決め、あきらめずにチャレンジする姿が見られます。
朝保美・長休み・昼休みには、地域の方々が、安瀬園見守りと応援に来てくださり、万全な体制の中で練習がすすんでいます。ありがたいことです。
期間中には、体育委員会による「逆上がり強化デー」もあり、体育委員会の子どもたちが熱心にアドバイスしてくれていました。
学年の壁を越えて「鉄棒がうまくなりたい!」という思いのもと、つながり合い・認め合い・学び合いがすすみました。今後が楽しみです。
「たよってね みんながきみをたすけるよ」~人権の花運動スタート~
「人権」とは「誰もが幸せになる権利」だと考えます。人権擁護活動「人権の花」活動は、「お花を大切に世話しながら、一人一人のことを大切にする気持ちになってほしいと」の願いがこめられ、40年近く継続されている取組です。たくさんのお花を頂き、人権委員さんと5・6年生で植え付けをしました。また、標語コンクール も行われ、最優秀に選ばれた標語が看板となり、児童玄関に飾られています。花や看板を見るたびに、こめられた願いを思い出し、周りの人を大切にする気持ちを高めてほしいと思います。
相手を大切にできる人は、きっと大切にしてもらえる人です。みんなで考動し「みんなが幸せでハッピーな宮竹小学校」にしていきましょう。
【6年生の感想】
選ばれた人権標語を聞いて、すごいと思ったし、「いじめゼロの学校」にしたいと思いました。
そして、私たちの植えたお花が元気に咲いてほしいと思います。
5年生・田植え体験!食や産業についての学習スタート!
5年生は、社会や総合的な学習で、食や農業などの産業について学びます。その一環として,JAや地域の方々のご協力で「米作り体験」をさせていただいています。
この日は「わく」で印をつけるところから、苗を植えるところまでたっぷり体験させていただきました。
この後の成長や学習が楽しみです。貴重な体験を、ありがとうございました。
5・21(日)早朝環境整備作業にご協力、ありがとうございました。
Ⅰ週間延期にもかかわらず、早朝から8割近くの会員の皆様にご協力いただきました。
・グラウンドを中心とした除草
・側溝の泥上げ
・遊具のペンキ塗り など、
職員だけでは手がまわらない作業に、たくさんの方のお力を頂くことができ、すっきりとまた安全に過ごすことができるようになりました。心から感謝申し上げます。
また、集合時刻の1時間前から、草刈り機での作業に取り組んでくださる方もおられ、職員一同、心強く感じ更により良い教育に尽力したいと思いました。
中心となってくださった生活指導委員会の皆様、ありがとうございました