宮っ子通信

宮っ子の活動を紹介しています

Good morning!町の先生による朝のイングリッシュタイム!

7月8日(金)朝学習の時間。

1年生の教室から元気な英語の声が聞こえてきました。

校区で英語教室を開いている方が、ミニ英語教室を開いてくださったのです!

色の言い方をカードで練習した後、シロウサギが、色絵の具に浸かって変身するお話の読み聞かせ。

最後は、色水を混ぜ合わせて、お話のように変わるかを実験!

英語がもっと好きになった子どもたちでした。

楽しい時間を、ありがとうございました。

次回は、2学期、2年生との出会いが待っています。楽しみです☆

学びを広げよう、教室から社会へ、世界へ!

7月7日(木)

1年生教室にエキゾチックな衣装でお話をしている方がいます。

本校「日本語教室」担当の教員による「国際理解・多文化多様性理解」についての授業です。青年海外協力隊員としての経験をもとに「日本のあたりまえは世界のあたりまえではない」「相手を知ろうとすることが自分を理解することにもつながる」という相互理解や高め合いの大切さを子どもたちに伝えています。

また、今週、6年生では、「租税教室」と、スクールサポートの先生からお話を伺う時間を持ちました。

租税教室では、クイズを交えながら、税の仕組みや使われ方を知り、税で成り立つ社会について身近に感じたり、

スクールサポートで毎日お世話になっている方が、実は、単身でアメリカの大学に入学し「自分への挑戦」を続けておらることに感動し、ポジティブにチャレンジすることの大切さを学んだりしています。

みやっこたち、時には迷うこともあるでしょうが、自分や友達を信じ、夢や目標を持って挑戦していきましょう。先生たち、ご家族・地域の方々は、いつも心から全力で皆さんを応援しています!

短冊に願いをこめて~1・2年七夕集会~

7月5日(火)もうすぐ七夕です。

今日は、1年生が「七夕集会」を開き、2年生を招待するという交流の時間がありました。

1年生による手作りのプログラムや招待状、司会やあいさつなど、3か月の成長ぶりに感謝・感動!です。仲よく飾りつけやゲームをする様子に、やさしさ・思いやりの笑顔の花が満開でした。

また、児童玄関には自由に短冊を飾ることのできる七夕コーナーがあります。地域の方からも、短冊を頂きました。

「いつも笑顔の絶えない子どもたちでありますように。」

「いつも感謝の心を持つ子どもたちでありますように。」

「宮っ子一人ひとりの輝きが天までとどきますように。」

見守ってくださる方々の深い愛情に感謝するばかりです。人を愛し愛される「みゃつこ」であることをいつも願っています。

 

熱中症対策についてお願いします。

1学期も締めくくりの時期となりました。今週は、気温や湿度の高い日が続き、熱中症が心配されます。学校では、以下の点について指導しています。ご家庭・地域のご協力を何とぞお願いいたします。

・こまめな給水、帽子や日傘、クールタオルの着用

・登下校時の休憩や給水(2本目として冷凍ペットボトルを持ってきて良い)

・3つの場面でマスクを外す(体育の時間、屋外の活動、登下校時)

登下校時にマスクをつけているお子さまもいるようです。熱中症は、命にかかわる場合があります。今一度、お子さまやお近くの方とのご確認・声掛けをお願いいたします。

見守ってくださる方も、ぜひ同様に対応され、みんなが守られる毎日であることをねがっています。

いつも子どもたちを見守ってくださるみなさん、本当にありがとうございます!

プールでの学習が始まって2週間。授業開始からプール前で子どもたちを待ってくださる方がいます。子どもたちの安全確保のために、教職員に加えて、見守り支援として地域の方々が毎時間来てくださっているのです。

見守るだけでなく、励ましの声をかけてくださるなど、子どもたちも意欲付けにも一役買ってくださる頼もしい方々です。

登下校や検温、読み聞かせや学習サポートなど、本当に多くの方々に支えられている幸せな子どもたち・学校です。常に感謝の気持ちを持ち、進歩・成長していきたいです。

レガシー表彰台が、宮竹小学校にやってきた!

6月27日(月)~7月4日(月)

広報「のみ」5月号で紹介された「東京2020オリンピック・パラリンピック」の表彰台が、宮竹小学校に展示されることになりました。

「わーっ。すご~い!」子どもたちも、興味津々です。

スポーツを通して、名選手へのあこがれや夢を抱くとともに、くじけず粘り強くやり抜く「生き方」「学び方」にも気づかせたいと思います。

能美市の子どもであることに誇りを持って!

誰にでもやさしい社会の担い手に~4年生・福祉体験~

6月21日(火)

4年生が、「チーム20」(能美市赤十字奉仕団)の方々に教えていただきながら車いすとアイマスク歩行についての体験学習を行いました。

・車いすは、平らなところはまだ進みやすいけれど、実際の路上は傾きや凸凹、溝などがあってサポートする方も操作が難しいこと

・アイマスクをはめると何も見えなくて、いつも使っている体育館や卓球場、階段も怖くて、そばにいてくれる友だちが頼りだったこと など、

見ているだけではわからなかったことも、体験したことで大きな気づきや学びにつながりました。貴重な学習をお世話くださった皆さんに心から感謝いたします。

このあと、4年生は、能美市社会福祉協議会等のお世話も頂きながら、福祉に関する学習を続けていきます。

未来を担う「みやつこ」たち、誰もが安心して過ごせるやさしい町づくりへの関心を高め、生き方に繋げてほしい!と願っています。

 

 

 

いよいよ水泳学習がスタート!安全第一で‼

プール掃除から1週間。

プールにきれいな水が満々と入り準備完了!と思っていたら

放課後、職員が集まり研修会を開いていました。

子どもたちの命を守るための救急講座です。水の事故は、命にかかわる重大なものになる可能性が高いものです。授業者、支援員、職員室で待機している職員、それぞれが連携して、子どもたちの命と心を守るために何をすべきかを具体的に確認し合いました。

水泳学習には、地域の方も見守りに来てくださり、一クラス3人以上の大人が立ち会います。

安全安心を第一にルールを守り、自分の目標に向かって学びがいのある学習にしていきたいと思います。みやっこたち、いっしょにがんばりましょう!

ありがとう!5・6年生~プール掃除~

6月10日(金)3・4時間目を使って、5・6年生がプール掃除をしてくれました。1年間の泥や水垢が、子どもたちの頑張りのおかげで、気持ちよく!明日にでもプールに入れそうです!

今年は、感染対策を施しながら、6月20日(月)~7月19日(火)まで水泳学習に取り組みます。地域の方も見守ってくださいます。

目標をもって、短期集中☆がんばりましょう。

レッツ エンジョイ!クラブ活動

4年生以上の同好の子どもたちで行われるクラブ活動がスタートしました。今年度は、「科学」「パソコン」「スポーツ」「音楽」「絵画(水墨画)」の5つに分かれました。地域の方に教えていただきながら進めるクラブもあります。(科学、パソコン、水墨画)

特に、今年は「水墨画」を新設し、専門でおられる佐藤先生に教えていただきながら進めます。

校内の交流だけでなく、様々な人との出会いから学べるって、すてきですね。