宮っ子通信

宮っ子の活動を紹介しています

雪の朝☆さむい!でも、「子どもは雪の子」⁉

この冬最大の寒波!とのニュースの通り、各地で積雪(地域によっては大雪)の朝となりました。地域の方々や除雪業者の方のおかげで、通常通り登校してきてくれた子どもたちを見てホッとしています。

ありがとうございます。冬はこれからが本番。風が強いと、雨の日以上に見通しも悪くなることもあります。ぜひ、ご家庭でも雪の降る日や積もった日の歩行や戸外の過ごし方についてご確認ください。

昼休みには、元気よく友だちと雪のなか、遊ぶ子どもたちが見られました。寒さに負けない笑顔がステキな「みやつこ」たちです!

 

うれしい招待状!

この週末、招待状を2枚もいただきました!

 1年生と2年生からです。どちらも生活科の学習の成果です。

1年生は、「秋見つけ」をし、ゲットした木の実などを利用して、いろいろなおもちゃを作りました。

2年生は、お仕事の学習から「お店屋さん」について関心を高め、手作りおもちゃランドの計画をすすめてきました。(以前紹介した「ひみつの準備」)

1・2年生同士で招待し合う中で、楽しめるルールやわかりやすい説明などを工夫していきます。きっと、笑顔いっぱいの時間になることでしょう。ステキな会に招待して頂き、うれしい限りです。とっても楽しみです。ありがとうございます。

気温は低く、心はホットに!

毎月15日は「ふれあいあいさつデー」です。能美市の各地であいさつ交流の輪が広がる日です。

宮竹小学校の児童玄関には、能美市教育委員会の教育長さんが来てくださいました。「みーやん旗」をもって、自主的に加わってくれた6年生もいて、みぞれ混じりの寒い朝でしたが、心はじんわり温かくなり、笑顔が広がりました。

各地域でご協力くださった皆様にも、この場をお借りしてお礼申し上げます。

書き初め練習、スタート!

 

2学期もあと10日。どの教室でも、書き初め練習が始まりました。

4月から毛筆を始めている3年生にとっては、長い下敷き、太い筆、大きな紙に、ドキドキしながらのスタートです。

真剣に・集中して取り組む凛とした空気が教室中に広がっていました。

心ひとつに筆を持つみやっこたち、心から応援しています☆

冬休みも練習がんばってね。

冬空のなかにも、明るい虹が…!

本格的な冬を感じる冷たい雨や雷の季節になりました。

朝の登校もつらいところですが、

子どもたちの登校とともに雨が上がり、

何と、虹が…!

みやっこの心のようで

気持ちもぱあっと明るくなりました。、

2年生☆ヒミツの作戦準備中!

12月に入った2年教室。

何やら、楽しそうに製作中。ペットボトルや段ボール、一人一人のアイディアと協力を活かして、12月21日に何かするそうです。

詳しくは…、お楽しみ!とのことです。

「やさしい道路空間づくり協議会」取組の成果があちこちに☆

能美市では、「やさしい道路空間づくり協議会」として、R3年度から、地域(東部地区振興会)、保育園、県土木課、能美警察と地域協働組織を立ち上げ、「人や自転車にやさしい道路及び生活道路の整備」を推進しています。本校もPTA・CSとともに一員として協議に参加。安全・安心な道路の創出を見守っていきたいと思います。

学校近くの速度注意「ゾーン30」や 古い側溝の修繕

歩行者の道を示す「グリーンベルト」

みやっこの頑張りに、たくさんの評価を頂きました!

秋も深まり、学びの充実期に入ってきました。

本校児童が、能美市「子ども未来創造フェスティバル」をはじめ、県の川柳や税に関する絵はがきコンクールで、大きな賞を頂いています。

石川県の伝統的な取組「ツバメ調査」後の「観察記録作品」の部では、「県最優秀賞」ということで、県庁で表彰されました。(作品も1階に展示)すばらしいことです。

また、「石川県よい歯の学校運動」でも、小学校小規模校の部で「優良校」となりました。(県4位くらい)

地域との温かいつながりや、ご家庭での健康的な生活の成果です。

今後も、一人一人を大切に見守り認めあいながら、教育活動を進めていきます。

3・4年生の「気づき」「発信力」に感動!

ある日、校長室の扉をノックする音が。

4年生の子どもたちが、「あいさつを、今よりもっと元気にしたいから」とポスターを作ったというのです!(総合などの学習の一部ではありません)

早速コピーし、校内に掲示してもらいました。「みやっこ」のステキ・すばらしさに、心から感動!

3年生も個々のテーマに沿って自主的にポスターを作り、あいさつやSDGsを呼びかけています。嬉しい限りです。日々のご家庭・地域のご支援のあかげです。