najimi elementary school
12月の来訪者 2100人
1月の来訪者 1800人
2月の来訪者 2000人
1
0
4
2
0
1
0
1
1
3
7
4
5
3
日誌
2019年2月の記事一覧
ALT読み聞かせ
ALTのジェフさんが、読み聞かせの会を開いてくれました。普段とは違う英語での読み聞かせに児童たちは興味津々でした。ジェフさんと過ごす時間も残り僅かですが、最後までよろしくお願いします。
0
祭りばやしクラブ
南志見小学校としての最後の祭りばやしクラブが行われました。本年度で南志見小学校が閉校となるため、学校での祭りばやしはこれが最後です…。それでも、地域の伝承芸能はしっかりと受け継いでいってほしいですね。
今までずっと教えてくださった南さん、中口さん、たくさんの方々、本当にありがとうございました。
ちなみに、本日の様子は
3月29日(金)午後6時よりNHK
にて放送されます。ぜひご覧ください。
0
閉校まで…
児童全員で閉校カウントダウンカレンダーを作成しました。閉校までの残りの日数を児童のメッセージとともにカウントしていきます。残りわずか…。まだまだ最後まで全力疾走!
0
読み聞かせの会(紙芝居)
紙芝居で有名な野間成之さんが本校にお越しくださいました。南志見保育所さんの年長さんも一緒に参加しました。野間さんの話術によって、子どもたちもぐいぐいと紙芝居の世界に引き込まれていきました。最後には、みんながノリノリでとても笑顔いっぱいで喜んでいました。
野間さん。本日はどうもありがとうございました。紙芝居の素晴らしさが本当に伝わってきました。
0
プログラミング教育
プログラミング教育を行いました。mBotという教育プログラミング用ロボットをタブレットでプログラムを作って動かすものです。プログラミングを行うことで論理的思考力が育ちます。学校に新しい仲間が増えたみたいで楽しかったです。
0
6年生を送る会
6年生を送る会が行われました。1年生から5年生が中心となって企画・準備を進めてきました。ダンス「U.S.A.」や「思い出のアルバム南志見小学校ヴァージョン」の熱唱、「フォトフレーム」のプレゼント渡し…。たくさんの感動に包まれました。僅か16人だけのささやかな会ですが、本当に素晴らしい会でした。とても楽しかったね。閉校まで残りわずか、まだまだたくさんの思い出をつくろうね。
0
スキー合宿
5・6年生が町野小学校と合同でスキー合宿に行って来ました。6年生は昨年の経験を生かしてとても上手に滑ることができるようになっていました。崖に落ちそうになるというスリルを味わいながらもみんなとても上手に滑ることができました。夕食やゲームで交流を深めながらとても楽しい一時を過ごすことができました。
0
第2回町野小学校交流学習&いってらっしゃい
1・2年生が町野小学校へ交流学習に行きました。今回は2回目で2年生も参加しました。朝は、自分たちだけでスクールバスに乗って行き、体育や生活科の授業に楽しく参加しました。1年生は2回目ということもあり、だいぶ慣れてきたようです。
また、本日は5・6年生が町野小学校の5・6年生とスキー体験学習に白山へ行きました。ケガの無いよう楽しい思い出をたくさん作ってきてください。
0
児童集会
児童集会がありました。今日は、園芸委員会の発表でした。植物〇✖クイズをみんなで楽しみました。クイズ終了後はみんなに「押し花のしおり」が配られました。みんなで楽しみながら、たくさんの植物の勉強ができました。
南志見小学校閉校まで残すところ登校日31日です。卒業生は26日となりました。最後までみんながやるべきことをしっかりと考えつつ意義のある学校生活を過ごしましょう。
0
所在地
〒928-0246
石川県輪島市里町3-16
TEL :0768-34-1004
FAX :0768-34-1007
mail:naes203@po.city.wajima.ishikawa.jp
※携帯からもアクセス
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |